プロフィール

ずっくん

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:18
  • 総アクセス数:386887

QRコード

久しぶりの名古屋港


土曜日は、久しぶりに名古屋港に向かいました。


所用で、姫路に行っていたので、出撃は満潮前の午後8時過ぎ。


予報では、夜には収まるという西風が思った以上に残っている。


最初のポイントでは、アタリも無く、ベイトの存在も確認出来ず…(泣)


風裏のポイントに移動すると、バチの姿は確認出来ないが、ライズは時々起こる。


3cm位の小さなベイトが確認出来るが、水位が高い為、安全な浅場に逃げ込んでいる。
水位が下がれば、浅場から落ちてくるベイトを狙うボイルが起きそうな状況f485.gif


とりあえず、シンペンを中心にローテを行っていくと、アルデンテやキャロットなどの表層系のルアーに反応が良い。


下げが効いて、活性が上がってきたのか、今までとは違う大きな波紋が広がってくる。


アルデンテをライズの先に撃ち込み、引き波を立てながら引いてくると…


モワッと水面が割れるf3f1.gif


そのまま巻き続けながら、巻きアワセでフッキングf65a.gif


今度は、しっかり乗りました(笑)


中々のファイトで上がってきたのは、50クラスのちょいマシなサイズ。


ネットを使用するまでもなかったが、新しいネットを使用したくて、ネットランディング(笑)
昌栄のネット、良いですわ( ´ ▽ ` )ノ

wnn53gksbaewsrnjo5s8_920_690-4d5e5b80.jpg
アルデンテをガップリf649.gif

h543a7u55xm6wde9zeri_920_690-9fce1606.jpg
2014年4月19日 21:40
シーバス:52cm
ヒットルアー:アイマ アルデンテ


その後、水位が下がってきて、マイクロベイトが落ちだすとボイルが始まりました。


が、ボイル音は小さく、どう見てもサイズが小さい…(-_-;)


ルアーを引いても、小さなアタリのみで一向に乗らない(泣)


そこで、近付いてライトで照らしてみると…。
20クラスのシーバスが10匹くらい、慌てて逃げていきました(苦笑)

釣果データ
日時:2014年4月19日
場所:名古屋港

使用タックル
ロッド:モアザンAGS86LLX
リール:イグジスト2510PE-H
ライン:PE0.6号、リーダー:フロロ12lb



コメントを見る

ずっくんさんのあわせて読みたい関連釣りログ