プロフィール
とーま
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:773
QRコード
対象魚
▼ 2019年を振り返る
- ジャンル:日記/一般
2019年とそれ以前を比較したとき、大きな変化と言えば、ソルトベイトフィネス(もどき)を始めたことだろう。2019年1月から始めたので、丁度ソルトベイトフィネス1周年である。この1年でロッドを3本も折ったが、これは細いロッドの扱いに慣れていなかったからだ、と思う。思いたい。ベイトリールを使うのなんて、バス釣りをやっていた高校生の頃以来で、まともに投げられるのだろうかと心配したものの、何のことはない、投げ始めてみれば3度ほどの釣行で慣れた。まあ、ベイトフィネスというほど軽いものを投げていないから、というのも大きいとは思うが。
1月から3月までは、ひたすら練習がてらガシラを釣った。時々クジメ、タケノコ、それからメバル。
4月には人生初のアコウを偶然釣ることができた。縁がないものだと勝手に思っていたので、感動に打ち震えた。
それから5月いっぱいくらいまでは、またひたすらガシラとメバル。
6月になると早くもツバスがまわってきた。30cmあるなしのベビーサイズだが、ベイトフィネスロッドでのマイクロショアジギで遊ぶには十分な相手だ。
7月、8月はツバスに加えて小サバや小カマスが遊んでくれた。
時々良いサイズのタチウオが釣れたりもした。本格的に狙ったらなぜか釣れない。
9月くらいからはライトショアジギでサゴシやマゴチを釣った。
そういえば、昨年は鳴門方面の青物は不調だったと聞いた。阿南あたりが結構良かったようだ。
11月には、2019年2匹目のアコウが釣れた。自己レコードも更新することができた。
11月末から12月は、ハマチ、メッキ、アイナメ 、キビレ、スズキなど、意外に色々な魚が釣れてくれた。
そして、年が明けて2020年。まだ初釣りには行けていない。今年はどんな魚が釣れるだろう。特に志などないし、崇高な目標もないが、色々な魚の顔が見られたら嬉しく思う。
- 2020年1月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 5 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 7 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 20 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 23 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント
コメントはありません。