プロフィール

サピストシン

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:263
  • 総アクセス数:278777

QRコード

2021年のトロフィー

  • ジャンル:日記/一般

釣行日は20218月。


この日は雨で大増水していた。


本流は濁流なので普段陸になっているポイントを撃つしかない。


大増水の時には色々な魚が避難してくる。


スズキはそれを食べに来る。


増水時は水量、水色、流速、地形


いろんなことを考えながらスズキが入ってくるポイントを考える。


2日間ボイルだらけでも3日目には何もなかったりもする。


考えれば考えるほど解らなくなるのが鱸釣り(笑)


夕マヅメに合わせてエントリー。


土手の薮まで水没していてかなりの高水位。


水中薮漕ぎになってる


そしてその水没している薮の中にナマズが大量に入り込んでいて歩くたびに足元からナマズが出てくる(笑)


19時頃になるとナマズの活性がピークになりカゲロウにめちゃくちゃバイトしてくる。


7ookbbzsjbr7av53x6rn_361_480-e180c3c0.jpg


1匹釣ったところで、もうナマズ釣ってやろうと思い、手持ちで1番音が出るバーストアッパーに(笑)


とろんとした流れにキャスト。


時間は20時頃になり真っ暗に。


ナマズの時合いはひと段落した模様。


チョコンとロッドアクションと入れ数秒ステイを繰り返していると


バッコン!


これはスズキだ!笑


かなり良いサイズ。


特に何も無いオープンだったのと強めのタックルだったので、すんなりとランディング。


cnkvtzti59z27bfsesro_480_361-c3b28227.jpg


サイズは測ってないけど8085くらいか


今見返すと90近かったかも?


vg8exn7xk7u2ukpomaja_385_480-cae6464c.jpg


とにかく太くて良いスズキだった。




ホワイトウルフ16lb class

スティーズA

PE2.0号+ナイロン25lb

バーストアッパー140F

コメントを見る