プロフィール

大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:1254554
QRコード
▼ 初ワインド!
- ジャンル:釣行記
太刀魚を釣るためには、
潮具合ウンヌンもありますが、
何より、マズメ!というタイミングが、
最も大事である。
それを、ふまえた上で、今日の夕方、
嫁ハンと太刀魚のワインド釣行してきました。
嫁ハンにとっては、初となるワインド釣法。
シャクリを入れながらの釣りなので、
さぞかし難しく、テクニックのいる釣りだと思っていたようだ。
「そんな事は無い!」
と、私は、強く否定した!
太刀魚を釣る為の最大のテクニックは、
時合の察知と、レンジ把握と、手換えしのみである。
だから、私には、私と同じ位、釣らす自信がある。
そのかわりに、私が、ダメならば、共倒れになるけど・・・。汗
さて、明るい夕方、ホームグランドにてスタンバイ。
まず、明るい内に、あまり力の要らないシャクリ方を伝授。
「時合いに入れば、私の見つけたレンジ(カウント数)まで、
沈めてから、シャクリを入れればいい。」
「えっ!コレだけ?」
「あとは、釣れたら判るよ~~~。」
そして、迎えた夕マズメ!

ヒット~~~!
10カウントや~~~!
そして、嫁ハンもヒット~~~。
ねっ!釣れるでしょ。(笑)
太刀魚釣りって、こんなもんや~~~。
一番難しいのは、時合の察知と、レンジ把握。
そんな訳で、夕マズメに、
嫁ハンと引き分けの3本ずつ、ゲットン!

手換えしだけは、悪かったけどね~~~。
太刀魚外し役とか、・・・・・
突然の雨とか、・・・・・
シロアリの大量発生とか、・・・・・
首筋から、シロアリが入ってきた時は、
さすがに、集中力が途切れました。(泣)
まぁ~、短時間で、楽しんでもらえたなら、幸いです。
- 2012年7月1日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 55 分前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 3 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 4 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 4 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント