プロフィール

kazu@食べる!

その他アジア

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:233
  • 総アクセス数:346734

アーカイブ

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (9)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (5)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (7)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (2)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (6)

2015年10月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (1)

2013年 7月 (1)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2012年 8月 (2)

2012年 7月 (2)

2012年 4月 (1)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (7)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (5)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (2)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (10)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (3)

2010年11月 (1)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (2)

2010年 7月 (1)

2010年 6月 (1)

検索

:

やっと80本越え(年間100本への道)

年間100本の目標に向けて,ようやく80本の「壁」をクリアし,10月9日の段階で,89本まで到達することができました。

ボクの釣りに関わってくださる全ての方々のおかげで釣らせて頂いていることを感じます。

あと少しで100本の目標をクリア出来そうなので,今週は気合いを入れて頑張ろうと思っています。

しかし,ここまで来るのに,相変わらず苦戦の連続でした。「80本」という数字が,まさに大きな「壁」のように感じられました。

+++

まずは,60本に到達した後の釣行結果を御覧ください。

7月22日 10打数7安打4打点(最大57㎝)
7月23日  5打数3安打2打点(最大50㎝)


フックン 51㎝ (スーサン) 61本目


フックン 51㎝ (ビーフリーズEXS) 62本目


フックン 57㎝ (ビーフリーズEXS 改) 63本目


フックン 55㎝ (ビーフリーズ EXS 改) 64本目


セイゴン 33㎝ (ビーフリーズ EXS 改) 65本目


フックン 50㎝ (ビーフリーズ EXS 改) 66本目



7月17日にA様にタモを首ごと折られた後,雨後の港湾部で,「ゴリ巻き・ぶち抜き」で簡単に6本獲れたことで,秋のトップシーズンを迎える前に80本は越えられると,完全にナメていました。

+++

ところが,その後,(新しいタモの購入が許されなかったこともあってか)A様の祟り「バラシ病」という「苦悩」が続くことになるのです。

7月25日  1打数0安打0打点
7月27日  完封負け(ボラ様43㎝)
7月29日  完封負け
7月30日  1打数1安打0打点(1バラシ)
8月 2日  2打数2安打0打点(2バラシ)
8月 4日  1打数1安打0打点(1バラシ)
8月 6日  2打数2安打0打点(2バラシ)


(高知遠征準備~高知アカメ遠征~燃え尽き症候群期間)

9月 3日  1打数1安打0打点(1バラシ)

ここまで8連敗。

ヒットしたシーバスに関しては,概ね深いバイトを取れていて,一気にゴリ巻きして足元まで寄せていることが多かったので,半分はボクに軍配が上がっていると言っていい(よね?)と思っています。

しかし,そこから先が問題なのです。

イナッ子をたっぷり食った元気いっぱいのフックンや,「こんな小さな運河にまさかの60UP!?」を抜き上げようとするときに,慎重になり過ぎたばかりに暴れられてフックアウトしたり,逆に勢いよく一気に抜き上げると口切れしたりして,ゲットに至らず,ストレスの溜まる釣りが続きました。

+++

そんなときは,「お外道様」と遊ばせて頂くに限ります(^o^)


ヒロ兄さんが釣った60UPのゴイニー様をブツ持ちさせてもらったり…



あまりにもシーバスが釣れないので,完全に狙ってラーボー様を釣らせて頂いたり…

ラーボー様 43㎝ (ショアラインシャイナーSL10 バーニングイワシ)


+++

そしていよいよ,連敗を脱出する日がやってきます。

9月10日  多打数3安打1打点(1ゲット・2バラシ)

目の前の状況にうまく対応することができず,深いバイトがもらえないとき,ヒロ兄さんに何度も電話して状況を説明して,攻め方を教わり,ようやく1本獲ることができました。

連敗を脱出させてくれるのは,いつもヒロ兄さんです。

セイゴン 32㎝ (ベイスラッグ 錦キャスオリカラ 改) 67本目


+++

ただ,連敗を脱出したからと言って,すぐに調子が上がるわけではないのです。

9月14日  多打数2安打0打点(2バラシ)

餌釣りでやっていたときにはなかなか釣れなかったヌーチー様が釣れてみたりします…(^_^;)

ヌーチー様 27㎝ (IP 28g)


最後には,狙っていないのにラーボー様がリアフックをがっちりくわえて御登場なさいました(^_^;) 狙って釣っていないのが悔しいです(爆)

ラーボー様 40㎝ (ベイスラッグ 錦キャスオリカラ 改)


+++

この後も,アワセが遅れたり,深いバイトをもらいながら取り込みのときに「ポロリ」したり,タモ入れをミスしたりして,相変わらずゲット率の低さに辟易させられていました。

しかし,秋シーズンに入ったこともあり,またやんさん,ヒロ兄さん,ozapyさん達ソル友さん達に,数釣りが出来るポイントに入れさせて頂いて,竿を並べさせてもらいました。

そして,数え切れないほどのバイトをもらったり,二桁ヒットなども経験し,ボクの割には比較的順調に数を伸ばしていきました。

 9月15日  多打数 4安打2打点(最大37㎝)
 9月16日  完封負け
 9月17日   7打数 4安打2打点(最大48㎝)
     (タモ購入)
 9月18日   8打数 3安打1打点(57㎝)
 9月27日   2打数 1安打0打点(1バラシ)
 9月29日   4打数 0安打0打点

 9月30日   2打数 2安打2打点(最大60㎝)

10月 2日  多打数 5安打3打点(最大59㎝)
10月 3日   1打数 1安打1打点(54㎝)
10月 7日  多打数10安打5打点(最大54㎝)
10月 8日  多打数 7安打2打点(最大55㎝)
10月 9日  多打数11安打4打点(最大60㎝)


いつもどおり,証拠写真を並べますね。ちょっと長く続きますが,お付き合いくだされば幸いです。

セイゴン 34㎝ (旧コモモ) 68本目


セイゴン 37㎝ (旧コモモ) 69本目


セイゴン 35㎝ (旧コモモ) 70本目


フックン 48㎝ (旧コモモ) 71本目


フックン 57㎝ (旧コモモ) 72本目


フックン 48㎝ (ヨレヨレ) 73本目


スーちゃん 60㎝ (オグル70SLM) 74本目


セイゴン 36㎝ (スーサン) 75本目


フックン 46㎝ (スーサン) 76本目


フックン 59㎝ (オグル70SLM) 77本目


フックン 54㎝ (ビーフリーズ EXS) 78本目


セイゴン 36㎝ (オグル70SLM) 79本目


セイゴン 35㎝ (オグル70SLM) 80本目


フックン 52㎝ (オグル70SLM) 81本目


フックン 42㎝ (スーサン) 82本目


セイゴン 38㎝ (スーサン) 83本目


フックン 53㎝ (IP 28g) 84本目


フックン 55㎝ (ビーフリーズ EXS 改) 85本目


スーちゃん 60㎝ (旧コモモ・カウンター) 86本目


セイゴン 33㎝ (スーサン) 87本目


セイゴン 37㎝ (ヤルキスティック) 88本目


セイゴン 35㎝ 
(ヤルキスティック) 89本目


(おまけ)ニーカー様



目標達成まであと少しとなりました。

深いバイトを得るためには,レンジが極めて重要な要素であるとの考えは,今も変わっていません。

それに加えて,リトリーブ・スピード,
ロッド・アクションの入れ方,ルアーを流し,リトリーブする角度とそれに伴う立ち位置の移動,カラーローテーションなど,様々な要素を目の前の状況に応じて考慮に入れる必要があるように感じるようになりました。

まだまだ初級者に毛が生えた程度の技術しかありませんが,仲間の力をお借りしつつ,目の前の状況に対応できるように種々考えながら,しかし同時に,肩の力を抜いて,楽しむことを忘れないで釣りに出ようと思っています。


(釣果まとめ)

 1月      釣行無し
 2月合計   8本(最大58㎝)
 3月合計  13本(最大75㎝)
 4月合計   6本(最大54㎝)
 5月合計  14本(最大58㎝)

 6月合計  15本(最大61㎝)
 7月合計  10本(最大57㎝)
 8月合計   0本
 9月合計   8本(最大60㎝)
10月小計  15本(最大60㎝)


これまでのキャッチ数:89本/目標100本

コメントを見る

kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ