プロフィール
倉田大地
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 天草ショアヒラマサ(ヒラゴ)SNECON130S-Ⅲ
- ジャンル:釣行記
- (ロックショアゲーム)
この日もH君と共に磯へ

もちろん狙いはヒラマサ(ヒラス)。
まだ小型がメインだけど最終目標はもちろん10キロオーバーのデカマサ!!
各ポイントの様子、ベイト、そしてそれについたヒラゴの動きも含めて目標サイズの動向を探る日々。

今年の秋シーズンは天候が安定しているのも手伝ってかベイトはまた小さくなる傾向に・・・。
小型の魚は入って来てるんだけど、小さいベイトを偏食気味なので中々手強い。
そんな中H君、自分共にまずは13~15センチクラスのダイペンからスタート。
しかし、数投した辺りでう~ん。違う気がする。と感じて自分はSNECON130Sにチェンジ。
この選択が功を奏してこの日唯一のヒット

LDタックルで頑張ってSNECON操りました!
ここの所、SNECONを使っていて最も反応の出てる水面と水面下30センチのレンジ。
それに上昇軌道を使いながらの平打ちを入れたS字スライドアクションに
ズドン!
でした(^_^)v

H君写真ありがとう(^-^)
ちょっと重い
サイズアップ

キッチリ浮かせてさぁランディング
キャッチしたのは

SNECONフィッシュ

アベレージを少し越えたサイズのヒラゴでした!

少しサイズアップ出来ましたね

この調子で次々サイズアップしていくといいんですけどね~
状況変化が欲しいところではありますが、これはこれでボチボチ楽しみながら様子を見ていきたいと思います!
タックルデータ
ロッド
MCworks WildBreaker 109HR/B

リール
ダイワ キャタリナLD20SH(改左仕様)
ライン
PE4号
リーダー
ニュークロー 18号 約16m
ルアー
青政148F、SNECON130S


もちろん狙いはヒラマサ(ヒラス)。
まだ小型がメインだけど最終目標はもちろん10キロオーバーのデカマサ!!
各ポイントの様子、ベイト、そしてそれについたヒラゴの動きも含めて目標サイズの動向を探る日々。

今年の秋シーズンは天候が安定しているのも手伝ってかベイトはまた小さくなる傾向に・・・。
小型の魚は入って来てるんだけど、小さいベイトを偏食気味なので中々手強い。
そんな中H君、自分共にまずは13~15センチクラスのダイペンからスタート。
しかし、数投した辺りでう~ん。違う気がする。と感じて自分はSNECON130Sにチェンジ。
この選択が功を奏してこの日唯一のヒット


LDタックルで頑張ってSNECON操りました!
ここの所、SNECONを使っていて最も反応の出てる水面と水面下30センチのレンジ。
それに上昇軌道を使いながらの平打ちを入れたS字スライドアクションに



H君写真ありがとう(^-^)
ちょっと重い



キッチリ浮かせてさぁランディング

キャッチしたのは


SNECONフィッシュ


アベレージを少し越えたサイズのヒラゴでした!

少しサイズアップ出来ましたね


この調子で次々サイズアップしていくといいんですけどね~

状況変化が欲しいところではありますが、これはこれでボチボチ楽しみながら様子を見ていきたいと思います!
タックルデータ
ロッド
MCworks WildBreaker 109HR/B

リール
ダイワ キャタリナLD20SH(改左仕様)
ライン
PE4号
リーダー
ニュークロー 18号 約16m
ルアー
青政148F、SNECON130S

- 2015年11月9日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント