プロフィール

シノビー
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:490
- 昨日のアクセス:239
- 総アクセス数:684509
QRコード
▼ リベンジ。
- ジャンル:日記/一般
ある日、秋の夜長を抜け、虫達の声が一段落する頃、私は川に立った。

秋晴れの空の下、何とかあの瀬の中のヌシを仕留めてやろうと思っていた。
なぜ、そんなに躍起になっていたのかと言うと、尽く、このポイントであの魚に負けていたから。
前々回はリップルクローで。
前回はストリームデーモンで。

しかもサイズも尽く良い。
大きい物は90センチを越えているだろう。
この場所じゃなければ獲れる。
でも、この瀬の中の魚を何とかして獲りたい。
流れとストラクチャーが複雑に絡む場所。
どう流して、何処で取り込む。
そんなことを仕事中に考えながら、平日を過ごした(笑)
そして、待ちに待った週末。
「今度こそ」
放ったジョインテッドクローの針は新品。
立ち位置は、下流と、上流のストラクチャーのちょうど間。
アップで、対岸ギリギリの流芯へ着水させ、早めに馴染ませる。
アプローチはイメージ通り。
あとは、魚のやる気次第。
たるんだラインがピンと張られ、バイトを確信する。
スイープに合わせた今回は、針と掛かり所を気遣ったから。
よし。
水面を割った口には口の中にすっぽり入ったジョイクロが見えた。
キモはここから。
自分が一気に走り下り、ストラクチャーを避けるように泳がせて獲ると言う算段だ。
クラッチを切り、テンションを調整し、何とか下のストラクチャーを回避。
ストラクチャー下のたるみで勝負!
前回はここで、#2フックが折れた。
弱らぬ相手に冷静に対処出来ていた。
急激な反転に何度もクラッチを切って対処。
やっと、全貌が見えてきた。

ゆっくりずりあげた。
あげる頃には、口の中のジョイクロは、口から出てきていた。

土俵際でやっと勝てた。
今期一番の好敵手。

90センチには届かなかったが、やっとこの瀬の中のヌシに勝てたと思うと、嬉しかった。
自分の中では100センチ並の価値だった。

ありがとう。
もっと手強い魚になってくれ。
そして、誰にも釣られるなよ。
そう思いリリースした。
Android携帯からの投稿
- 2016年11月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
| 10:00 | 釣り開始25分で…自己記録更新! |
|---|
| 08:00 | 間違いなく僕には忘れられない魚 僕と清流鱸 |
|---|
| 00:00 | [再]ダイワの釣り専用くつの威力! |
|---|
| 11月21日 | 1日当たり700円? 去年買ったウェーダーが浸水 |
|---|
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 3 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 6 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 20 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ












最新のコメント