プロフィール
TOMMY
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:343218
QRコード
▼ 猛鱸
- ジャンル:釣行記
6月15日AM1:00。
シンと静まり帰った闇の中、TOMMYの操る“Ja-do ERDA86”に強烈な魚信が伝わった。

(TOMMYカラー プロト)
10m程先にある流れの先にルアーをキャストし、トゥイッチを二回入れた直後の事だった。
『ドバババババ!!!!』
腕ごと持っていかれ、竿が弧を描く。
いや、正確には描かれていなかったのかもしれない。
ドスッと止まった後に猛烈に引っ張られる事で、ロッドを起こす事すらままならない。
常日頃TOMMYが相手をしているこの大河川のシーバス達は、それ程力強く、そして信じられない様な体力をも持ち合わせている。
頭が小さく体高があり、まるでスプリンターの如き姿形。
そんな魚と人との一騎打ち。
あの土俵で闘った者にしかわからない、そんな魅力ある“シーバス”をTOMMYはこう名付ける。
『猛鱸 (もうろ)』と。
この時のファイトを隣で固唾を呑んで見守っていたのは、「トモ」君と言う青年。
以前、TOMMYが書いたログ
http://www.fimosw.com/u/tommy/dnck1t12hv688g
を見て「是非ご一緒させて下さい!」と熱いメッセージを送って来てくれた。
会うのも話をするのもこの時が初めて。
そんな情熱を持った青年を連れた、今年初めて入ったポイントでの出来事だった。
6月15日AM0:30。
「あまり生命感がないですね・・・」
時より、“ピチャッ”と寝呆けたベイトが音を発しはするものの、静まった河川を目の前にトモ君がこう呟いた。
「こんな時程、突然出るんだよ」
TOMMYは彼を鼓舞させる為の、確証のない言葉でそう返した。
無理もない。
開始から一時間。
そこにいるのかどうかすらわからない初めて訪れた場所。
それも闇の中、黙々とキャストを続けていれば、集中力も自ずと散漫になって来るというもの。
気分を転換させようと、彼と場所を交代した一投目。
冒頭のそれは、何の前触れもなく訪れた。
「おおおっ!!デカイっすか!?」
「いっや、そうでもないと思うよ」
完全にサイズを見誤っていた。
静かな川面を一変させる怒涛のエラ洗いを二回。
(んんっ?あの頭の出かた・・・デカイんじゃねーのか?)
“魚が計算していた”
なんてバカな話があるとは思えないが、たしかに最初の引きでは60センチクラスだろうと高を括っていた。
魚が入れ替わったのかと思う程の強烈な引きに、TOMMYはドラグを締めて応戦。
ある程度の時間を掛け、魚を弱らせて獲るつもり・・・だった。
ロッドに伝わる生命感が弱まった所で、足元近くまで寄せる。
(さて、サイズはどんなもんだ?)
と、ラインの先に目を向けた瞬間、流れに逆らう様に魚がまた突如として走り出した。
ジジーーーーッ!!
甲高いドラグ音を一度鳴らしたと同時に竿が軽くなる。
完敗。
「くっそ!やられた~!」
ERDAのリアフック三本の内、二本が見事に伸ばされてしまっていた・・・。

やられっぱなしでは寝つきも悪い。
それから三日後の6月18日未明。
TOMMYは一人、前回やられたポイントに立っていた。
同じ場所、同じ流れを、新品のフックに取り替えた同じルアーで攻める。
そして再びその時が訪れた。
キャスト直後、ロッドを持つ左手に蚊が止まった。
暑いからとグローブを外して来たのが仇となったのだ。
既にルアーは流れの中。
我慢しようとしたが、たまらず右手でパチン!
「ゴゴン!」
一瞬揺れたロッドに強烈な魚信・・・。
親指の付け根で潰れた蚊に、当たり散らしたのみでこの日は終了・・・。
リベンジの炎は日を追う事にでかくなって行く。
6月26日。
前夜から夕方まで、久し振りにまとまった雨が降ったここ東海地方。
運良くこの日は“名港プリンス”事、「NAOU」君と数日前より釣行予定を組んでいた。
溜まった借りを返すには絶好のチャンスだ。
PM11:00。
激流と化していたホーム河川“木曽川”。
滅多に見る事の出来ない、腰の引けた名港プリンスを引き連れ、激流の中のポイントに立つ。
武者震いが沸き起こる程の激流。
(こいつは出るぜ・・・)
流れを見定め、最高の場所に立った一投目。
“Ja-do YoreYore”を流れに乗せ、得意の“ロッドリトリーブ”に会心のアタリが乗った。

(ほんのりカラー)
「よっしゃぁ!来たぜぃ!」
とてつもない引きを魅せる猛鱸との壮絶なファイト!
土俵は激流。
ぶち折られそうなロッドに、今にもギアを破壊されそうなリール。
やがてロッドを持つ左腕には乳酸が溜まり、プルプルとした震えがやって来る。
「ぐぉぉぉぉ・・・止まらねぇ」
何度、エラ洗いを喰らったか。
「デカイじゃないっすか!!!!」
後ろで見ていたNAOU君も顔を紅潮させていた。

肩で息をするTOMMYの前に、ノックアウトされ上がって来たのは77cm。

『これが“激流シーバス”だぜ!』
その後、75cmをもう一本追加。

今回はどちらの勝負もTOMMYに軍配が上がった。
それでも次獲れる保証はどこにもない。
激流に立ち、あの中を悠々と泳ぐ魚達と渡り合った者にしかわからない事。
フックの伸ばされたルアーを見て、改めてこう思う。
ランカー?
無理だろ(笑)。

- 2013年6月28日
- コメント(15)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント