プロフィール
kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- サーフ
- 磯
- カサゴ
- メバル
- その他根魚
- シロギス
- クロダイ
- メジナ
- 遠征
- 家族
- 仲間
- ワンコ
- 復興支援
- 読書
- お散歩
- 自然とのふれあい
- 旅先でのふれあい
- ゴミ問題
- イベント
- 飲み会
- その他
- 外道様
- 初級者上達への道
- 週末のお楽しみ
- 料理
- アカメ
- トラウト
- 青物
- タチウオ
- シイラ
- 湾奥
- ヒラメ
- マゴチ
- エンターテイメント
- エッセイ
- 船釣り
- エギング
- 間違いだらけの釣り英語
- アナゴ
- ショアジギング
- エリア
- 鯉
- オフショア
- 小説
- 旅行
- デイゲーム
- 東南アジア
- 怪魚釣堀
- ジャイアント・スネークヘッド
- ピラルク
- レッドテール・キャットフィッシュ
- コロソマ
- カイヤン
- ティラピア
- クラリアス
- メコンオオナマズ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:233
- 総アクセス数:346744
アーカイブ
検索
▼ 自律すること
東京湾奥の釣りは、それはそれでとても楽しいもの。その一方で、綺麗な海で美味しい魚を釣って食べるのも、いとをかし。そこで、久しぶりに遠出の釣りに行ってきました。
このところ仕事が立て込み気味で、生活のリズムを乱したくなかったので、昼過ぎに現着し、夕マズメから半夜釣り、遅くとも21時には納竿するつもりで出かけました。
せっかく遠出するのだから、盛りだくさんの釣りをしたい。そんなワガママを満たしてくれるポイントをチョイス。ゴロタ場が絡む小さなサーフでムラソイとマゴチを狙うことにしました。

ゴロタ場で、岩の下にワームを送り込んでチョコチョコ動かすと、獰猛なムラソイが食いついてくる。村越正海氏が世に広めた釣りですが、釣って楽しい、食べて美味しいこの釣りが大好きなのです。
ところが、岩の下にたくさんの砂が入ってしまっていて、甲殻類が住んでいる様子がなく、ムラソイの気配が全く感じられません。
すぐにムラソイを諦めて、マゴチ釣りにシフトしました。
小さなベイトの気配はあったものの、追われてる気配がなかったので期待はできそうにありませんでしたが、何事も始めてみなければ何も起こりません。辛抱強くルアーを投げましたが、残念ながらコツリとも言いませんでした。
そこで、マゴチを諦めてシロギス釣りに切り替えたのですが、想像以上のチャリコの嵐。夕マズメまで粘りましたが結果が出ません。小気味良い引きは楽しいのですが、やはりシロギスを釣って天麩羅を食べたい。

というわけで、夜釣りのシロギスの実績がある近くの漁港に移動して、小雨の中、半夜釣り決行することにしました。
明らかにシロギスと思われるアタリが断続的に続きましたが、なかなか乗ってくれません。それでもまあまあサイズを含め、数匹のシロギスが釣れました。

それ以上にゴンズイ、クロイシモチ、ワニゴチ、ヒイラギなどの外道の方が賑やかでした。サーフで釣ったメゴチとチャリコを加えて7目。fimo外道部員としての仕事もこなし、これはこれで楽しいものでした。心残りは、ゴンズイをキープして味噌汁に出来なかったことです。




気が付いたら24時。アタリが遠のいたこともあり納竿しました。
終わってみれば、完全に生活のリズムを乱してしまう時間帯。自分を律することが出来なければ、まだまだ成熟した大人とは言えない。

iPhoneからの投稿
このところ仕事が立て込み気味で、生活のリズムを乱したくなかったので、昼過ぎに現着し、夕マズメから半夜釣り、遅くとも21時には納竿するつもりで出かけました。
せっかく遠出するのだから、盛りだくさんの釣りをしたい。そんなワガママを満たしてくれるポイントをチョイス。ゴロタ場が絡む小さなサーフでムラソイとマゴチを狙うことにしました。

ゴロタ場で、岩の下にワームを送り込んでチョコチョコ動かすと、獰猛なムラソイが食いついてくる。村越正海氏が世に広めた釣りですが、釣って楽しい、食べて美味しいこの釣りが大好きなのです。
ところが、岩の下にたくさんの砂が入ってしまっていて、甲殻類が住んでいる様子がなく、ムラソイの気配が全く感じられません。
すぐにムラソイを諦めて、マゴチ釣りにシフトしました。
小さなベイトの気配はあったものの、追われてる気配がなかったので期待はできそうにありませんでしたが、何事も始めてみなければ何も起こりません。辛抱強くルアーを投げましたが、残念ながらコツリとも言いませんでした。
そこで、マゴチを諦めてシロギス釣りに切り替えたのですが、想像以上のチャリコの嵐。夕マズメまで粘りましたが結果が出ません。小気味良い引きは楽しいのですが、やはりシロギスを釣って天麩羅を食べたい。

というわけで、夜釣りのシロギスの実績がある近くの漁港に移動して、小雨の中、半夜釣り決行することにしました。
明らかにシロギスと思われるアタリが断続的に続きましたが、なかなか乗ってくれません。それでもまあまあサイズを含め、数匹のシロギスが釣れました。

それ以上にゴンズイ、クロイシモチ、ワニゴチ、ヒイラギなどの外道の方が賑やかでした。サーフで釣ったメゴチとチャリコを加えて7目。fimo外道部員としての仕事もこなし、これはこれで楽しいものでした。心残りは、ゴンズイをキープして味噌汁に出来なかったことです。




気が付いたら24時。アタリが遠のいたこともあり納竿しました。
終わってみれば、完全に生活のリズムを乱してしまう時間帯。自分を律することが出来なければ、まだまだ成熟した大人とは言えない。

iPhoneからの投稿
- 2016年9月20日
- コメント(5)
コメントを見る
kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 1 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 21 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 27 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント