検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 壁際の支配者
- 3. 【完全ガイド】東京湾奥…
- 4. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 5. 道具に拘るおじさん達
- 6. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 7. シマノリールで壊れがち…
- 8. 真のほっとけメソッドで…
- 9. 空梅雨のデイゲームベイ…
- 10. デフォルトでチヌがツ抜…
タグで検索
- 釣りログ 二枚潮の上と下 (OKADA)
- 5月7日 湾奥運河<br /> <br /> <br /> 世間ではGWが終わったようですが、<br /> <br /> 僕はここから4連休。<br /> <br /> その前夜祭という感じで、仕事が早めに<br /> <br /> 終わった後、上げ止まり直…
釣行記 [2014年5月8日] 続きを見る
- 釣りログ 微妙が続く (OKADA)
- 1月29日 河口域<br /> <br /> Twitterでフォローしてもらっている<br /> <br /> tetsuyaさんに情報をいただき、<br /> <br /> ちょっとポイントを変更。<br /> <br /> <br /> 下げが効き始めたタイミング…
釣行記 [2013年1月31日] 続きを見る
- 釣りログ 難関『ハクパターン』 (OKADA)
- 3月24日&25日 港湾部&ホーム運河<br /> <br /> <br /> 24日は新規開拓というか、以前はデイ<br /> <br /> ゲームで通っていた超メジャーポイント<br /> <br /> 近くのマイナーポイント。<br /> <br /> …
釣行記 [2012年3月26日] 続きを見る
- 釣りログ バチバチし過ぎも・・・ (OKADA)
- 4月26日 湾奥運河<br /> <br /> この日は仕事終了後、前回良い反応を<br /> <br /> 得られた運河筋へむーたんさんを<br /> <br /> ガイド釣行。<br /> <br /> ガイドとは言ってもむーたんさんが先に<br />…
釣行記 [2012年4月27日] 続きを見る
- 釣りログ 岸壁20センチのバチパターン (OKADA)
- 4月21日 港湾部<br /> <br /> 仕事が早上がりだったので、夕マズメの<br /> <br /> 居着き狙いと、バチに着いたシーバスを狙いに<br /> <br /> 港湾部へ。<br /> <br /> <br /> 久々土曜の出撃だったので…
釣行記 [2012年4月22日] 続きを見る
- 釣りログ 南風の使者 (OKADA)
- 2月26日 湾奥河川河口域<br /> <br /> <br /> <span style="font-size: 22px"><strong>つ・・・釣れねぇ・・・・・。</strong></span><br /> <br /> 今月5日に67センチを釣って以来、<br /> <br /> 最低週2…
釣行記 [2013年2月27日] 続きを見る
- 釣りログ もう少し・・・なのか? (OKADA)
- 3月30日 湾奥運河<br /> <br /> だいぶ前から分かっていた今日の暴風予報。<br /> <br /> 南風10メートル・・・。<br /> <br /> だいぶ遅い『春一番』か?<br /> <br /> <br /> これだけ風が強いとホーム…
釣行記 [2012年3月30日] 続きを見る
- 釣りログ 2月18〜20日バチパターン (島崎 巌)
- 2月18〜20日の三日間<div>またホーム河川のバチパターン調査へ</div><div><br></div><div>18日 中潮初日</div><div>北西風7mと強風、おまけに仕事でポイント到着が遅くなり下げ2分から実釣</div><div>既にバチも抜…
日記/一般 [2018年2月22日] 続きを見る
- 釣りログ バチパターン 2月4〜6日 (島崎 巌)
- 夜もやる気が失われるほどの寒さが続いてますね。<div>この時期の大潮〜中潮のタイミングで産卵のために水面に浮上するバチ</div><div><br></div><div>アフターから回復するシーバスにとって、バチは体力消耗せずに…
日記/一般 [2018年2月19日] 続きを見る
- 釣りログ 早春 (川本 斗既@ガチ)
- <br /> 暖かい日が続きネコヤナギが芽吹き始めると妙にそわそわするのは私だけでしょうか?(笑)<br /> <br /> <img src="/p/eykm639r66hnn9dtd6r4_920_611-eccad386.jpg" width="920" height="611" /><br /> <br />…
釣行記 [2014年3月6日] 続きを見る