プロフィール
たかちゃん
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- comodo610XH
- RIPLOUT78ML
- VENDAVAL89M
- blancSierra52UL
- inte79UL
- BRIST10.6M
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- STRONG8
- ショアジグ8
- PEライトゲームホワイト
- STRONG4
- 耐摩耗SHOCKLEADER
- フロロショックリーダー
- DAIWA
- ジリオンTW
- RYOGA1016H
- Megabass
- KAGELOU124F
- アイスライド
- LONGIN
- ウェイキーブー
- SHIMANO
- グラップラー300HG
- fimoフックMH
- fimoフックH
- ハンドルチューン
- AbuGarcia
- ビッグシューターコンパクト
- REDMAX船
- 涸沼
- マナー問題
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト80S
- ジグザグベイト60S
- スウィングウォブラー85S
- KAGELOU100F
- BRIST10.1M
- サーフベイト
- マリンギャング140F
- ベンダバール
- フィッシュマン
- ベイトシーバス
- ベンダバールインプレ
- 100m砲
- スパンクウォーカー
- 大阪フィッシングショー
- MARINO106MH
- ベイトショアジギング
- スコーピオンMGL
- トリックアッパー105F
- APIA
- バグラチオン
- リプラウト
- インプレ
- プロト
- GENMA110S
- VENDAVAL10.1M
- タトゥーラHDカスタム
- ボトムスラッシュスラッシュプラス
- ボトムスラッシュ
- inte64UL
- Zeake
- サイドシュリンプ
- CRAWLA66Lプラス
- 水難事故
- ベイトタックル
- CRAWLA9.2L+
- CRAWLA8.3L+
- BC4
- BC4 8.0MH
- レジンシェラー8
- エクスセンスDC
- DAIWA
- 月下美人AIR TW
- メバル
- シーバス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:588724
QRコード
▼ ついに理想がカタチに!
- ジャンル:日記/一般
- (VENDAVAL10.1M, レジンシェラー, フロロショックリーダー, Fishman, BRIST, 山豊テグス)
ベイトタックルを語る上でとても重要な、外せないアイテムがある。
それはPEライン。
このPEラインを選ぶのって、すごく難しい。
同じロッドとリールの組み合わせで使用するとしても、その人の釣り方・キャストフォーム、そして何よりその人の好みによって全然違うからだ。
だから自分がオススメするPEラインでも、使う人によっては使いづらい・好みじゃない、と言われてしまう事もある。
ただ、自分は立場上、好き嫌いではなく、
明確な理由があって物を勧めている。
『初心者・中級者でも扱いやすく、トラブルが少ない』
という部分を特に重要視している
それに当てはまるPEラインの条件を簡単にまとめると、
・4本編みのPEライン。
・コーティングが強い硬めのライン。
・コストパフォーマンスが高い。
この3つだ。理由としては、
4本編みPEだと8本編みPEにくらべ、原糸が太い。そこに強めのコーティングがなされていると、外からのダメージに強い。
すなわち、バックラッシュしてしまった時にかかるラインへのダメージに対しての耐久性が8本編みのしなやかなPEラインにくらべて遥かに強い。
ライン自体が硬めだとスプールが回転した時にスプールからラインがフワッと浮いてしまう事が極めて少ない。そのためスタック現象が起こり難く、バックラッシュしづらいのが特徴。
そしてコストパフォーマンス。
ベイトタックルはバックラッシュというリスクが伴う遊び道具だ。
5000円近い高級なラインで派手にバックラッシュしてしまったら・・・なんて、考えただけでも肝が冷える(笑)
最近のベイトタックルは性能が良いため、セッティングをしっかりすればラインが1発でダメになるようなバックラッシュはほとんど起こらない。
しかし、起こる可能性が全くという無いわけでもない。
そのため、バックラッシュしてラインがダメになっても経済的ダメージが少ない物を、という理由からもコスパの高さは重要視している。
安ければ何個かまとめ買いしてストックしておけば万が一ラインをダメにしてしまっても、車に積んでおけば現場で巻き替えることも出来ますからね♪
そしてこれらの点を踏まえて自分がオススメするPEラインが、
山豊テグスのレジンシェラーというPEライン。
4本編み。
コーティングが強いハードコートPE。
そして安い!
お店にもよりますが、自分の地元エリアの釣具屋さんでは1000円〜1200円で売ってます(笑)
お高いPEラインを1個買う値段で3つ4つ買えてしまうコストパフォーマンスの高さ。
もちろん安いからといって弱いとか切れやすいなんてことは一切ない。
性能・品質には一切妥協なし。
高い=良い
安い=悪い
というわけではありません(^-^)
山豊テグスのスタッフやユーザーさん達の釣果を見てもそれは明らか。
メーターオーバーの
シーバスや
座布団ヒラメなど、大物の実績もある。
強度について何ら不足は無い。
そんな、ベイトタックルに最適なラインですが、唯一にして最大の欠点があった。
それは、150m巻きしか無いこと。
河川のシーバスなら何ら問題はないけれど、
サーフや磯といった外洋では致命的な欠点だ。
そのため、山豊テグスとサポート契約を結ぶ以前から、各地のイベントで山豊テグスの営業さんにお会いするたびに200m巻きの発売をリクエストし続けた。
もちろん、サポート契約後はより一層その圧力を強めた(笑)
しつこく、そりゃあもうしつこく(笑)
もちろん、先輩スタッフ達は更に以前から200m巻きについて提言し続けていた。
そんな我々スタッフの熱意を汲んでくれた営業さんが、社長さんに何度も何度もかけ合ってくれたおかげでついに今回、
200m巻きのレジンシェラーの発売が決定!
理想のPEラインが誕生。
コレは本当に嬉しい。
ずーっと必要性を感じていましたから。
『200m巻きがあれば使うんだけどね〜』
と言っていた全国の皆さん。ついに出ますよ☆
しかも200mなのに実売価格が
1600〜1800円
という安さです。
PEライン選びに悩んでいる方も是非お試しください。
気になる方は、昨日公開となった山豊テグス公式の動画の方をぜひご覧ください。
【PE を使用したベイトタックル・ベイトリールでのキャスティング風景】
山豊テグス・FAMELL
レジンシェラー
(200m巻き)
間もなく発売です。
10月発売予定。
Coming Soon.
山豊テグス

- 2019年9月13日
- コメント(0)
コメントを見る
たかちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 時間前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 1 日前
- ichi-goさん
- 涙で終わらせないランカー
- 10 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 22 日前
- タケさん
最新のコメント