プロフィール

北添貴行(やんやん)

高知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:124
  • 昨日のアクセス:237
  • 総アクセス数:1238299

QRコード

一体これは・・

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは!

高知も昼間は春っぽい陽気ですが、朝晩はまだ冷え込み防寒着がかかせないこの頃・・・・


とあるナイトゲームで、久し振りにどっぷりウェーディングしてみようと、某ポイントへ・ ・ ・ 



例年なら市内河川はあらゆる場所でマイクロイナっ子を追わえまわすのが見れますが、今年は少し少ない気が、遅いかな?このポイントも少ないが久し振りなので期待をしながら入水。


最干からエントリーし上げ狙い。

少し投げるも反応はなく、歩きながらベイトを探していこうとした矢先・・・・

干潮で干上がった干潟の地面、普段見たことない光景が・・・・・・



なんか干潟の土が丸くなって真中は少しへこんでる・・・・


ま・・まさか!?   エイのあと?しかし丸のあとが何十個もあり、全部大きさも20~30センチ。



嘘だろ~と思うも確信がないので、身近の友達に聞いてみた。





自分「じつはかくかくしかじかですが、エイですか・・・・?」


友達A「ミステリーサークルちゃうかな? 宇宙人来たんちゃう?」


自分「は・・はぁ・・・・・」

また別の友達に聞いてみた。



自分「じつはかくかくしかじかですが、エイですか・・・・?」
 

友達B「おぉ~それエイの子供やないかや?」

自分「しかし何十個もありますが?」

友達B「群れやないかや?」

自分「・・・・・・。」


また別の友達に聞いてみた。

 自分「じつはかくかくしかじかですが、エイですか・・・・?」
 
 友達C「それもまたエイ!!!笑」

自分「う・・うん・・。」


駄目だ全然わかんね・・・


しかしここ最近高知でも赤エイを一晩で数匹ひっかけた、餌釣りでチヌを狙ったら必ずエイが釣れたと、去年辺りからいろんな方から、よく聞きます。自分も少し前に河川で釣りをしてたら目の前を赤エイが泳いでるの見ましたし・・

高知は居ない事はないと思ってましたが、こんなに増えたらそろそろエイ対策も考えねいといけません。

これから高知でウェーディングするかた、絶対はないにしろ気をつけてください・・・。


これが問題の丸です・・・








これはなんですか?最初漁のあとと思いましたが、数が多すぎるし漁をする場所ではない、あと何か魚の産卵場所のあとと思いましたが干上がる場所でやるかな?

エイに詳しい方これは違いますよね?




それからは、それが気になって釣りにならないので別の場所に、トラック君とアツシさんも参戦して釣り開始!

ここは多少なりともベイトも居てボイルもしてる。

が、風が爆風になり釣りにならん!!時間も時間なのでトラック君、アツシさんご帰宅~


僕一人で爆風のなかランガン・・・風の影響が少ない所にいってみると・・


ボイル祭り!!さっそく準備をして釣り開始!


がマイクロボイルに踊らされなかなか当たらん・・


粘って粘ってやっとヒット!!


良かった~


p5tp7xok2o24sgu5wgvc_480_480-4c9931ed.jpg


時間をみると三時まわってる!? お腹もへったので納竿~~


最近は一回一回の釣行で確実に魚を出せるように頑張っております!

コメントを見る