検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 宮城ホーミーズ シーバ…
- 3. 10年以上愛される「古典…
- 4. ワールドシャウラリミテ…
- 5. ニーブーツで火傷をした…
- 6. 新品リールを1年以上寝かし…
- 7. 大会リザルト【第4回】…
- 8. 【釣果に天と地の差!】…
- 9. シマノリールで壊れがち…
- 10. 【完全ガイド】東京湾奥…
タグで検索
- 釣りログ 格安の’98ツインパワーに手を出した結果。。。その2 (窯元)
- さて、’98ツインパワーのハンドルのお話です。<br /><br /> 余っている03ツインパワーMg2500Sのハンドルを装着しようとしましたが、軸の形状が違うので装着には加工が必要です。<br /> 左が’98ツインパワー2500、右…
釣り具インプレ [2024年4月28日] 続きを見る
- 釣りログ ダイワ 船ロッド ディーオSPS (窯元)
- 近年の船のライトタックルでの2大メーカーの攻防は目を見張るものがあります。<br /> シマノのライトゲームCi4、バイオインパクト、リアランサー。<br /> かたやダイワのリーディング、極鋭、メタリア。<br /> …
日記/一般 [2013年11月19日] 続きを見る
- 釣りログ 98アルテグラ2500SDH 分解整備 キンキラキンのキンその1 (窯元)
- 先日購入した98アルテグラ2500SHDの分解整備リポートです。<br /><br /> この機種は、悪名高いスーパースローオシュレーションを採用した02の前のモデルになります。<br /><span style="font-size:8px;">※なんとこ…
釣り具インプレ [2024年4月1日] 続きを見る
- 釣りログ 明石海峡の船メバル竿 (窯元)
- 思い起こせば二十数年前に初めて行った船釣が明石海峡のメバル釣り。<br /> 私は安売りのボートロッドにナイロン糸を巻いた年代物の中型スピニング・リールといった船釣りをなめているといってもいいような道具を…
日記/一般 [2014年1月25日] 続きを見る
- 釣りログ 改めて、’12アルテグラ1000S その2 (窯元)
- 本日、アルテグラ1000Sの2台目が到着。<br /> 巻き心地がfゴリゴリのジャンク品との事でしたが・・・。<br /> <br /> <img height="690" src="/p/oi5nadwpynh43j7m6jf5_480_480-ec91845e.jpg" style="width: 48…
日記/一般 [2014年4月13日] 続きを見る
- 釣りログ 買ってしまいました。コンプレックスBB (窯元)
- ヤフオクでけっこう安い金額で新品が出ていたので思わずポチってしまいました。<br /> コンプレックス BB 2500HGS F6<br /> <img _cke_saved_src="/p/u8cewtwhc2asa4gwo79v_480_480-25d69600.jpg" alt…
釣り具インプレ [2013年2月17日] 続きを見る
- 釣りログ やってもた・・・。 (窯元)
- 某大手インターネット通販でポチってしまった<img alt="" height="15" src="/emoji/f468.gif" title="" width="14" /><br /> <h1 class="a-size-large a-spacing-none" id="title" style="box-sizing: bor…
釣り具インプレ [2014年5月22日] 続きを見る
- 釣りログ 廉価なベイトリールって!? (窯元)
- 縦方向(ハンドル)の回転を横方向(ベール)に変換するスピニングリールに比べ、ハンドルの回転と順方向にスプールを回転させるベイトリールは価格による性能差が比較的少ないように感じるのですがどうでしょうか<…
釣り具インプレ [2016年2月27日] 続きを見る
- 釣りログ 新春初買い!! (窯元)
- 明けましておめでとうございます。<br /> <br /> 新年の恒例行事といえば、初釣りでもなく釣具のポイントの初売りということでここ数年過ごしてます<img alt="" height="15" src="/emoji/f3a1.gif" title="" widt…
日記/一般 [2015年1月2日] 続きを見る
- 釣りログ タコ準備です。 (窯元)
- 来月からいよいよ軟体月間に入ります。<br /> まずは、6月中旬かどのまるさんでタコから。<br /> メバルに鯛と行きたい釣り物がたくさんあったので、例年に比べるとかなりのスロースタートです。<br /> <br /> …
釣り具インプレ [2018年5月27日] 続きを見る