検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ 何度も何度も通って出す予想 と答え (菊地 量久)
<div>週に1~2度通う港湾もなかなか難しく、夜の中の一瞬の時合いにしか反応しない。何度もタイミングを探して狙った</div><div>早朝</div><div>潮変わり</div><div>潮が走り出す時</div><div><img height="467" w…

凄腕参戦記 [2020年2月21日] 続きを見る

釣りログ 難しい2月のシーバス (菊地 量久)
<div>だんだん魚が居なくなっている。</div><div>魚が居ないかどうかを深く潜らすことが出来るブローウィン140Sで探る</div><div>深く潜らせてリップに水をかまそうとツゥイッチをいれると微かなコン</div><div>続…

凄腕参戦記 [2024年2月11日] 続きを見る

釣りログ 外道が開いてくれた新たなテクニック (菊地 量久)
もうね、外道、外道って、釣りしてたら言うけど<br>目的の魚以外を釣ると下手くそなのかな?(笑)<br><br>ヒラメとマゴチの釣り分けって、出来るんですか?<br><br>今日は、ヒラメを釣りに来たから、真鯛が釣れたら…

style-攻略法 [2018年12月25日] 続きを見る

釣りログ 2投で完結 (菊地 量久)
<img height="400" width="400" src="/p/ezytovjzw4hgidjnng6o-36cb5128.jpg" /><br><br><div>今日は良いことがあった</div><div><br></div><div>全ての用事を終えて22時から</div><div><br></div><div>港湾へ。</d…

釣行記 [2019年3月27日] 続きを見る

釣りログ 奇跡の長潮(^_^) (菊地 量久)
<img height="407" width="400" src="/p/nykeooybdnoaj9gjbxwm-1e8ec48b.jpg" alt="nykeooybdnoaj9gjbxwm-1e8ec48b.jpg" /><br /><br />長潮、小さい頃から長潮は、釣れないと聞かされ、自分もそう思って育った。<b…

釣行記 [2021年12月1日] 続きを見る

釣りログ 再発売待っていたら凄腕終わってしまうので (菊地 量久)
<img height="400" width="400" src="/p/9cy3zm47tzbh564cewyk-5abafd51.jpg" /><br><br>ブローウィン140S<br><br>最近のほとんどブローウィンを使用のために<br>ロストの量が半端なく<br><br>よく使うキラキラ系の…

style-攻略法 [2019年3月31日] 続きを見る

釣りログ 海の季節が変わるとき (菊地 量久)
<div><br /></div><div>最近港湾に行けるタイミングと釣れる潮汐のタイミングが合わず釣れてなくて調査するも</div><div>ホゲてばかり</div><div><br /></div><div>しかも先日の調査でいままで釣れていた潮変わりの…

凄腕参戦記 [2020年3月15日] 続きを見る

釣りログ ランカーチャレンジその18シーバス、マダイ、メバル (菊地 量久)
<img alt="jbxgvot3pgoju4csares_480_480-3f0e244f.jpg" height="835" src="/p/jbxgvot3pgoju4csares_480_480-3f0e244f.jpg" width="400" /><br /><br /> 今回のランカーチャレンジは、もうそろそろ釣れてもいいだ…

釣行記 [2021年3月16日] 続きを見る

釣りログ 修復したブローウィンのリップと釣果 (菊地 量久)
さて、リップが折れたブローウィン140Sですが修復の過程を記録に残します<br /><img height="533" width="400" src="/p/drowkyygtbz8xhv38swg_480_480-a4c5bc5f.jpg" alt="drowkyygtbz8xhv38swg_480_480-a4c5bc5f.j…

釣り具インプレ [2022年8月6日] 続きを見る

釣りログ ランカーGet!!1投勝負のピン打ち (菊地 量久)
ゴールデンウィーク期間中のシーバス選手権<br /> 五年間でランカー釣ったのは初めてではなかっただろうか?<br /> 少しずつ、努力が報われるようになってきてる実感がします。<br /><br /> 凄腕が28日から始まり<b…

凄腕参戦記 [2022年5月1日] 続きを見る