プロフィール

シノビー

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:136
  • 総アクセス数:659328

QRコード

5xjyxxwdjaom348y3chd_180_240-abfda3be.gif banner_w10.jpg

今考える時。

  • ジャンル:日記/一般
秋風が冷たく感じるこの頃。





これからは、落ち鮎パターンだと沢山の人が情報を載せている。




この「落ち鮎」というフレーズを聞いて、川には沢山のアングラーが訪れる。

この情報を頼りに良いときだけ釣りに来るアングラー。

こういったアングラーは、川の事をどれ程知っているのか。



海の延長と考えて来ているのならば、しっかりと、ルールを知って来ていただきたい。





川にはその川独自のルールがある。
例えば遊漁券の問題。禁漁区。



そして、アングラー同士の気の使い方。
基本的に同じポイントに赤の他人が入ることは有り得ない。対岸も有り得ない。

海では並んで釣りしても怒られないが、川は違う。
すぐにトラブルとなる。


そして、情報のあげ方。

熱い情報をタイムリーにあげればあげるほど、自分の首を締める。
この事に気付かないアングラーはまだまだ多い。

情報を流すことに責任を持てないのであれば、流さないことだ。


場所が分からないようにすれば良いだけの事ではない。


来る人すべてが良いアングラーだけではないという事も、知っておくべきだろう。

このままでは、漁協から締め出される日もそう遠くはない。





釣りを永くするために考える時が来ている。




Android携帯からの投稿

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

たけのこのこのこ2025 #6
5 時間前
はしおさん

『キャッチバー改を改?』
1 日前
hikaruさん

記憶に残る1本
4 日前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
5 日前
rattleheadさん

一覧へ