プロフィール
水嶋
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:117
- 昨日のアクセス:128
- 総アクセス数:93327
QRコード
▼ ボクはさいたまでシーバス釣りをする。
先週の金曜日の夜釣行です。
その日はボクのココロにはモヤモヤしたものがあって、とてもスッキリしない心持ちでございましたので、せめてサカナでも釣れてくれないかなぁと思い、クルマを走らせて、ポイントへ向かいましたとさっ、と。
事前に優しいソル友さんが、好調ポイント教えてくれたので、その場所に行こうと思ったんですけど、途中の実績ポイントのぞいたらまだ人が入ってなかったので寄り道♪
現着したら…
数分おきにボイルが続くいい感じの状況にて。
…こいつぁー 寄り道どころじゃねぇ
そんな気分になって投げるわけです。
【本日のテーマ】
子ボラちゃんをイミテートして、シーバスをゲットする
【方法】
ブリブリ泳ぐ小型バイブレーションで。これぞO氏直伝の必釣の釣り方♪
メインのルアーはこれと決めてた。

【実践】
基本投げてただ巻きで。
しかし、こないだの降雨のせいか流れがキツめで流しにくい。
とれる足場と、水中の杭などの関係もあって思うようにルアーを思い描く起動で動かすことができない。
んでー 時間がすぎー
相変わらずボクのルアーには無反応ですよー
んもぉー
釣れないのは流れの速度とか、足場とか、水中ストラクチャーとかのほかにも原因があって。
釣る人のココロが乱れてるから。
基本ができてない。
どうでもいいとこでもリトリーブの速度も乱れてるし、普段はロッドのバットを小脇に抱えてホールドし、サオの角度固定するんだけど、それもできてないし。
やっぱり心持ちにわだかまりがあるとダメだなぁ〜 と思い補正を試みるが、ままならずの状況が続く感じ。
そんなこんなしてると、かずのこ氏登場〜♪(半ばボクが呼び出したんですが、それに応えてくれるなんてステキな人でしょ♪)
んで、まー いつもながらにロッドもふらずにお話して、まぁ、ボクはちょっとだけココロの扉を開いて悩みをうちわけるわけです。
人の視点によっては非常にくだらない悩みだとは思われるボクのココロの闇を真摯に受け止めてくれる?かずのこ氏は、なんて男前なんだと思うときがある。
んで、釣りにきてるわけなので目の前の釣れないボイルの話もする。
一説ではこのマイクロベイトのボイルは小型ブリブリルアーがいいということでバイブで試してる、と、ボクがいうと、
かずのこ氏は言う。
いや、「流せ」
と。
はい、小型バイブ実践編終了♪
つぎの釣り方ぁー 流しのつりぃー
そんなわけでボクは巻いても流してもの万能ルアー・スーサンをスナップにつけ、15mぐらい先に投げ、ルアーの重心移動ウエイトを戻し&ポジション決めたら流していく。流れにラインが先行するので、ルアーは流れるラインに引っ張られ弱々しく泳ぐ寸法で行くわけで、ボクはたるんだラインを回収するメインディングのみ行い、シーバスのバイトにそなえるだけです。
後は流していっても糸につながったルアー、結局ターンするので、ターンの位置を思い描いて。
そこは底の地形変化と水中杭があるところ。
んで、
ここで喰うだろうって場所でルアーがターンした瞬間ですよー
バシャバシャ♪
って水面に水しぶきが舞って、ファイト開始♪
あんまりにも「いかにも」って場所でシーバスが喰ったので、かずのこ氏とボクの「いぇーい♪」って声がかぶった。それがとても面白いなぁと思いながら、ファイトできて。
そんな感じだから、最初にブリブリルアー投げてた頃よりもだいぶ精神落ち着いてるなぁとファイト中に思ったりした。
けっこううまい具合にサカナをコントロールできてて。魚体が見えて40cm台後半かな? ルアーはルアーの下半身がサカナのクチの中におさまってたのでコリャフックアウトはしないだろう、と思ってたが、
…足元でフックアウトした。。。。
ざんねんざんねん♪
あー でも、2人で笑いながらその後もサカナ釣り続行できたんだよねぇ、といい感じ。
んで、ボクはひらめくわけです。
流す釣りなら反応する?
ならば、流すならコイツ
オヌマンサイン入りシードライブ。

先週手に入れたこのルアー♪
記念すべき購入後初のキャストにてぇー
えっ?
マヂで?
【ルアーロストに関する報告】
シードライブ(小沼プロサイン入り)

当該ルアーは、水嶋氏のドリフト操作ミスにより水中障害物と接触し、水中に固定されました。
水嶋氏はリトリーブ中に語っという「あっ、これ想定以上に沈んでるのがわかる、コリャ、ヤバイ」と。。。
しかーし、
このまま…
やらせはせん
やらせはせんぞぉー
敗者復活戦♪
ダイワのルアー回収器にてぇー 復活ぅー

かずのこさん、回収手伝いありがとう♪
ダイワのルアー回収器は、購入から2年の歳月を経て、その真価を発揮するにいたりました。
いやー 大事な時に家に置き去りにして後悔してたこのルアー回収器、持ってくもんだ。
いやー ヒヤヒヤしたぜぇ。おかえりなさい、シードライブ(3,000円相当←貧乏性)
んで、そそくさとルアー回収器をクルマしまい、フィールドに戻ると…
フィールドに戻ると…
たかだか1、2分なんだけど…
あっさりシーバスを釣るかずのこ氏
記念撮影してるところ。

えっ、このボイルのなか、ボクまだ釣り上げてないんですけど…
恐るべしかずのこ氏。あんなにルアー回収のため水中ガシャガシャしたのに、どんなルアーで釣ってるの?と思いきや、こちらはカズッチャ製ハンドメイドルアー「Kさん」ではないかっ!!
一般の釣り人がハンドメイドしたKさん…それを使いこなすかずのこ氏は恐ろしいね♪
んで、ボイルもちょい静かになってきたので、歩いてポイント移動すると。
かずのこ氏、移動後1投目でゲット。

ヒットルアーは変わらずKさん、恐るべし カズッチャルアー。
けっこうちいさめのシーバスだったので、群れで入ってると予想も、かずのこ氏&水嶋ともに後が続かず…
再度場所移動で。
移動後も単発ボイルがけっこうな頻度で続いていて…
いろいろ攻めあぐんだけど、ボクの春の水系・必釣法「小型ルアー リフト&フォール(白虎氏に教えてもらったんだけど)」を繰り出すと…
いぇい♪

ナマズさんゲット♪
いやー まー とりあえず釣れてよかったよかった。かずのこさんも自身の命を削ってもコラボ釣行、ありがとうございました♪
さいたま南東部も盛り上がってきたかなぁ。
楽しく釣りしていきたいと思います♪
その日はボクのココロにはモヤモヤしたものがあって、とてもスッキリしない心持ちでございましたので、せめてサカナでも釣れてくれないかなぁと思い、クルマを走らせて、ポイントへ向かいましたとさっ、と。
事前に優しいソル友さんが、好調ポイント教えてくれたので、その場所に行こうと思ったんですけど、途中の実績ポイントのぞいたらまだ人が入ってなかったので寄り道♪
現着したら…
数分おきにボイルが続くいい感じの状況にて。
…こいつぁー 寄り道どころじゃねぇ
そんな気分になって投げるわけです。
【本日のテーマ】
子ボラちゃんをイミテートして、シーバスをゲットする
【方法】
ブリブリ泳ぐ小型バイブレーションで。これぞO氏直伝の必釣の釣り方♪
メインのルアーはこれと決めてた。

【実践】
基本投げてただ巻きで。
しかし、こないだの降雨のせいか流れがキツめで流しにくい。
とれる足場と、水中の杭などの関係もあって思うようにルアーを思い描く起動で動かすことができない。
んでー 時間がすぎー
相変わらずボクのルアーには無反応ですよー
んもぉー
釣れないのは流れの速度とか、足場とか、水中ストラクチャーとかのほかにも原因があって。
釣る人のココロが乱れてるから。
基本ができてない。
どうでもいいとこでもリトリーブの速度も乱れてるし、普段はロッドのバットを小脇に抱えてホールドし、サオの角度固定するんだけど、それもできてないし。
やっぱり心持ちにわだかまりがあるとダメだなぁ〜 と思い補正を試みるが、ままならずの状況が続く感じ。
そんなこんなしてると、かずのこ氏登場〜♪(半ばボクが呼び出したんですが、それに応えてくれるなんてステキな人でしょ♪)
んで、まー いつもながらにロッドもふらずにお話して、まぁ、ボクはちょっとだけココロの扉を開いて悩みをうちわけるわけです。
人の視点によっては非常にくだらない悩みだとは思われるボクのココロの闇を真摯に受け止めてくれる?かずのこ氏は、なんて男前なんだと思うときがある。
んで、釣りにきてるわけなので目の前の釣れないボイルの話もする。
一説ではこのマイクロベイトのボイルは小型ブリブリルアーがいいということでバイブで試してる、と、ボクがいうと、
かずのこ氏は言う。
いや、「流せ」
と。
はい、小型バイブ実践編終了♪
つぎの釣り方ぁー 流しのつりぃー
そんなわけでボクは巻いても流してもの万能ルアー・スーサンをスナップにつけ、15mぐらい先に投げ、ルアーの重心移動ウエイトを戻し&ポジション決めたら流していく。流れにラインが先行するので、ルアーは流れるラインに引っ張られ弱々しく泳ぐ寸法で行くわけで、ボクはたるんだラインを回収するメインディングのみ行い、シーバスのバイトにそなえるだけです。
後は流していっても糸につながったルアー、結局ターンするので、ターンの位置を思い描いて。
そこは底の地形変化と水中杭があるところ。
んで、
ここで喰うだろうって場所でルアーがターンした瞬間ですよー
バシャバシャ♪
って水面に水しぶきが舞って、ファイト開始♪
あんまりにも「いかにも」って場所でシーバスが喰ったので、かずのこ氏とボクの「いぇーい♪」って声がかぶった。それがとても面白いなぁと思いながら、ファイトできて。
そんな感じだから、最初にブリブリルアー投げてた頃よりもだいぶ精神落ち着いてるなぁとファイト中に思ったりした。
けっこううまい具合にサカナをコントロールできてて。魚体が見えて40cm台後半かな? ルアーはルアーの下半身がサカナのクチの中におさまってたのでコリャフックアウトはしないだろう、と思ってたが、
…足元でフックアウトした。。。。
ざんねんざんねん♪
あー でも、2人で笑いながらその後もサカナ釣り続行できたんだよねぇ、といい感じ。
んで、ボクはひらめくわけです。
流す釣りなら反応する?
ならば、流すならコイツ
オヌマンサイン入りシードライブ。

先週手に入れたこのルアー♪
記念すべき購入後初のキャストにてぇー
えっ?
マヂで?
【ルアーロストに関する報告】
シードライブ(小沼プロサイン入り)

当該ルアーは、水嶋氏のドリフト操作ミスにより水中障害物と接触し、水中に固定されました。
水嶋氏はリトリーブ中に語っという「あっ、これ想定以上に沈んでるのがわかる、コリャ、ヤバイ」と。。。
しかーし、
このまま…
やらせはせん
やらせはせんぞぉー
敗者復活戦♪
ダイワのルアー回収器にてぇー 復活ぅー

かずのこさん、回収手伝いありがとう♪
ダイワのルアー回収器は、購入から2年の歳月を経て、その真価を発揮するにいたりました。
いやー 大事な時に家に置き去りにして後悔してたこのルアー回収器、持ってくもんだ。
いやー ヒヤヒヤしたぜぇ。おかえりなさい、シードライブ(3,000円相当←貧乏性)
んで、そそくさとルアー回収器をクルマしまい、フィールドに戻ると…
フィールドに戻ると…
たかだか1、2分なんだけど…
あっさりシーバスを釣るかずのこ氏
記念撮影してるところ。

えっ、このボイルのなか、ボクまだ釣り上げてないんですけど…
恐るべしかずのこ氏。あんなにルアー回収のため水中ガシャガシャしたのに、どんなルアーで釣ってるの?と思いきや、こちらはカズッチャ製ハンドメイドルアー「Kさん」ではないかっ!!
一般の釣り人がハンドメイドしたKさん…それを使いこなすかずのこ氏は恐ろしいね♪
んで、ボイルもちょい静かになってきたので、歩いてポイント移動すると。
かずのこ氏、移動後1投目でゲット。

ヒットルアーは変わらずKさん、恐るべし カズッチャルアー。
けっこうちいさめのシーバスだったので、群れで入ってると予想も、かずのこ氏&水嶋ともに後が続かず…
再度場所移動で。
移動後も単発ボイルがけっこうな頻度で続いていて…
いろいろ攻めあぐんだけど、ボクの春の水系・必釣法「小型ルアー リフト&フォール(白虎氏に教えてもらったんだけど)」を繰り出すと…
いぇい♪

ナマズさんゲット♪
いやー まー とりあえず釣れてよかったよかった。かずのこさんも自身の命を削ってもコラボ釣行、ありがとうございました♪
さいたま南東部も盛り上がってきたかなぁ。
楽しく釣りしていきたいと思います♪
- 2015年4月19日
- コメント(8)
コメントを見る
水嶋さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 再び手に取る日まで
- 18 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 27 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント