プロフィール
工藤昇龍
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:726682
QRコード
▼ ママは何処へ??
- ジャンル:釣行記
- (メバリング)
狙うと釣れないソイの好調を尻目に、いつも通りメバルに徹することに。
この時期のメバルの魅力はなんといってもはち切れんばかりのお腹、抱卵のママメバル。
自身、年間を通して釣れるメバルシーズンの中で一番楽しみで大好きな時期である。
去年のログを見返してみても今頃既に釣れているのに...。
気持ち早めに準備していたつもりが、中々満足できるママメバルに会えずにいた。
(だからこそソイに逃げてみたり...。笑)
そこでママメバルこそは出ないが、「そこそこの良型がそこそこ釣れてそこそこ調子の良いエリア」から視点を変え、新たなエリアを開拓することに。
新たなエリアとはいっても過去に明るい時間に数回足を運んでいるし、基本的なことは分かっているつもり。
ただ、何故かいつも素通り...。
微かな記憶を頼りにまずはとある漁港から。
先行者は1名、堤防の曲がり角。
がら空きの堤防の先端へ入る。
レンジを把握するのと、とりあえず魚の顔を拝むためにまずは話の早いミニの岸ジギからスタート。
が...反応なし。。。
こうなったら教科書通り手前から、そして上からチマチマレンジを刻んで。

ようやくボトムで通りすがりのマゾイが出たきりであとは無反応。
先行者があそこにいたのはそういうことか??
しばらくあの手この手で探るも今の自分ではかすりもしない。
通いなれたフィールドならまだしも初場所でこうだと、よっぽどポジティブな人でない限り魚が居ないのでは?と。
ポイントを移動するために戻る途中、挨拶がてら先行者から今日の状態の話題に。
普段はお腹パンパンのイイ魚釣れるんだけど今日はダメだね〜。
出た!普段は〜的なパターン、初場所でよくあるやつ!
自分はあるあるに本当よくハマるアングラーの鑑である。笑
次は潮通しの良さそうなテトラ帯。
予想していた水深よりかなり浅いようなので軽量ジグ単で上から攻めていく。
カウントを2刻みで落としていき、カウント6でようやくバイト。

お腹が少し膨れているようだけど、まだ足りない。
それでもかなり満足なサイズ。
その頃近くでやっていた友達がヤバイの掛けたと大騒ぎ。
残念ながらテトラに潜られてしまったようだ。
彼のタックル、黒鯛用。
そう簡単に伸されるはずは...。
とりあえず待ってれば出てくるから〜とだけ言って自分は続行。笑
2、3投して数m移動を繰り返し、数こそは少ないものの型が揃っていてポテンシャルの高さを感じた。


1匹だけ混じったソイもこのお腹。
テトラでこの重量感は自分のタックルだと若干焦る。
ふと離れた友達の元へ戻ると、一瞬モゾっと動いた瞬間ラインブレイクしてしまったらしい。
なんとも緊張感があるポイントを見つけて興奮気味な友達を横目に自分もワクワクが止まらない。
時間も丁度いい頃合で戻りながらもテトラをランガン。

1キャスト毎に緊張感が走るが、自分はこのサイズで大満足。
とりあえずはこの時期らしいママメバルに出会うために通い続けなければと誓った。
ルナキアソニック 77M
12ルビアス 2506H
アーマードF+0.3号+フロロ6lb
シーライドミニ3g、タッチダウン0.8g+ダートスター
iPhoneからの投稿
この時期のメバルの魅力はなんといってもはち切れんばかりのお腹、抱卵のママメバル。
自身、年間を通して釣れるメバルシーズンの中で一番楽しみで大好きな時期である。
去年のログを見返してみても今頃既に釣れているのに...。
気持ち早めに準備していたつもりが、中々満足できるママメバルに会えずにいた。
(だからこそソイに逃げてみたり...。笑)
そこでママメバルこそは出ないが、「そこそこの良型がそこそこ釣れてそこそこ調子の良いエリア」から視点を変え、新たなエリアを開拓することに。
新たなエリアとはいっても過去に明るい時間に数回足を運んでいるし、基本的なことは分かっているつもり。
ただ、何故かいつも素通り...。
微かな記憶を頼りにまずはとある漁港から。
先行者は1名、堤防の曲がり角。
がら空きの堤防の先端へ入る。
レンジを把握するのと、とりあえず魚の顔を拝むためにまずは話の早いミニの岸ジギからスタート。
が...反応なし。。。
こうなったら教科書通り手前から、そして上からチマチマレンジを刻んで。

ようやくボトムで通りすがりのマゾイが出たきりであとは無反応。
先行者があそこにいたのはそういうことか??
しばらくあの手この手で探るも今の自分ではかすりもしない。
通いなれたフィールドならまだしも初場所でこうだと、よっぽどポジティブな人でない限り魚が居ないのでは?と。
ポイントを移動するために戻る途中、挨拶がてら先行者から今日の状態の話題に。
普段はお腹パンパンのイイ魚釣れるんだけど今日はダメだね〜。
出た!普段は〜的なパターン、初場所でよくあるやつ!
自分はあるあるに本当よくハマるアングラーの鑑である。笑
次は潮通しの良さそうなテトラ帯。
予想していた水深よりかなり浅いようなので軽量ジグ単で上から攻めていく。
カウントを2刻みで落としていき、カウント6でようやくバイト。

お腹が少し膨れているようだけど、まだ足りない。
それでもかなり満足なサイズ。
その頃近くでやっていた友達がヤバイの掛けたと大騒ぎ。
残念ながらテトラに潜られてしまったようだ。
彼のタックル、黒鯛用。
そう簡単に伸されるはずは...。
とりあえず待ってれば出てくるから〜とだけ言って自分は続行。笑
2、3投して数m移動を繰り返し、数こそは少ないものの型が揃っていてポテンシャルの高さを感じた。


1匹だけ混じったソイもこのお腹。
テトラでこの重量感は自分のタックルだと若干焦る。
ふと離れた友達の元へ戻ると、一瞬モゾっと動いた瞬間ラインブレイクしてしまったらしい。
なんとも緊張感があるポイントを見つけて興奮気味な友達を横目に自分もワクワクが止まらない。
時間も丁度いい頃合で戻りながらもテトラをランガン。

1キャスト毎に緊張感が走るが、自分はこのサイズで大満足。
とりあえずはこの時期らしいママメバルに出会うために通い続けなければと誓った。
ルナキアソニック 77M
12ルビアス 2506H
アーマードF+0.3号+フロロ6lb
シーライドミニ3g、タッチダウン0.8g+ダートスター
iPhoneからの投稿
- 2016年12月15日
- コメント(3)
コメントを見る
工藤昇龍さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント