検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. ニーブーツで火傷をした…
- 3. 【完全ガイド】東京湾奥…
- 4. 壁際の支配者
- 5. 大会リザルト【第4回】…
- 6. 道具に拘るおじさん達
- 7. シマノリールで壊れがち…
- 8. 空梅雨のデイゲームベイ…
- 9. ワールドシャウラリミテ…
- 10. 沈み蟲研究、重いネイル…
タグで検索
- 釣りログ 凄腕を自身の成長の機会として捉える事 (菊地 量久)
- おかげさまで2度目の総魚種戦1位を獲得出来ました。<br /><br /><span style="color:rgb(0,0,205);"><span style="font-size:22px;"><strong>サマフェス総魚種戦への想い</strong></span></span><br /><br /> こ…
凄腕参戦記 [2019年7月20日] 続きを見る
- 釣りログ 佐田岬半島タチウオジギング (菊地 量久)
- <br />連休最後の火曜日は、秋の総魚種戦で行けなかったタチウオジギングへ。<br />瀬戸内海も、例年なら9月でも釣れそうですが本当に近年はタチウオ不足<br />それで12月頃には、佐田岬半島周辺で安定してタチウ…
釣行記 [2021年12月24日] 続きを見る
- 釣りログ メバル竿で攻略するアコウ シーバスランカー メバル (菊地 量久)
- 1ヶ月の凄腕期間に五種類の40センチ以上の魚をウエインする事、自分の取り巻く環境の中で<br />可能なかぎり釣りに行き魚を狙う。<br />難しいからこそ挑戦したくなりますね(^_^)<br />その無駄な行動の積み重ねの…
凄腕参戦記 [2021年7月29日] 続きを見る
- 釣りログ 夜のトップチヌ (菊地 量久)
- 昨夜は、22時からの1時間釣行<br><br>シーバスを狙いたいのですが、相変わらずの、<br>食わないライズ。<br>ライズ音で大きさは、分かりますが50センチあるかないか?<br><br>先日70釣ったときは水深70センチある…
釣行記 [2018年8月5日] 続きを見る
- 釣りログ 活性が低くなった時のトップチヌ (菊地 量久)
- <img height="472" src="/p/uzaa9fbj48x93zp2kbsg-0c06c22c.jpg" width="425" /><br /> 雨の前後で釣れて来ましたが、<br /> 昨日の夕方から、少しテンションが下がってますね(^_^;)<br /> <br /> 例えれば、<b…
釣行記 [2018年8月1日] 続きを見る
- 釣りログ ルアーが泳ぐジャーキング (菊地 量久)
- もともとルアーを引いてみて、引くだけって<br />ルアーを設計した通りの動きをするんですよね。<br /><br />ルアーの動きには<br /><br />真ん中を中心に左右に振るウォブリング<br /><br />体を回転させるローリ…
style-攻略法 [2018年12月21日] 続きを見る
- 釣りログ 夢が実現 ブルーブルー村岡さんをアテンド (菊地 量久)
- 8月も終わり頃<br /> ブルーブルーフィッシング代表の村岡さんからメッセージが届いた<br /> 一瞬偽物かとも思ったが友達繋がりのFacebook経由のメッセンジャーだし<br /> 内容が愛媛で青物とかタチウオとかのライ…
ニュース [2022年9月30日] 続きを見る
- 釣りログ ランカーチャレンジ20ホゲと21良型ヒラ連発 (菊地 量久)
- ランカーチャレンジその20は久しぶりの河川の調査でしたが、これがまた全くで、翌朝仕事が、なければ粘りましたが、雨中でもありベイトを確認も出来ず小さなフグが食う始末。<br /> 次の<a href="https://www.fimos…
釣行記 [2021年3月22日] 続きを見る
- 釣りログ もう何日目か、わからなくなったけど(笑) (菊地 量久)
- <img height="1525" width="894" src="/p/ncw9bto5h89gssuzzmc2_480_480-eb3a63e3.jpg" /><br>シーバスは、釣れません(笑)<br>いつもの釣れないパターン突入ですね(笑)<br><br>シーバスやってたら必ず当たる<br>ボ…
釣行記 [2018年5月5日] 続きを見る
- 釣りログ プライベートな1day総魚種 (菊地 量久)
- <br /> 総魚種戦、最終日、仕事を終え21時から<br /> <br /> 南予へ。僕にとっては、総魚種戦は、終わっているので、翌日にかけて、シーバスとチヌ、ネイリ、モイカの調査釣行です(^_^)<br /> <br /> 22時半に到着…
釣行記 [2017年9月26日] 続きを見る