プロフィール
シノビー
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:227
- 総アクセス数:659182
QRコード
▼ LONGINミッションⅠ・Ⅱ完全クリアーの裏側・・・(プレックス編)
- ジャンル:日記/一般
LONGINから出されている、ミッション
ミッションは”Ⅰ”と”Ⅱ”が出されており、”Ⅰ”では「プロフィール写真を撮る事」。
Ⅱでは、「各ルアーで一本ずつ魚を釣る事」。
そのうちⅠは、前回の「フランキー編」で何とか釣り上げる事が出来ました
そして、ミッションⅡの「フランキー」はクリアーする事が出来ました
そして、次はプレックス編。
プレックス。
実は私の中で、非常に難しいルアーの位置づけになっていました
今まで釣ったエリア等を考えると・・・・・
これは、港湾での釣果です・・・・・・
これは千葉遠征での釣果・・・・
そうです。
あまり本数釣っていないのが事実
私の得意分野は「リバーシーバス」。
80キロ以上も上る清流シーバスを主に狙っているため、小さく浮き上がりやすいこのルアーはいつもの場所では非常に使いにくい
じゃあ、逆にこのルアーが得意なエリアは・・・・・・・・・
秋田運河
ここは流れが緩やかで、アングラーも多くスレも進んでいるエリアです
昼夜問わず常にアングラーが入っております
釣るための条件がいくつかあります。
私の最も重要と考えるコツは以下の通り
①ルアーサイズ
②レンジ
③カラー
主にこの三つが非常に重要になってきます
この日のベイトサイズは約5センチ。
ベイトはイナッコ8割に、フナの稚魚、ウグイ、ハゼ等・・・・・
イナッコは表層を浮いたり沈んだりしておりましたので、どこで食ってくるかは刻んで確かめるしかありません
まずは表層。
若干アップクロス気味にキャストし、ロッドを立てリトリーブ・・・・・・無反応。
1キャストごとにロッドの角度を下げ、徐々にレンジを下げていきますが・・・・・
無反応・・・
次は、キャスト後カウントダウンさせリトリーブ・・・・・・
コン・・・・・・コン・・・・・・ゴツン
ここで反応
丁度ブレイクを深い側からなめるように流れに乗せドリフトさせているとヒットしました
かなりスリムなランカー
ちなみに後日同僚が釣ったのは・・・・
プレックスでは初のランカーとなりました
このプレックス、早く巻くと動きがタイトになりすぎ、いいアクションが出ません
ジョイントとはいえ、見切られます。
なので、リトリーブはスロー。
こうする事で、トリッキーなアクションとなり食わせられます
これプラス、流れのドリフトやトゥイッチなど、変化をつけると尚良いと思いますが、私はプレックスをほぼドリフトさせるほうが多いですね
お尻の動きに注目して、動きを確認して使用するのが釣果への近道だと思います
正直、これは「バチ専用じゃないか」なんてかつては思っておりましたが、今は激流河川意外、ほぼ一軍です
バチパターンだけじゃないこのプレックス是非お試しください
ジンペン編へ続く・・・・
LONGIN メーカーホームページ
http://longin.jp/top.html
ルアーデザイナー伊藤仁の開発ブログ
http://ameblo.jp/longin2011/
「fimoコミュ」LONGINクラブ
http://www.fimosw.com/s/longin
LONGINウェブマガジン
http://longin.jp/magazine.html
LONGINフィールドスタッフ
http://longin.jp/staff.html
- 2013年9月29日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 5 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 20 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント