プロフィール
Mr.7
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:41808
QRコード
対象魚
▼ ウェーディングにお勧めのアイテム
- ジャンル:釣り具インプレ
秋~春の低水温時にウェーディングするアングラーは
ネプレーンウェダーを着用する方も多いと思いますが
藪漕ぎや水中の木などに擦って浸水なんて経験ありませんか?
そう!ネオプレーンはナイロン系に比べて擦れに弱いんですよね。
で、修理に出せば数千円は当たり前!
高価な上に擦れに弱いのは困ったものです・・・
そこで、そんな悩みを解消してくれるアイテムがありました♪
ごく一部で使ってる方もいるようですが
友人に教えてもらってコレは使えると思ったので
ログを書くことにしました。
そのアイテムとは
鮎タイツ!
これもネオプレーン製なのですが
体にフィットする作りになっているので
ナイロン系ウェダーの中に履いてやれば
保温効果もあり、擦れて切れたりする心配もなくなります。
鮎タイツは1.5~3.5mm厚ぐらいのものが市販されています。
水温にもよりますが、防寒用のインナータイツを履いた上に
2~3mm厚ぐらいの鮎タイツを履いて
ナイロン系ウェダーを履くのがちょうどいいと思います。
これでナイロン系とネオプレーン系の
2つのウェダーを持たなくても大丈夫(笑)
そこで気になるのは鮎タイツの価格ですが
安いものだと

5千円台のものから

有名メーカーの1万円を軽く超えるものや

グローブなどでお馴染みのチタン入りなんてのもあります。
※ちなみにこれはグローブと同様に中の素材が滑りにくいので脱ぎ履きの時にコツがいるようです。
ちなみにですが

画像のように前側上部と足先の横にチャックがあるものが
脱ぎ履きが楽で小便もしやすいです。
あと、鮎タイツはサイズが細かく分かれているので
できれば試着してからの購入をおすすめします。
個人的には安価なものでも充分だと思いますが
中古や高額品など選択肢は人それぞれで!(笑)
興味の出た方は鮎タイツは夏季商品なのでお早めに~♪
ネプレーンウェダーを着用する方も多いと思いますが
藪漕ぎや水中の木などに擦って浸水なんて経験ありませんか?
そう!ネオプレーンはナイロン系に比べて擦れに弱いんですよね。
で、修理に出せば数千円は当たり前!
高価な上に擦れに弱いのは困ったものです・・・
そこで、そんな悩みを解消してくれるアイテムがありました♪
ごく一部で使ってる方もいるようですが
友人に教えてもらってコレは使えると思ったので
ログを書くことにしました。
そのアイテムとは
鮎タイツ!
これもネオプレーン製なのですが
体にフィットする作りになっているので
ナイロン系ウェダーの中に履いてやれば
保温効果もあり、擦れて切れたりする心配もなくなります。
鮎タイツは1.5~3.5mm厚ぐらいのものが市販されています。
水温にもよりますが、防寒用のインナータイツを履いた上に
2~3mm厚ぐらいの鮎タイツを履いて
ナイロン系ウェダーを履くのがちょうどいいと思います。
これでナイロン系とネオプレーン系の
2つのウェダーを持たなくても大丈夫(笑)
そこで気になるのは鮎タイツの価格ですが
安いものだと

5千円台のものから

有名メーカーの1万円を軽く超えるものや

グローブなどでお馴染みのチタン入りなんてのもあります。
※ちなみにこれはグローブと同様に中の素材が滑りにくいので脱ぎ履きの時にコツがいるようです。
ちなみにですが

画像のように前側上部と足先の横にチャックがあるものが
脱ぎ履きが楽で小便もしやすいです。
あと、鮎タイツはサイズが細かく分かれているので
できれば試着してからの購入をおすすめします。
個人的には安価なものでも充分だと思いますが
中古や高額品など選択肢は人それぞれで!(笑)
興味の出た方は鮎タイツは夏季商品なのでお早めに~♪
- 2016年8月12日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 3 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 9 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント