検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ 秋爆後はオープンのサイズ狙い (佐藤宏憲)
遅れ気味となっていた秋のハイシーズンもようやく本格化といった感じで比較的広いエリアで好釣果の声を耳にできるようになってきた今回の潮回り。<br /> <br /> <br /> <br /> 自分自身も前日の明暗部の釣りで…

釣行記 [2016年10月24日] 続きを見る

釣りログ デイ (佐藤宏憲)
<br /> <br /> <br /> <br /> <br /> <img height="336" src="/p/uxr8gfzizhj6vsdikntd-3c5d82cb.jpg" style="width: 448px; height: 336px;" width="448" /><br /> <br /> <br /> <br /> <img height="33…

釣行記 [2015年4月18日] 続きを見る

釣りログ ランカー (佐藤宏憲)
<br /><br /><br /><br /><br /><br /><img style="width:480px;height:360px;" height="690" width="920" src="/p/cyuopo63j3bfwywsc4hm_480_480-0c45b54a.jpg" alt="cyuopo63j3bfwywsc4hm_480_480-0c45b54a.jpg" …

釣行記 [2023年3月27日] 続きを見る

釣りログ 秋も深まり良型連発 (佐藤宏憲)
ここ数日は明暗部を中心に数釣り主体の釣りを展開しておりましたが、気温もグッと下がってきた後中潮回りはサイズを視野に入れてオープンエリアへ。<br /> <br /> <br /> <br /> 特筆すべき変化がどこかに存在する…

釣行記 [2018年10月16日] 続きを見る

釣りログ ベタ凪の河川にて (佐藤宏憲)
釣行記が前後してしまいましたが、ニコ生の釣り実況を終えてからの釣りは少し間が空いてしまって潮回りが悪くなってから。<br /> <br /> <br /> 仕事後の下げ九分から仲間と合流して明暗部に立ち寄ると偶然にも夕方…

釣行記 [2015年11月2日] 続きを見る

釣りログ 再び秋爆モード (佐藤宏憲)
各所をランガンしてみた前日の釣行でしたが、足を運んだポイントその全てで釣果を得られるなど、秋のハイシーズンらしい内容となった各河川。<br /> <br /> <br /> <br /> そんな中、当日は仕事が休みだった事もあ…

釣行記 [2018年10月12日] 続きを見る

釣りログ ハゼパターン移動後の連発劇 (佐藤宏憲)
話が前後してしまいましたが、ニコ生放送前の前々日、大潮2日目といった潮回りはバチ抜けが成立し難いタイミングという事もあり、前回同様ハゼパターンを展開しに仕事後の下げ九分から河川へ。<br /> <br /> <br /…

釣行記 [2017年2月17日] 続きを見る

釣りログ 都内河川バチ抜け絡みで今年3本目のランカー (佐藤宏憲)
バチ抜け本格化前の前中回りは底バチを狙って夜勤前にサクッと都内河川。<div><br /></div><div>当日の潮時的に上流域で抜けたバチが流されてきそうなエリアを選択し、日暮れのタイミングに合わせてエントリー。</d…

釣行記 [2023年2月11日] 続きを見る

釣りログ 嵐の前に湾奥河川のアミパターン (佐藤宏憲)
前回の釣りから数日空けた昨日、翌日は暴風&大雨予報であり、雨量次第ではしばらく釣りも厳しくなりそうであった為、今のうちにという事で今年初の明暗部でアミパターンの状況チェック。 <br /> <br /> <br /> …

釣行記 [2016年2月20日] 続きを見る

釣りログ ソコリ過ぎのランカーサイズ (佐藤宏憲)
前回の釣行ではダラ潮ながら深夜にまたぐ下げ狙いで70UPを含め、コンスタントに良型が連発するなどコノシロも引き続き絡んで好釣果を得られた湾奥河川。<br /> <br /> <br /> <br /> しかし、翌日に仕事を控え…

釣行記 [2018年10月26日] 続きを見る