プロフィール

北出弘紀 KD

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:160
  • 昨日のアクセス:152
  • 総アクセス数:1486981

QRコード

メモリアルフィッシュ

 
久しぶりにガッツリとサクラマスをやろうと決めていた先週の土日。
実は土曜日のお昼頃、浅川君と織愛ちゃんが東京から来ていて!急遽一緒に釣りに行こうということになったのですが、雪代と雨による増水、濁りで九頭竜川は断念し、比較的水量の安定している犀川へと向かいました。
金沢に向かう途中、念のためとのぞい…

続きを読む

サクラマスを求めて

 
久しぶりの釣りです。
一昨日は5月中旬並みの気温で急激に雪代も流れ、昨日からの雨で増水。
九頭竜は2m越え、手取川は濁流で、残るは犀川のみ・・・
多少は増水してましたが、濁りもたいしたことなく、悪いコンディションではありませんでした。
2時間くらい竿を降りましたが、サクラマスからの便りはなし。
明日また…

続きを読む

道程

 
北陸フィッシングショーの開催について、いろいろなことを思い返しています。
思えば震災が起こったのが3月11日。自分は翌日高知に向かいましたが「フィッシングショーin四国」は中止。高知にいる5日間は仕事も手につかず、テレビにかじり付きで行方を見守るしかなかったのですが、次第に事態が明らかになるにつれ、…

続きを読む

原発の里から(改訂あり)

 
福島原発から25km地点にある南相馬。原発から20km以上30kmまでの間は屋内避難から「自主的避難」という、なんとも微妙な指示が行われ、住民の皆さんは大変困惑しています。
4月4日時点で、持参したガイガーカウンターで計測した南相馬、原町商工会議所付近の屋外の放射線量は1.2〜1.4マイクロシーベルト毎時。
我々が通…

続きを読む

無事お届けしました

 
 
4月3日(日)に行われた北陸フィッシングショー2011、「釣り人による災害復興プロジェクト」にご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。
大きな災害の後というタイミング、例年にない寒い朝を迎え、まずは来場者の数が心配だったのですが、前回の数を下回ったとは言え1日で8,880名もの方々にご来場を頂き…

続きを読む

原町商工会議所

  • ジャンル:日記/一般
福島原発から25km地点にある原町商工会議所に到着し、北陸フィッシングショーで回収した救援物資をお届けしました。
南相馬はまだ商店街も閉まったまで、待ち受けて頂いた方々には、大変喜んで頂きました。

続きを読む

北陸FS準備中

 
明日、開催される北陸フィッシングショー2011。
現在、会場となる金沢は石川県産業展示館4号館で設営の準備を行っています。
「釣り人による災害復興支援プロジェクト」として、来場の皆さんから義援金の募集、有名アングラーによるチャリティーオークション(鈴木斉さんも参加決定!)、そして救援物資を南相馬の…

続きを読む

チャリティーオークション速報(追記あり)

 
北陸フィッシングショー2011「釣り人による災害復興支援プロジェクト」いよいよ開催が明後日に迫ってまいりました。
北陸フィッシングショーは2年に一度の開催、上記は2009年、第4回目のときの模様です。
前回は約1万人の来場があったのですが、今回は果たしてどのくらいの方々が来場されるのか?地震の影響が北陸…

続きを読む

搬送車両のお願い

4月3日(日)に金沢で開催される北陸フィッシングショー2011。今回は「釣り人による災害復興支援プロジェクト」として義援金の募集はもとより、救援物資の回収と搬送を行い少しでも被災地への一助になればと準備を進めています。
その中で、今まだ不足しているものがありますので、再度皆様にお願いをさせて頂きたい…

続きを読む

新潟からも

今回の北陸フィッシングショー2011で行う「釣り人による災害復興支援プロジェクト」で回収する救援物資。
今回は原発事故の影響で物資が運搬されない南相馬の原町に届けることになりました。石川県内で回収している救援物資の回収は、現地の対応が追いついていない、置くところがないということで、効果的な支援を行う…

続きを読む