プロフィール
クニ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:121496
QRコード
▼ 大阪湾シーバス技術交流会第3戦
- ジャンル:釣行記
8月21日に大阪湾シーバス技術交流会第3戦尼崎大会に参加してきました。
場所は尼崎フェニックスで開催なので、前日の20日にプラへ入り、様子を見る事にしました。


ポイントは大きく分けて3つ。
淀川側、外向き、運河側、いずれも際はチヌ釣りが有名で、所々スリットケーソンになっています。 その為、際のプレッシャーが高いので、回遊狙いでベイトを探して動くプランを考えていました。

ルアーは鉄板系、ブレード系がメインなので、ロッドは風神ADハイローラー104MLを使いましたが、淀川側は後ろの壁が近いので、予備として風神ADエンゼルシューター93MLXを持ち込みました。

8月前半に行ったプラでは、外向きの角に出来る潮目で70アップを掛けるもバラしてしまったので、外向き、淀川側を重点的に狙いました。
結果としては、バイトはあるものの釣れませんでしたが、淀川側にはカタクチイワシが入っており、タイミングが合えば当日釣れる感じでした。
大会当日
午前3時半に受付を済ませ、フライトは12番。

まずまずの順番です。

渡船でフェニックスに渡り、杉本会長からの説明を聞きスタートを待ちます。

6名ずつ記念撮影を行い、スタートです!

朝マズメなので、表層狙いでIP18からスタートし、外向きの潮目、淀川側へ順に撃っていきます。
昨日に比べ、カタクチイワシの規模が大きく、上げ潮に乗り上流に向かって泳いでいるのが見えます。
そのイワシの群れを追いかけるように、移動していきます。
ルアーローテーションもIP26、トレイシー、PB20とチェンジしていきますが、ショートバイトはあるもののヒットせず、時間だけが過ぎていきます。
淀川側の上流部の一つ目の角付近、流れがヨレる部分でベイトが溜まっている感じでしたが、先行者が数名居たので軽くチェックした程度で、再度下流方面へ向かい、最後に本部前の潮目で回遊狙いで粘りましたが、結果はノーフィッシュで終了となりました。

今年は大阪湾の大会として、3大会開催されましたが、1戦目のノンキー以外はノーフィッシュで非常に厳しい大会となりました。
今年はクラシックの出場権が得られないと思っていましたが、出場権を掛けた追加大会が開催されるとの事ですので、しっかりと準備し釣りたいと思います。
Android携帯からの投稿
場所は尼崎フェニックスで開催なので、前日の20日にプラへ入り、様子を見る事にしました。


ポイントは大きく分けて3つ。
淀川側、外向き、運河側、いずれも際はチヌ釣りが有名で、所々スリットケーソンになっています。 その為、際のプレッシャーが高いので、回遊狙いでベイトを探して動くプランを考えていました。

ルアーは鉄板系、ブレード系がメインなので、ロッドは風神ADハイローラー104MLを使いましたが、淀川側は後ろの壁が近いので、予備として風神ADエンゼルシューター93MLXを持ち込みました。

8月前半に行ったプラでは、外向きの角に出来る潮目で70アップを掛けるもバラしてしまったので、外向き、淀川側を重点的に狙いました。
結果としては、バイトはあるものの釣れませんでしたが、淀川側にはカタクチイワシが入っており、タイミングが合えば当日釣れる感じでした。
大会当日
午前3時半に受付を済ませ、フライトは12番。

まずまずの順番です。

渡船でフェニックスに渡り、杉本会長からの説明を聞きスタートを待ちます。

6名ずつ記念撮影を行い、スタートです!

朝マズメなので、表層狙いでIP18からスタートし、外向きの潮目、淀川側へ順に撃っていきます。
昨日に比べ、カタクチイワシの規模が大きく、上げ潮に乗り上流に向かって泳いでいるのが見えます。
そのイワシの群れを追いかけるように、移動していきます。
ルアーローテーションもIP26、トレイシー、PB20とチェンジしていきますが、ショートバイトはあるもののヒットせず、時間だけが過ぎていきます。
淀川側の上流部の一つ目の角付近、流れがヨレる部分でベイトが溜まっている感じでしたが、先行者が数名居たので軽くチェックした程度で、再度下流方面へ向かい、最後に本部前の潮目で回遊狙いで粘りましたが、結果はノーフィッシュで終了となりました。

今年は大阪湾の大会として、3大会開催されましたが、1戦目のノンキー以外はノーフィッシュで非常に厳しい大会となりました。
今年はクラシックの出場権が得られないと思っていましたが、出場権を掛けた追加大会が開催されるとの事ですので、しっかりと準備し釣りたいと思います。
Android携帯からの投稿
- 2016年8月28日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]魚を焼けた地面に絶対に置かない |
---|
7月25日 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
7月25日 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
7月25日 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント