検索
人気記事ランキング
- 1. NEW morethan 大野ゆう…
- 2. BlueBlueプレゼント在庫…
- 3. Area16 ~利根川の最初…
- 4. シーバスフェスタ2025Blu…
- 5. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 6. シマノリールで壊れがち…
- 7. PSCの秋だぜ!! オータム…
- 8. 東京湾奥シーバスのポイ…
- 9. 悩ましいハイシーズンの…
- 10. 『ヤマツリフィッシング…
タグで検索
- 釣りログ 港湾で時合い待ちを楽しむ♪ (湯本ともたか)
- 沖に落ちていた魚が横浜港湾部に戻りつつある昨今。<br /> <br /> 1陣が通り過ぎ、そろそろ2陣目到来か?と仲間内では話してますがどうなんでしょ?<br /> <br /> この時期同じ場所でアフターの魚がポツポツ釣…
日記/一般 [2014年1月31日] 続きを見る
- 釣りログ メバルチューンは反則技? (湯本ともたか)
- 近所の湾内ではバチやマイクロベイトにボイル連発でシーバスのナイトゲームが好調中。<br /> <br /> しかし日に日に釣れるサイズが小さくなっているとか。<br /> <br /> 先週の釣行で確かめに行くと暗くなって…
日記/一般 [2013年4月16日] 続きを見る
- 釣りログ 今朝の一本 (湯本ともたか)
- 極寒の朝マズメからスタートで豆サイズの爆の後に…<br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> 久々の重量感!<br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <br…
日記/一般 [2012年12月26日] 続きを見る
- 釣りログ メバルのアミパターン? (湯本ともたか)
- 先日の釣行では上げ止まり前に現場に到着すると表層にモジリを発見。<br /> <br /> 先行していたソル友さんはメバリングを楽しんでたようなので自分もメバルタックルで開始。<br /> <br /> しかし手前のエリア…
日記/一般 [2014年2月3日] 続きを見る
- 釣りログ 市内ポイントをランガンチェック (湯本ともたか)
- まずは久々のメバルポイント。 <br /> <br /> 見える奴はそれなりのサイズだが、釣れるのは豆サイズばかり。 <br /> <br /> <img height="461" src="/p/mzg9ejeabmrb5dvyst9f_480_480-b94e97d4.jpg" style="width…
日記/一般 [2013年11月27日] 続きを見る
- 釣りログ 新春のセイゴ祭 (湯本ともたか)
- 9日金曜日は夕方から久々に独り貸し切りの釣り場で釣りをスタート。 <br /> <br /> メジャーなポイントでもだいぶ釣り人が減りましたね。 <br /> <br /> <br /> 上げ止まりで凪っていたのでアジングからスター…
日記/一般 [2015年1月11日] 続きを見る
- 釣りログ 転換期!? (湯本ともたか)
- 一年で一番寒いこの時期。<br /> <br /> 春はまだでしょうか?(><)<br /> <br /> <br /> 特にナイトゲームは冷えますね。<br /> <br /> 防寒でしっかり対策しても指先の冷えだけは耐えられません。<br /> …
日記/一般 [2014年2月25日] 続きを見る
- 釣りログ 春パターンへと… (湯本ともたか)
- 3/17夜明け前に釣り場へ。 <br /> 満潮前の上げ潮がまだ効いているうちに到着。 <br /> <br /> バイブレーションでまずはボトムを擦りながら探るが反応得られず痛恨の根掛かり。 <br /> <br /> 潮止まりで少し場…
日記/一般 [2014年4月3日] 続きを見る
- 釣りログ フィッシュハンティングサービスComing soon!! (湯本ともたか)
- 最近はすっかりご無沙汰でしたが他のサービスではちょいちょい更新してます。<br /> <span style="font-family: Meiryo, 'MS PGothic', arial, sans-serif; font-size: 20px; font-weight: bold; line-height: 26p…
日記/一般 [2015年10月29日] 続きを見る
- 釣りログ 春のランカー便 (湯本ともたか)
- 浜のモンスターを釣ってからは<br /> 良いサイズを掛けてもバラしてばかり。<br /> <br /> 凄腕最終日に向けて一尾くらいはランカーサイズをウェイインしたいが最近はついつい癒やしのメバリングに浮気がち。<br />…
凄腕参戦記 [2014年4月1日] 続きを見る



