プロフィール
tatsu
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:47888
QRコード
▼ 2010年〆のピーコ
- ジャンル:日記/一般
- (SINGAPORE FW)
今年もあと数日に押し迫ってきました・・・んが、今年1年を振り返っても大した魚を釣っていない。
特に思い出に残る様なメモリアルフィッシュを釣っていない。
(強いて言うなら奇跡的?まぐれ?で釣れたワイルドバラマンディーくらいなものか)
かなりストレスのたまる不完全燃焼の一年だった様な気がします。
っというのもココシンガポールでメインのターゲットの一つであるピーコックバスは
今年は記録更新どころか60cmUPも釣れておりません・・・・
っと言うことでホゲ上等覚悟でモハメドとデカピーコ狙いに。
いつもの通り最奥部まで行くとそこは水面びっしりウィード畑が・・・・
正直そんな準備はしておらず終わった感満載。
んが、ウィードパッチのピンや、ウィードの間は何とかルアーを通せるスペースあり。
勿論使用可能ルアーはトップのみだけど・・・
丁寧にそういった場所を打ち続けていると・・・・
ルアーの背後から・・・・
妙な波紋が出て来て・・・・
ピタッとドックウォークを止めたとたん・・・・
ポシュ!申し訳なさそうな鼻でルアーを付いたようなアタックが!
一呼吸置いて仰け反りながらフッキングをかますとグアッン!!!!という衝撃が手元に伝わり後は
ズルズルとドラグを出したりジャンプを繰り返す・・・・
幸いにナイスな掛かりだったので多少強引にやり取りを行い捕獲成功♪♪♪
どりゃあ~~~♪

自己レコードには2センチ及ばずの65cm・・・ でもかなり嬉しい一本♪
縦(斜め)持ちも♪

LURE : STORM CHUG BUG じゅっくりスプラッシュ・アヒルバージョン(改)w
嬉しいので、お口あ~~~んも♪

その後は全くの反応なし。
動向したモハメドにも何もなし・・・・ ただ、ど~しても一匹は釣りたいとの事で
禁じ手?のトラウト管釣りロッドを手にトラウトミノーをキャスト開始www
これでどでかいのが来ると一発で沈やけど丁度タックルに合ったピーコをゲットでき
大満足の様子www

大人しくホゲで散った方が良かったような・・・www
ま、年内に60UPが再び釣れて良かった良かった♪
皆、2011年の運を使い果たしたというけれど、やっと2010年の運がまわって来たんですよwww
ってか、もう年内釣りは無理だと思います・・・

特に思い出に残る様なメモリアルフィッシュを釣っていない。
(強いて言うなら奇跡的?まぐれ?で釣れたワイルドバラマンディーくらいなものか)
かなりストレスのたまる不完全燃焼の一年だった様な気がします。
っというのもココシンガポールでメインのターゲットの一つであるピーコックバスは
今年は記録更新どころか60cmUPも釣れておりません・・・・
っと言うことでホゲ上等覚悟でモハメドとデカピーコ狙いに。
いつもの通り最奥部まで行くとそこは水面びっしりウィード畑が・・・・
正直そんな準備はしておらず終わった感満載。
んが、ウィードパッチのピンや、ウィードの間は何とかルアーを通せるスペースあり。
勿論使用可能ルアーはトップのみだけど・・・
丁寧にそういった場所を打ち続けていると・・・・
ルアーの背後から・・・・
妙な波紋が出て来て・・・・
ピタッとドックウォークを止めたとたん・・・・
ポシュ!申し訳なさそうな鼻でルアーを付いたようなアタックが!
一呼吸置いて仰け反りながらフッキングをかますとグアッン!!!!という衝撃が手元に伝わり後は
ズルズルとドラグを出したりジャンプを繰り返す・・・・
幸いにナイスな掛かりだったので多少強引にやり取りを行い捕獲成功♪♪♪
どりゃあ~~~♪

自己レコードには2センチ及ばずの65cm・・・ でもかなり嬉しい一本♪
縦(斜め)持ちも♪

LURE : STORM CHUG BUG じゅっくりスプラッシュ・アヒルバージョン(改)w
嬉しいので、お口あ~~~んも♪

その後は全くの反応なし。
動向したモハメドにも何もなし・・・・ ただ、ど~しても一匹は釣りたいとの事で
禁じ手?のトラウト管釣りロッドを手にトラウトミノーをキャスト開始www
これでどでかいのが来ると一発で沈やけど丁度タックルに合ったピーコをゲットでき
大満足の様子www

大人しくホゲで散った方が良かったような・・・www
ま、年内に60UPが再び釣れて良かった良かった♪
皆、2011年の運を使い果たしたというけれど、やっと2010年の運がまわって来たんですよwww
ってか、もう年内釣りは無理だと思います・・・

- 2010年12月28日
- コメント(9)
コメントを見る
最新のコメント