検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. 表層でハマる超スローピ…
- 5. DAIWA/morethan SOLARIA …
- 6. 9時間耐久の朝
- 7. ガルバストロング120S-LI…
- 8. 散発的なイナっ子ボイル…
- 9. イナッコパターンでラン…
- 10. よく使われる言葉‥
タグで検索
- 釣りログ 精根尽き果て (インターラーケンの風)
- 7月8日夜10時すぎ<br /> 名古屋市内東部を流れる河川からスタート。<br /> ここから下げ潮に合わせ河口部に釣下る予定でキャスト開始。<br /> 岸際にはボラの稚魚がウヨウヨいる。<br /> トップから始めラ…
釣行記 [2011年7月9日] 続きを見る
- 釣りログ 初釣りは手堅く (インターラーケンの風)
- 1月3日<br /> 夕食後少し仮眠のつもりがすっかり寝過ごし時計は午後の10時<br /> タックルをバイクに詰め込み名古屋港9号地に走る。<br /> <br /> 初釣りは手堅く根魚という事で<br /> 岸壁からジグヘッドを…
釣行記 [2016年1月4日] 続きを見る
- 釣りログ ハクパターン満喫 (インターラーケンの風)
- 6月9日<br /> 夜の9時過ぎ堤防道路をレッドヘッド号こと<br /> スーパーカブプロ110を走らせる。<br /> 金曜日は有給休暇という事で持久戦覚悟で出ることに。<br /> <br /> このフィールドに通う方なら良く…
釣行記 [2016年6月10日] 続きを見る
- 釣りログ 今日はボトムの日 (インターラーケンの風)
- 9月9日<br /> 前回の釣行から台風をはさんでの釣行。<br /> ホームグラウンドはリセットされているのか?<br /> 期待をこめてハンドルを握る。<br /> ポイントに立ちこんだのは、午後10時。<br /> 水面にあ…
釣行記 [2011年9月10日] 続きを見る
- 釣りログ 久々のホームグラウンド (インターラーケンの風)
- 12月23日<br /> 世間はクリスマスでにぎわう中<br /> 我が家も嫁は女子会 息子たちはそれぞれの友人たちと<br /> 出かけて行き我が家は僕一人。<br /> <br /> それならばとタイドグラフを見ながら<br /> …
釣行記 [2016年12月24日] 続きを見る
- 釣りログ セイゴに癒され 2 (インターラーケンの風)
- 10月6日 午後11時<br /> いつもの河口に立つロッドを振るもベイトとの気配すら無い。<br /> 生命感の無い河口でロッドを振るがスレ当たりさえも無い。<br /> しかし対岸にライトが時折点滅するのが自分1…
釣行記 [2012年10月7日] 続きを見る
- 釣りログ 久しぶりのリバーシーバス (インターラーケンの風)
- 6月6日有休を取り久しぶりに<br /> 車を西に走らせ岐阜県揖斐川に向かう。<br /> この数日の雨で何かを期待して現場に到着する。<br /> 時計は夜の11時。<br /> 潮はまだ上げていて水面には月が映るほど。<…
釣行記 [2014年6月7日] 続きを見る
- 釣りログ 新規開拓 (インターラーケンの風)
- 6月10日<br /> 午前1時<br /> 再びレッドヘッド号ことスーパーカブプロ110を揖斐川に向ける。<br /> 目的は昨年から開拓調査しているポイントだ。<br /> 昨年は同じ時期の下げ潮での調査だったのだが<br />…
釣行記 [2017年6月10日] 続きを見る
- 釣りログ 2018年初釣り (インターラーケンの風)
- 1月2日午後11時<br /> 雨が時折強く吹く中久々に息子のワゴンRにタックルを詰め込み<br /> ホームグラウンドともいうべき天白川河口に向かう。<br /> この時期の干潮はいつもながらマイナス潮位になるので<b…
釣行記 [2018年1月3日] 続きを見る
- 釣りログ 久々の釣行 (インターラーケンの風)
- 5月30日<br /> この春から勤務が2交代から3交代となり<br /> なかなか釣りに出られず何とか出るてみることに。<br /> 釣りの感覚さえ忘れそうな感じで<br /> まずは手堅くホームグラウンドである天白川に…
釣行記 [2018年5月31日] 続きを見る