プロフィール

新 拓也

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:11
  • 総アクセス数:325995
1324522458326_1.jpg jadostaff_prof.png

長崎物語(其之弐)―32時間の末に―

  • ジャンル:釣行記
  • (遠征)

長崎物語1話http://www.fimosw.com/u/keepcasting/elneioc4y9to5m
 






遠征先でケータイが無いのは
致命的というか既に死んでいるようなものだったりする。
これからどうするか・・・?
しんやさんや塾長さんとも
連絡が取れない。
え?俺何しに来たのよッ!?www
 
 
この状況を打開するには
ドコモショップに行くのが一つ。
しかし、どこにあるかもわからない。
加えて携帯が手に入るかも不明。
まずは長崎で唯一分かる場所。
けいさんの所(坂下釣具)に行くしかないッ!!
 
駆けこむなり連絡先と住所を聞いて
お話してルアー買って
(実はこっちが目的だったりする)
再び来た道を引き返す・・・。
 
 
 
30分程で
無事しんやさんのお店に到着。
ケータイは近くのドコモショップで
無償交換対応をしてもらえたので
晴れて現代人復帰☆
文明は偉大である。しみじみ
 
 
 
 
さて
ココまでが本番みたいだけど
ココからが本番です。
何もネタの為に
遠征してるんじゃないんだからねッ!!

(フ
ラグじゃないよ?www)
 
 
 
海況は
冬将軍のお力添えもあり
良い感じの波風。
将軍「ありがとうって言えよ~」ニヤニヤ
 
塾長さんと共に
磯ヒラを探し求めて
角力灘エリアの地磯へ。
平日の昼間にも関わらず
既に仲間が各ポイントへ入っているらしい。
情報を集めつつ海を目指す。
 
 
しばらくすると海が現れる。
目の前に広がった光景に
思わず声が漏れた。
「ォオオッ!!」
クリアブルーの海と
ホワイトブルーのサラシが
一面に広がり鳥も差している状況。
 
「ごちそうさまです♪」
もはやそういう感じ。
※磯に立つといつも言ってます
 
 
 
本格的なウネリというより
風波のような感じで
表層がサラシているようなので
フィードシャロー105をメインに
攻め続けてみた。
 
瀬裏の泡だまりを通すと
ピンピンピンッ!
とアミのような稚魚のようなものが・・・。
ま、まぁこれだけがベイトじゃないし!
 
 
しばらくすると
2cm程の稚魚も確認。
ま、まぁ居つきとかが
食ってくれるんじゃないの!?
沖の瀬にアダージョ105Hを
打ち込んではみたけれど
まさかのノーバイト!
 
 
 
 
 
2時間近く撃って撃沈したので
別ポイントへ・・・。
塾「長崎らしいとこがイイよね!」
 
 
 
そうしてたどり着いたのは
瀬がいくつも点在する外向きの磯。
いかにも!
 
 
 
 
 
居た!
いかにもな所に
いかにもな生物が居たよッ!!

 

長崎=魚ではなく
長崎=タコになりそうです
※過去ログ参照
そういえば貝堀りがなんとかって言ってたな・・・
軟体天国わーい\(´∀`)/
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・骨のあるヤツは
骨のないヤツには
釣れないようです。
分かった分かった
遠まわしに類友って言われてんだな
ヒドイよ長崎さんッ!!www
 
磯から上がったら
もう18:00過ぎ。
「実はボラってめちゃくちゃうまいよね!」
って言う話で盛り上がりつつ
長崎市内の方へ・・・。
 
そこからかめやに行って
入江さんとお話しをして
色々と思う事があったりで・・・。
 
 
 
20:00過ぎに
夕食をごちそうになり
まちゃさんの所で引き継ぎ。
ココで塾長さんとは一旦お別れし
まちゃさんガイドのもと
ありえない事で有名なあの瀬戸へ・・・。
 
 
 






 
 
ゴォォォォ!!
 

地元の川内上流でも
なかなかこんなに流れてる所は
無いんだけどもwww
いや魚居るのかこれ!?
正直引くくらいの流れだが
普通に釣れるらしい・・・
アウェイ感MAXである。
 
 


加えて外気0℃
ヒドイ所では-3℃
俺の寒波力に正直引く。


将軍「ねェ?寒い?寒いッ!?www」
 「頼むから早く帰ってくれwww」
 
 
 
とりあえず
攻めない事には魚は出せない。
サルディナで渓流バリの
ツイッチツイッチで流されてみたり
カルトラで力なく流されてみたり
ウィスパーで下を探ってみたり
よく分からないので
手当たり次第弾を撃ち込んで
数撃ちゃ当たる方式を採用。
 
 
 
 





「まちゃさん、ギブッ!ギブッ!!」

少年は悲痛な叫びをあげるのだった・・・。
そういうわけで
下流なのか上流なのか
そもそも上下の概念すら存在しないのだけれど
橋脚明暗へ移動。
 
橋脚明暗には
絶対の自信を持つ自分にとって
瀬戸でもそれは同じ。
全力で行くぜッ!!
ココで右腕の投入。
Viper90
 
バシュッ!!
 
 
 
 
クルクルクルクル・・・
 
 
 
ドンッ!!!
 



 
 
うっしゃキター!!!
パネェ!マジ俺パねェ!!

 
 
 
 
ヌ~ン
とフロウハントに伝わる感触
あれ?なにこれ?
 
 
誰だよココにロープ張ったのwww
思いっきりフッキングしてるので
回収は絶望的。
これなんて罠ッ!!?www
こうしてみると18行前辺りから
ずっとフラグ立ってたのな・・・Orz
さらば俺の3980円
さらば俺の右腕

 
凍えるような寒さの中
再びノットを組むほどの
気力と指先は失われており
ハイ、撤収ッ!!
 
 
 
 
 
 
 
初日にして既に耐久32時間
ケータイやら寒波やらで
壮絶な初日だった・・・。
俺「明日はも~っと楽しくなるよね♪」
 

 




将軍「へけっ!!」
 
 
 
コイツ早く帰んねえかな・・・?www

コメントを見る