プロフィール
おおさん
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:189842
QRコード
▼ 信じたもん勝ち
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
こんばんは、おおさんですm(_ _)m
トイレによく設置されている手洗い場のジェット乾燥機はしっかり乾かすタイプです。
さて、今回は見えたベイトに翻弄された挙げ句好きなルアーを信じて投げたら釣れた話です。
そんなこんなで仕事終わりに河川に直行。
知り合いに会って少し話をして一緒に投げましたが、邪魔になってそうだったので移動することに。
少し潮位が高かったのでウェーダーを履いていざ入水。
まだ潮位の高い足元にはイナっ子がチラホラと見え、沖ではサヨリが跳ねている状況。
時折ライズもあると来たらこれはサヨリパターンで貰ったも同然と、この時は油断しきっていました(笑
シェリーやエルドールなど、いわゆるサヨリでよく使われる細身の動かない系を投げましたが不思議と反応が無く…。
そうなるとサヨリに固執せずミノーやシンペンで上から下までざっくりとアプローチしてみますがなんと無反応。
悩まされましたが気付けば潮位も低くなり、くるぶし程になっていたので半ば諦めかけでハニトラで締めることに。
あっ、ここでハニトラを選んだのは気分というか目が合ったというか、ただハニトラが好きだから選んだだけです(笑
バイブやワームのような、他のルアーより単純に釣る能力の高いルアーを投げてそのポイントを締めるより好きなルアーを投げて締めるほうが好きなので。
明暗をただ巻き。最近はアクションを入れるよりただ巻きが相性が良い。
普段はセイゴばかりの明暗とブレイクが絡む所でコンッ!とバイトが。
おっ、食ったやん♪
とフッキングを決めるとザリザリとした感触と共に首から上だけでゴボゴボゴボッ!!とエラ洗い。
むむむ、デカいではないか。そんなとこで食うなんて聞いてないよ。
しかし中途半端に近距離な上にリーダーを16lbに落としたばかり、しかもブレイクでもないのにザリザリ擦れたのはなんだ!?
普段のようにゴリ巻きはせず竿も柔らかいのでいなすファイトを始める。
フッキングは決めたのでドラグを緩めて怒らないテンションで寄せてくると上に走っていくシーバス。
まずい、ドン深だから潜られると根擦れのリスクも増えるし厄介だ。
スプールを抑えてゆっくり頭を手前に向けさせて、一気に寄せる。
ラッキーだった、テンションを掛けたのでエラ洗いをして潜られずに済んだ。
足元まで寄せるといつも通り落ち着いてラインを掴んでグリップを口に掛ける、よく見ると頭めっちゃデカいんですけど……(困惑
ルアーが見えないと思ったら丸呑み。ザリザリの原因はこれだったのかと納得しました。

手尺でざっくり測ってギリギリ無いかなぁと思いつつササッとメジャーに乗せる。

あっ、ありましたね……。
にしてもガリガリ、今はもう秋ですよ…?
今季初ランカー。もうあと2ヶ月弱で今年終わるんですけど(笑

パッと写真を撮って急いでリリース。
ガリガリだったおかげでベイトの情報は無し、なぜハニトラだったのかも不明……。
しかしなんだ、愛したルアーで釣れるランカーは嬉しいもんですねぇ♪
これ以上は欲を張るまいとすぐに納竿。
秋めいたようで謎が深まります……。
タックルデータ
ロッド︰Gクラフト / MJS-932-TR ミッドナイトジェッティー
リール︰シマノ / 17エクスセンス4000MXG
ライン︰東レ / シーバスPE パワーゲーム0.8号
リーダー︰シマノ / エクスセンスリーダーEXフロロ16lb
ルアー︰アイマ / ハニートラップ95S
トイレによく設置されている手洗い場のジェット乾燥機はしっかり乾かすタイプです。
さて、今回は見えたベイトに翻弄された挙げ句好きなルアーを信じて投げたら釣れた話です。
そんなこんなで仕事終わりに河川に直行。
知り合いに会って少し話をして一緒に投げましたが、邪魔になってそうだったので移動することに。
少し潮位が高かったのでウェーダーを履いていざ入水。
まだ潮位の高い足元にはイナっ子がチラホラと見え、沖ではサヨリが跳ねている状況。
時折ライズもあると来たらこれはサヨリパターンで貰ったも同然と、この時は油断しきっていました(笑
シェリーやエルドールなど、いわゆるサヨリでよく使われる細身の動かない系を投げましたが不思議と反応が無く…。
そうなるとサヨリに固執せずミノーやシンペンで上から下までざっくりとアプローチしてみますがなんと無反応。
悩まされましたが気付けば潮位も低くなり、くるぶし程になっていたので半ば諦めかけでハニトラで締めることに。
あっ、ここでハニトラを選んだのは気分というか目が合ったというか、ただハニトラが好きだから選んだだけです(笑
バイブやワームのような、他のルアーより単純に釣る能力の高いルアーを投げてそのポイントを締めるより好きなルアーを投げて締めるほうが好きなので。
明暗をただ巻き。最近はアクションを入れるよりただ巻きが相性が良い。
普段はセイゴばかりの明暗とブレイクが絡む所でコンッ!とバイトが。
おっ、食ったやん♪
とフッキングを決めるとザリザリとした感触と共に首から上だけでゴボゴボゴボッ!!とエラ洗い。
むむむ、デカいではないか。そんなとこで食うなんて聞いてないよ。
しかし中途半端に近距離な上にリーダーを16lbに落としたばかり、しかもブレイクでもないのにザリザリ擦れたのはなんだ!?
普段のようにゴリ巻きはせず竿も柔らかいのでいなすファイトを始める。
フッキングは決めたのでドラグを緩めて怒らないテンションで寄せてくると上に走っていくシーバス。
まずい、ドン深だから潜られると根擦れのリスクも増えるし厄介だ。
スプールを抑えてゆっくり頭を手前に向けさせて、一気に寄せる。
ラッキーだった、テンションを掛けたのでエラ洗いをして潜られずに済んだ。
足元まで寄せるといつも通り落ち着いてラインを掴んでグリップを口に掛ける、よく見ると頭めっちゃデカいんですけど……(困惑
ルアーが見えないと思ったら丸呑み。ザリザリの原因はこれだったのかと納得しました。

手尺でざっくり測ってギリギリ無いかなぁと思いつつササッとメジャーに乗せる。

あっ、ありましたね……。
にしてもガリガリ、今はもう秋ですよ…?
今季初ランカー。もうあと2ヶ月弱で今年終わるんですけど(笑

パッと写真を撮って急いでリリース。
ガリガリだったおかげでベイトの情報は無し、なぜハニトラだったのかも不明……。
しかしなんだ、愛したルアーで釣れるランカーは嬉しいもんですねぇ♪
これ以上は欲を張るまいとすぐに納竿。
秋めいたようで謎が深まります……。
タックルデータ
ロッド︰Gクラフト / MJS-932-TR ミッドナイトジェッティー
リール︰シマノ / 17エクスセンス4000MXG
ライン︰東レ / シーバスPE パワーゲーム0.8号
リーダー︰シマノ / エクスセンスリーダーEXフロロ16lb
ルアー︰アイマ / ハニートラップ95S
- 2018年10月12日
- コメント(1)
コメントを見る
おおさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント