検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ ❸シーバス釣りのショアジギングへの応用について (鱸大好き)
ベストシーズンの11月下旬となり、90㎝オーバーのブリを釣ったという事や、他の釣り人達の同場所での青物釣果もかなり上々で、口コミでショアジギンガーがより一層増え、同時にそれら釣り人達の釣果も増え続け、地元の釣…

日記/一般 [2025年3月21日] 続きを見る

釣りログ シーバス釣りのショアジギングへの応用について❶ (鱸大好き)
シーバスフィッシングが大好きで、一番だった…。令和6年10月までは…。海峡の激流ポイントで大きな鱸をルアーで釣るのが醍醐味で、好きなルアーは<a>ブローウィン140S。Buleblueの村岡昌憲様の言う通り、ブロ…

日記/一般 [2025年3月6日] 続きを見る

釣りログ ❹シーバス釣りのショアジギングへの応用について (鱸大好き)
12月に入り、海峡波止の平日夕マズメを攻める。大潮2日目、北西の風6m、干潮が14:50で最強流速が東流れ4.9㏏、水温は17度(まだまだ高い!)<br />  <br /> 15時前頃着くといつもの釣り座が空いていた。東流れの…

日記/一般 [3月27日 19:23] 続きを見る

釣りログ ➋シーバス釣りのショアジギングへの応用について (鱸大好き)
※この記録は備忘録で、今回の釣れた記事は11月中旬の釣果なのだが、秋~初冬に青物が釣れるのは当然?の様で、これが実は<strong>極寒期である1月、2月、3月の低水温時</strong>になってもシーバス釣りと同様、安定…

日記/一般 [2025年3月13日] 続きを見る

釣りログ ❺シーバス釣りのショアジギングへの応用について (鱸大好き)
1月になり、<strong>気温も水温も急降下</strong>。気温は最低0度、日が昇ると3~7度、水温も11~13度となる。風も北風の強風が多くなる。<br />  <br /> 冬のシーバス釣りに関しては、海峡エリアは水深(最深部で5…

日記/一般 [4月5日 18:30] 続きを見る

釣りログ ❻シーバス釣りのショアジギングへの応用について (鱸大好き)
1月下旬となり、気温は2~5度、水温は12度以下となり、北風も強く吹き、釣りにはより厳しい状況となる。12月まで通っていた海峡の長波止や岸壁では、この時期になっても未だにショアジギンガーが多い!でも全く釣れなく…

日記/一般 [4月12日 19:25] 続きを見る

釣りログ ありがとう2020〜これが僕の釣りのスタイル〜 (すずたつ)
<div>皆さまお久しぶりです</div><div><br /></div><div><br /></div><div><br /></div><div>時間が出来たので久しぶりにブログ書いてみます</div><div><br /></div><div><br /></div><div><br /></div><div>数年後…

日記/一般 [2020年12月30日] 続きを見る