プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:288
- 昨日のアクセス:1104
- 総アクセス数:7504895
▼ Megabassプロトルアー
『メガバスルアーは製作が始まってるんですか?』
と最近お会いする方々によく聞かれます。
始まってます。
凄いスピードで進んでます。
今回開発しているのは完成すれば恐らく僕の主軸ルアーになるであろうルアー。激戦区でもキッチリ取り切る為のルアー。
水の『掴み』『押し』『開き』『抜け』『乱し』『絡み』『閉じ』と僕の考えるルアーを構成する全ての項目で妥協がない物が出来上がるんじゃないかと、僕自身今から楽しみで仕方ないです。
現在の進捗状況ですが、
僕のリクエストに対するメガバス開発担当さんのレスポンスが素晴らしく、想像していたより遥かに早いスピードで進んでいて正直驚いています。
現在はモデル18まで来ています。初めて上がってきたプロトに僕の変更希望点を伝えて新たなプロトを・・。7月からスタートして既にバージョン18。
凄い早さですよね!
この開発スピードを支えているのが、プロトを製作する為の3Dプリンター。同時に何種類ものルアーを開発するメガバス社にはこの3Dプリンターが・・・聞いて驚く数が入ってました。
どおりで早い訳です。

さてさて、先日の打ち合わせ時に出来上がってきたプロトでだいぶイメージに近いて来たのでいよいよ実戦を交えながらスイムテストをしていこうという段階に入りました。
■ 実戦投入 ■
勿論これまでもキャストやスイムチェックは行って来てますが、ガチでシーバスに食わせに行くのはやっぱり緊張しますね(^^;)
メガバスは自社で全ての工程を行っているので万が一ロストしても直ぐに復元できるとはいえ失くすわけにはいきません。
『厳しいところに投げ込んで釣れてもそれはルアーの性能じゃないもんな~』
とビビる自分に言い訳を用意してオープンエリアにややチキンキャスト。

(Megabass プロト)
と、そんな感じで進んでいます。
でも実際に本気で食わせに行ったおかげで、変更希望点も見えたのでこの日はここでお役御免。
出したい泳ぎはかなり良い感じになってきています♫
何よりの成果はこの日のパターンはちょっとこのルアーじゃないな〜という状況でも早々に獲れたのは汎用性の幅が確認できたこと。
狙い通りの『抜け』が効いてます♫
(この辺りはいずれ)
と、このような感じで順調に進んでいます。また報告出来る段になったらご報告したいと思います。
と最近お会いする方々によく聞かれます。
始まってます。
凄いスピードで進んでます。
今回開発しているのは完成すれば恐らく僕の主軸ルアーになるであろうルアー。激戦区でもキッチリ取り切る為のルアー。
水の『掴み』『押し』『開き』『抜け』『乱し』『絡み』『閉じ』と僕の考えるルアーを構成する全ての項目で妥協がない物が出来上がるんじゃないかと、僕自身今から楽しみで仕方ないです。
現在の進捗状況ですが、
僕のリクエストに対するメガバス開発担当さんのレスポンスが素晴らしく、想像していたより遥かに早いスピードで進んでいて正直驚いています。
現在はモデル18まで来ています。初めて上がってきたプロトに僕の変更希望点を伝えて新たなプロトを・・。7月からスタートして既にバージョン18。
凄い早さですよね!
この開発スピードを支えているのが、プロトを製作する為の3Dプリンター。同時に何種類ものルアーを開発するメガバス社にはこの3Dプリンターが・・・聞いて驚く数が入ってました。
どおりで早い訳です。

さてさて、先日の打ち合わせ時に出来上がってきたプロトでだいぶイメージに近いて来たのでいよいよ実戦を交えながらスイムテストをしていこうという段階に入りました。
■ 実戦投入 ■
勿論これまでもキャストやスイムチェックは行って来てますが、ガチでシーバスに食わせに行くのはやっぱり緊張しますね(^^;)
メガバスは自社で全ての工程を行っているので万が一ロストしても直ぐに復元できるとはいえ失くすわけにはいきません。
『厳しいところに投げ込んで釣れてもそれはルアーの性能じゃないもんな~』
とビビる自分に言い訳を用意してオープンエリアにややチキンキャスト。

(Megabass プロト)
と、そんな感じで進んでいます。
でも実際に本気で食わせに行ったおかげで、変更希望点も見えたのでこの日はここでお役御免。
出したい泳ぎはかなり良い感じになってきています♫
何よりの成果はこの日のパターンはちょっとこのルアーじゃないな〜という状況でも早々に獲れたのは汎用性の幅が確認できたこと。
狙い通りの『抜け』が効いてます♫
(この辺りはいずれ)
と、このような感じで順調に進んでいます。また報告出来る段になったらご報告したいと思います。
- 2016年9月26日
- コメント(15)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 8 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント