真冬のボイル②


1月9日 月曜日 嫁にリベンジしたい旨を伝え何とか釣行。

1月6日夜中ある場所でボイルしてるのにも関わらず、セイゴ1匹に終わった敗因を考え、今日は傾向と対策を講じてきました。

同じ相手に2度負けたくない。。

対策は
イワシは4㌢程度のマイクロベイトなので、ミニカリ。

ミニカリノーマルバージョンとミニカリカットバージョン(短い)にそれぞれパワーベッド2gをセット

昨日の寒波と風でベイトが散ってるんでは?と心配しながら現地へ。

今日は17時30分にエントリー!

わらわらしており、ベイトはまだいる模様。

ベイトの群にレンジバイブ55をキャストするとコツコツとイワシがあたる。
まずスレがかりでキャッチしたイワシを分析!
xhucjnezgczfr2j3fm2o_518_920-64169364.jpg
イワシは7㌢

先日と比べるとイワシが大きい?
なぜだ??
意味がわからない。
大きめのベイトに変わってる。。

ならば~
マッチザベイトということでVJ-16にチェンジ!
ロッドを立て気味し、イワシの下を泳がすイメージでリトリーブしてると、ガツーンっ!と引ったくるような当たり!!ヒット!!

エラ洗いしてるっ。
冬なのに、、。まるで秋シーバスのようなファイト。

別のアングラーがランディング手伝ってくれてなんとかキャッチ!
9mv97ohwtgxccchjcunr_518_920-dfecc2a8.jpg
53㌢ VJ-16
見知らぬ方ありがとうございます。

しばらくしてベイルーフマニック75のデッドスローでヒット!!

すぐにフックアウト!
なんと。痛恨のバラし。


明日の仕事に備えて撤収。

マイクロベイト対策意味ね~(笑)

どこ行ったのかな。
マイクロベイト達。。
これじゃ攻略してませんね⬇

また頑張ります。


Android携帯からの投稿

コメントを見る