プロフィール
白井 誠(た~る)
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 月歩
- ハルシオンシステム
- 浜名湖
- シーバス
- キビレ
- XESTA
- 月歩
- ERロッドホルダー
- 月虫
- 月虫SR
- 月虫SR
- 飛豚prop
- 月虫66SR
- 三河湾
- 月虫55
- クロソイ
- gozzo12
- ペニーサック99
- チキチータbaby
- 女肌
- Rearth
- GM
- タピオス
- 大阪フィッシングショー
- クロダイ
- 月虫66
- BLACKSTAR83
- BAHAMUT
- 極寒
- 月虫66(浮)
- ランディングネット
- イシグロ オリカラ
- Nシコ96
- 月虫77
- スナメリ
- 海上保安庁
- ペニーサック
- アームガード
- FAC-1500
- 太田川
- タピオス
- コチ
- SW WBF アルゴス
- 豊川
- スティングレーシャフト
- ユーティリティスモールバック
- ペニーサック99サスペンド
- MANI
- ニコデザイン
- バンビーノ
- ニコバイブ
- halshico
- カツオ
- 飛豚ノイジー
- Rexxt
- Bavora
- ニコデザイン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:42
- 総アクセス数:217819
QRコード
予想以上に進んでます
何が進んでいるかと言うと
キビレの落ちが進んでいます。
自分の感覚で約2週間早いかなっと(ただ自分が釣りしている場所の辺りでの話ですけど)
でもすべてがいないわけではありません。
ちいさいのは果敢に遊んでくれます。
月虫66S レッド・ゴールド
月虫66SR(チャートバック・オレンジベリーホロ
月虫66S…
キビレの落ちが進んでいます。
自分の感覚で約2週間早いかなっと(ただ自分が釣りしている場所の辺りでの話ですけど)
でもすべてがいないわけではありません。
ちいさいのは果敢に遊んでくれます。
月虫66S レッド・ゴールド
月虫66SR(チャートバック・オレンジベリーホロ
月虫66S…
- 2013年9月6日
- コメント(8)
久しぶりにやってしまった。
8月31日土曜日夜下げ7分から干潮まで浜名湖に行ってきました。
今回はH君とH君の友達と自分の3人での入水です。
前回3人で8枚釣れたので今回は何枚行くかなっと期待しながらの入水です。
ポイントに着いてどこに入りたいかと聞くと、前回最初に釣った場所がいいらしいので2人で入ってもらいました。
少し見学し…
今回はH君とH君の友達と自分の3人での入水です。
前回3人で8枚釣れたので今回は何枚行くかなっと期待しながらの入水です。
ポイントに着いてどこに入りたいかと聞くと、前回最初に釣った場所がいいらしいので2人で入ってもらいました。
少し見学し…
- 2013年9月2日
- コメント(4)
こういう時は
8月29日 下げ止まり~上げ3部までの釣行です。
今回は釣り仲間のサムヤンさんとの釣行です。
待ち合わせをし入水すると所々でシーバスのボイル。
ベイトはイワシ
ボイルした付近からキャストしていきますが、反応は得られません。
少し移動して幅広く探っていきます。
シーバスからの反応がないのでキビレ狙いにチェンジ…
今回は釣り仲間のサムヤンさんとの釣行です。
待ち合わせをし入水すると所々でシーバスのボイル。
ベイトはイワシ
ボイルした付近からキャストしていきますが、反応は得られません。
少し移動して幅広く探っていきます。
シーバスからの反応がないのでキビレ狙いにチェンジ…
- 2013年8月31日
- コメント(2)
一人のはずが
8/21日 夜上げ始めより浜名湖に入水しました。
この日は誰も誘わず一人での釣行です。
ポイントに到着すると三人のアングラーがいます。
近寄って挨拶をすると、知り合いのYさんとYさんと初めてお会いするKさんでした。
釣果を聞くと
シーバス2匹(72cmと50cm)
ヒットした場所を聞くと、瀬の上(頂点付近水深30…
この日は誰も誘わず一人での釣行です。
ポイントに到着すると三人のアングラーがいます。
近寄って挨拶をすると、知り合いのYさんとYさんと初めてお会いするKさんでした。
釣果を聞くと
シーバス2匹(72cmと50cm)
ヒットした場所を聞くと、瀬の上(頂点付近水深30…
- 2013年8月30日
- コメント(5)
このたび
みなさんこんにちは。
このたびアドバンスアングラーとなった白井誠(た~る)と言います。
おもに浜名湖・三河湾・遠州灘などでいろいろな物を狙っていますが、得意分野でいえば浜名湖などでの黒鯛・キビレなどが得意です。
この頃は河川での黒鯛・キビレのミノーゲームなどもしています。
皆さんの釣りの参考に少しでも…
このたびアドバンスアングラーとなった白井誠(た~る)と言います。
おもに浜名湖・三河湾・遠州灘などでいろいろな物を狙っていますが、得意分野でいえば浜名湖などでの黒鯛・キビレなどが得意です。
この頃は河川での黒鯛・キビレのミノーゲームなどもしています。
皆さんの釣りの参考に少しでも…
- 2013年8月29日
- コメント(11)
Rearth ウエーディングベスト
- ジャンル:日記/一般
- (Rearth)
今回ベストを新調しました。
Rearth ウェーディングベスト FLV-2000
メーカーHPより
シンプルでありながらも機能的なベスト。
しっかりと確保された浮力体、強い生地、基本的に要求される機能は万全。
肩ベルトの調整はベルクロ式を採用し容易に調整が可能。
・大型フロントポケット(明邦化学3010が4個実装可)
・生地…
Rearth ウェーディングベスト FLV-2000
メーカーHPより
シンプルでありながらも機能的なベスト。
しっかりと確保された浮力体、強い生地、基本的に要求される機能は万全。
肩ベルトの調整はベルクロ式を採用し容易に調整が可能。
・大型フロントポケット(明邦化学3010が4個実装可)
・生地…
- 2013年8月27日
- コメント(1)
河川でTOP
みなさんお久しぶりです。
この頃浜名湖から足が遠のき河川ばかりに行っていました。
自分の行く河川にはTOPをやるのに最高の場所があります。
昨日の日曜日も自分を含めて3名で行ってきました。
この日の予報は風速3mの予報でしたが実際は7~8m吹いていました。
流れと風が逆で波立っていましたが、3人とも、ほぼT…
この頃浜名湖から足が遠のき河川ばかりに行っていました。
自分の行く河川にはTOPをやるのに最高の場所があります。
昨日の日曜日も自分を含めて3名で行ってきました。
この日の予報は風速3mの予報でしたが実際は7~8m吹いていました。
流れと風が逆で波立っていましたが、3人とも、ほぼT…
- 2013年8月12日
- コメント(4)
Rearth SW WBF アルゴス
- ジャンル:日記/一般
- (Rearth, SW WBF アルゴス)
Rearth SW WBF アルゴス
コストパフォーマンスモデル、既製サイズ展開のモデルでありながらもACTパターンを採用。
『 動体裁断理論 』を応用したカッティングは抜群な運動性能を発揮します。
また、素材も湿度が高くても蒸れにくい透湿素材AXION仕様。
膝部には、ネオプレン製取り外し可能式内臓ヒザパットを装備し…
コストパフォーマンスモデル、既製サイズ展開のモデルでありながらもACTパターンを採用。
『 動体裁断理論 』を応用したカッティングは抜群な運動性能を発揮します。
また、素材も湿度が高くても蒸れにくい透湿素材AXION仕様。
膝部には、ネオプレン製取り外し可能式内臓ヒザパットを装備し…
- 2013年6月17日
- コメント(3)
最新のコメント