プロフィール
yuki
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:195347
QRコード
▼ 夜の磯
- ジャンル:釣行記
5社のシンペン族を仕込み

夜の磯で遊ぶ
日が沈んでからのエントリー
地形、水深はキャストを繰り返し
探りを入れながらイメージする
一発目はダイワ スイッチヒッター85
スペックは85㎜/20g
潜行レンジは20~100㎝
回収とスローの中間速度で探る
沈み根の藻に何度も絡み
手前のブレイクで根掛かり・・・
ロスト
しかも、一投目
高い授業料だが
水深、ブレイク
根掛かりしないリーリング速度の基準が決まった
2発目はマリア ブルースコードⅡ90

スペックは90㎜/15g
潜行レンジは?表層&シャロー攻略とある
スイッチヒッターよりスローに引ける
ぶっ飛びで沖の潮目まで余裕で届く
ロッドを立ててスローに・・・

3発目はラッキークラフトワンダー85ファンタジー

スペックは85㎜/11.5g
スローアクションの定番ルアー
コース変えてブレイクをメインに・・・

4発目はアピア パンチライン80

ヘッド形状が平で水噛みがよく流れが読める
沖に走る本流
抜ける瞬間に潮目で・・・

ラスト
5発目はエンヴィー125

スペック125㎜/15.7g
潜行レンジ0~20㎝
先端は斜めカットの浮上をアシスト
意外と沈んで海藻が掛かる
細身のボディーだから浮き上がりが弱い
速度を上げて・・・・

飛距離を重視したローテーションで
高活性なシーバスを捕獲
バイト数は10回ほど
暫くすると潮が緩んで根掛かり連発
追い打ちを掛けるように風向きも変わり
西の空に低い雲
そろそろ終わりに

釣れたら即ルアーチェンジ
飛距離とレンジの違い
ポイントに合ったルアーは?
今回は全てがハマったから良かったが
さらに釣れるレンジ、速度があったと思う
次は何を使って・・・
それともラインを見直す?
無難にPE0.8を使ったが
0.5、0.4で距離を稼いで軽いルアーを使う?
まだまだ戦略がある
楽しみだ
Android携帯からの投稿

夜の磯で遊ぶ
日が沈んでからのエントリー
地形、水深はキャストを繰り返し
探りを入れながらイメージする
一発目はダイワ スイッチヒッター85
スペックは85㎜/20g
潜行レンジは20~100㎝
回収とスローの中間速度で探る
沈み根の藻に何度も絡み
手前のブレイクで根掛かり・・・
ロスト
しかも、一投目
高い授業料だが
水深、ブレイク
根掛かりしないリーリング速度の基準が決まった
2発目はマリア ブルースコードⅡ90

スペックは90㎜/15g
潜行レンジは?表層&シャロー攻略とある
スイッチヒッターよりスローに引ける
ぶっ飛びで沖の潮目まで余裕で届く
ロッドを立ててスローに・・・

3発目はラッキークラフトワンダー85ファンタジー

スペックは85㎜/11.5g
スローアクションの定番ルアー
コース変えてブレイクをメインに・・・

4発目はアピア パンチライン80

ヘッド形状が平で水噛みがよく流れが読める
沖に走る本流
抜ける瞬間に潮目で・・・

ラスト
5発目はエンヴィー125

スペック125㎜/15.7g
潜行レンジ0~20㎝
先端は斜めカットの浮上をアシスト
意外と沈んで海藻が掛かる
細身のボディーだから浮き上がりが弱い
速度を上げて・・・・

飛距離を重視したローテーションで
高活性なシーバスを捕獲
バイト数は10回ほど
暫くすると潮が緩んで根掛かり連発
追い打ちを掛けるように風向きも変わり
西の空に低い雲
そろそろ終わりに

釣れたら即ルアーチェンジ
飛距離とレンジの違い
ポイントに合ったルアーは?
今回は全てがハマったから良かったが
さらに釣れるレンジ、速度があったと思う
次は何を使って・・・
それともラインを見直す?
無難にPE0.8を使ったが
0.5、0.4で距離を稼いで軽いルアーを使う?
まだまだ戦略がある
楽しみだ
Android携帯からの投稿
- 2016年6月1日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント