プロフィール

上宮則幸

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:290
  • 昨日のアクセス:255
  • 総アクセス数:3761319

QRコード

サヨリに悶絶す

ちょー久しぶりに河口域に夜やってきました!
実は前日の明るい時間に下見に来てはいたのですが、リバーマウスのあまりの地形変化にビックラこいてベイトの観察は全くできていなかったわけですが…

支度を済ませて、流れの効いていない浅場で暫くアウルイエロー越しに川面を見つめると、すぐにその存在に気付きました。

サヨリ居るじゃん!

もー、こりゃもらったー!と言う思いでスリット付近まで慎重に歩を進め、スリットに対しアップでルアーを撃ち込み開始です。
ほぼ岸と平行なぐらいのドアップです。

近年、このサヨリって魚が河口に入って来る時期には既にコノシロが大量に群れていて、他のアングラーはコノシロを意識した戦略を取る事が多いようですが、そんなコノシロが目立つ中にチョロチョロでもサヨリが入っていて、コノシロ多めのサヨリ少々みたいな場合でも、自分は完全にサヨリにシフトします。

具体的には、コノシロやる時は変化が小さいファーストブレイクは無視して、セカンドブレイクの、より流れが強く出るあたりをダウンにドリフトするのですが、サヨリが入ったら、セカンドブレイクはほぼ無視してファーストブレイクをアップに攻めるのに徹します。
サヨリが居るのは流れが緩い手前のシャロー。
デカイ鱸がサヨリを待ち構えているのは、シャローに隣接するファーストブレイク。
やっぱり、多少流れがある方がデカイやつは食わせやすい。
なんせ、この時期サヨリばっか食ってるヤツらのほうが、デカイ!
そして、先攻者がいる場合にも、まず手間のサヨリを意識していないので、魚がスレていない可能性が高いわけです。

絶対的に信頼しているルアーはシマノスタッガリングスイマー125。
もー、これしか投げません(笑)
メソッドも早巻きからのフォールの一択。
芸が無いようですが、釣れればいいのだーーーー

あれ?
釣れない。
と言うか、全くボイルが起きません。
それでも暫くスタスイをビュンビュン投げまくっていると、コン!とか、もぞーっとか、サヨリのスレ掛かりっぽい反応があるわけですが、シーバスであったとしても、サイズは期待できません。
サヨリの時って、ワサーってサヨリが逃げたりボン!ボフッ!って、テンション上がる音が響くわけですが、時折サヨリが戯れているかのようなピチョピチョ音しか聞こえません。
あ、サヨリだ!って気付いた日には間違いなくおれ的サヨリパターンでボッコボコだったわけですが、これは…
上流域も鱸の少なさに結構苦労させられましたが、河口もコリャ厳しいわ。

そうこうしているうちに、沖の流芯でボコン!と補食音が!
すぐに目を向けると150m近く下ったあたりに波紋が見えます。
恐らく裸眼であれば見えてないのですが、夜用レンズ『アウルイエロー』越しに微かに確認できました。
頭をひねりながら向かいます。
飛距離が必要な場面だったので、出来たてのカラ松100プロトを遠投して、巻きで探ると…

ボフッ!

99kphd5th8cvsmm8j93y_920_690-0c7be570.jpg

x8fmzb8yps9jachsgj7a_920_690-4e7a0598.jpg

見事80アップ

ですが、わたしが思っているサヨリパターンの出方にはほど遠く、狙って捕った感は薄い(笑)
サヨリって、磯回りから入って来るもんだと思ってるんですよ。
一緒に磯回りの鱸も連れて来ると。
で、釣れる魚も全体に黒ずんだ海の臭いのする魚。
対して、今回ヒットした鱸は明らかに河口域を生活圏にしているヘドロ臭い汚れた居着きの魚。

今回のサヨリは鱸を連れて来てないのか?或いは、鱸達は河口エリアの別の場所に足止めされているのか?

暫く、サヨリの存在に悶絶させられそうです(笑)






Android携帯からの投稿

コメントを見る