プロフィール
雨好き仙人サミー
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:520006
QRコード
▼ 13カブラのハンマーセッション!!
- ジャンル:style-攻略法
2月の5、6日に大阪で行われるフィッシングショー。
いよいよ一週間を切りましたね~(^^)
僕も両日ともにBreadenブースにおりますので、
お気軽に声かけてくださいませ。
6日(日)の13時~13時40分までBreadenブースにて、
セミナーをやらせていただきます!
来られる予定の方はぜひ!いらしてくださいね~(^^)ノ
お題は・・・ないしょd(^m^) ってウソよね~(爆)
アジング関連のお話をさせていただこうと思います。
さて今回は、祝島釣行番外編ということで書かせていただきます。
前回、スパ釣のアクションでアジが釣れましたよ~。
というお話を書かせていただいたのですが、
僕の周りから、どんな感じでシャクればいいの???
という質問が多かったので、
スパイラル釣法の本物を動画で見ていただくと、
分かりやすいと思います。
「イカ先生の釣り日記!」http://blog.livedoor.jp/dygdq628/
もしくは、
ルアーニュースTVなどで
「イカ先生」を検索していただけると見つかるはずです。
華麗なハイピッチ二段シャクリと
シャクリ直後のラインテンションのかけ方は必見です!
これを水深が深い堤防で潮にドリフトさせながら行えば、
アジ爆もあるかもです(^ ^)
あ、イカ先生のブログ内でも前回の記事を紹介していただけたので、
そちらもご覧いただけると幸いです。
ボートエギング最強のスパイラル釣法は
見ておいて損はないですよd(^_^o)
さてさて、
スパ釣アジングでボコボコにアジを釣った祝島釣行でしたが、
実は爆釣の秘密がもう一つあったのです。
僕の横で写っているのは釣友のイカ様師さん。
いつも楽しいヤツです(笑)
黙って1人でイイ思いしとこうかな~とも思ったのですが、
公開しちゃいます(爆)
前回の記事でアジキャロスワンプの
プロショップ桜山オリジナルカラー、
ブルーホロが強かったですよ、とお伝えしましたけれど、
ご存知の通り3匹アジを釣ったら
ちぎれてしまうほど柔らかい素材でできているため、
あっと言う間に手持ちの2パックを消費。
手返し重視で、ズレないビームスティック2.2インチに変えて
JHキャロで釣っていたのですが
普通にフッキングして抜きあげたアジの口元に違和感・・・。
JHにワームが付いてない。
一瞬ワームがチギレて抜けたかとも思いましたが、
使っていたのはビームスティック2.2インチ。
抜けるはずがありません。
漁師かっ!って勢いで釣っていたので、
太刀魚にJHごとリグを持っていかれた後、
リグり直しでワームをセットせずにキャストしたようです。
んで釣れちゃった(爆)
嘘だろ??
と思いながらワーム無しでキャストして普通にアクション。
そして普通に釣れる(笑)
何度やってみても釣れる!
衝撃の出来事でした。
今までに使ったワーム代返せ~って感じですね(笑)
釣れるのが分かったので、
色々検証してみたくなって、
やってみました。
まず、針の色。
明石の方では
金針のカラ針でアジを釣るようなことを釣友に聞いたので、
AJYフックの金針を。
これは一撃です!
太刀魚が(^ ^;)
フォール途中でサクっと切られます。
何度やってみても同じ。
太刀魚多すぎ、活性高すぎです。
これは釣友のイカ原さんがバイブレーションで釣った太刀魚。
先程、天からの知恵で釣った
偶然の1匹の時に使っていたAJYフックシルバー6番。
アジが普通に食ってきます。
しかし口の奥に吸い込まれすぎで外すのが面倒なのと、
ザラザラの歯でJH付近のラインがすぐに傷んできます。
そこでフックの番手を4番に。
だいぶイイ所にかかるようになってきましたが、
まだまだ口の奥すぎます。
2番は持ってなかったので、
諦めてバリバス2500vの8番を使った自作JHを試してみる。
針は真鍮っぽい色。
う~ん、これも普通に釣れるけど、
シルバーの方がバイトが多い気がする。
針のキラメキで食ってくるっぽいなと思ってたら、
ひらめいた! これだ!!
Breadenの、めばるingかぶら!
針が金針で平打ちされていてキラメクはず!
早速13かぶらに変えて釣ってみると、
釣れはするけれどもイメージと違う。
やはり、めばる専用でグリーンなので、アジ用に茶色か青色が欲しい。
離島に来て準備もしていないので、
13かぶらに裸になっていただきました(爆)
グリーン皮を剥いて鉛と針だけにすると入れ食い!
他の針とはケタ違いに食ってきます。
けれどもやはり口の奥まで吸い込まれてしまうので、
グリーン皮フラッシャータイプも
皮だけを剥いてフラッシャー残しでトライ。
フラッシャーを止めている赤い糸が、
メチャ釣れそうな雰囲気を醸し出してます。
案の定、爆釣!!
他の針とは一味も二味も違うバイト数とフッキング率です。
イイ所にかかります。
やはり長さがないと吸い込まれすぎてしまうので、
ある程度の長さは必要なようです。
ということで、結論、やはりワームは必要!(爆)
ベイトが小さい時や、
キラキラした小さい物を食べている時には
有効な食わせ技だと思いますので、
一度お試しくださいませ♪
では、フィッシングショー大阪、Breadenブースでお待ちしております♪
お誘いあわせの上、お越しくださいませ!!
- 2011年1月29日
- コメント(11)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント