プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:156
- 総アクセス数:1387359
QRコード
▼ しつこく荒川へ
前回荒川へ釣りに行ってから1週間半くらい、何だかんだで東京から離れていました。
第2の地元と呼ぶべき山口県下関市に行ったり・・
下関での目立った釣果と言えば・・自己記録となる68cmのヒラメをゲットしたことくらいでしょうか?

あとはシーバスもたくさん。

その後は所属している水泳部の合宿に行ったりしていました。
そして昨日。
合宿から家に帰宅できたのが予想以上に早い時間であったため、荒川に出撃することに。
合宿で体はボロボロ、クタクタですがそんなことは言っていられません。
潮もいいし。笑
というわけで満潮から下げで懲りずにバチの魚を求め、釣りへ行ってきました。
1ヵ所目は前回ホゲた場所の近くからスタート。
30分くらいロッドを振ってみるつもり。
・・がバチは多少いるもののライズも何も無く撃沈、移動。
2ヵ所目は今年すでに1度見に来たポイントを選んでみることに。その時は泳ぐバチを1匹だけ見た記憶があります。
泥底だし居そうなんだけどな~・・・とライトで照らすと・・・
居る居る!!たくさんウネウネしてます。
とりあえずやってみることにして急いで準備。
バチがウジャウジャしてる流れ弱ゾーンからバチを下流へと運び出している流れがあるのが見てとれたので、「その流れの中」・「流れと手前との境目」の2ヵ所に絞ってやることにしました。
しかしここに移動してきた時点ですでに満潮から2時間ほど経過しており、だいぶ潮位も下がってきています。
狙うポイントの水深は膝下くらいだし、そもそもバチの魚を狙うにはタイミングが遅すぎる感じがします。
食ってくるのかどうか、少し疑問を抱きながらの1投目。
流れの中~サイドといい感じにコースをたどってきたエリテンにまさかのバイト!
惜しくも弾かれてしまったものの、魚の存在を感じ取ることができてテンションが上がります。
そして2投目・・
全く同じコースを全く同じようにトレースしてきたエリテンにヒット!
バイトの出方はまさしくバチパターンのそれで、ちょっと感動。荒川でバチを食ってると言える魚をついに発見です。
あまり走るわけでもなくエラ洗いするわけでもない魚に違和感を抱きながら、とりあえずドラグを締めてさっさと寄せてきます。
バイトはシーバスぽかったものの、引きがマルタっぽい・・(泣)
しかし、マルタなのかと疑いつつ手前に寄せてランディング態勢に入るとエラ洗い!
シーバスであることが確定。しかもそこそこデカい!
サッとネットで掬い、一発でランディング。
おぉ・・

これはいいサイズ!

80はないものの、それに近いくらいの長さはありそう。僕の関東での最大サイズを間違いなく更新できそうです。
測ってみると77cm。
ルアーはバチ抜けで絶対的エースのエリア10。

いや~・・
すばらしい(笑)
写真を撮りリリースすると、すでにヒットゾーンの流れは消滅していました。
潮位も下がってこの場所は明らかに終わった感が漂っていたので、数投して移動することにしました。
この時点で潮位的にはすでに下げ五分。
前回の釣行で思ったことを試しに行ってみることに。
前回の荒川での釣りで釣った魚・・その感じ的にはベイト付きの狙い方で橋の明暗をやっても出るんではないか?
というわけで過去に数度入ったことがある橋へ移動。
この橋に関しては時合も把握していて、その時合に合わせてのエントリーをすることにしました。
エントリーすると運良く先行者もおらず、予想通り良い潮目が入り、すごくいい感じ。
数投するも反応は無く、やはり厳しいのか?と思いながらルアーをローテして探ります。
数度のルアー交換の後に選択したのはHベイト。
表層をスローに引くとガツンとヒット!

60半ばくらい?
ヒットルアーはHベイト。

コンディションは抜群。たくさんエサ食えてるんでしょうね。
釣れ方がまるで地方の明暗のような感じ。魚数が少ないですといった感じの釣れ方です。
東京の橋脚明暗は魚数が多いせいか、間違ったやり方をしなければ数投で食ってくることが多いというのが僕の中でのイメージ。
対して地方の橋脚明暗は魚数が少なく、橋脚明暗と言えども回遊待ちのような釣りになることも多いイメージです。
今回の釣れ方は後者のような感じでした。
その後もしばらく粘りましたが反応は無く、撤収。
今回も首尾良く魚に恵まれ、楽しい釣行になりました。
なかなか時間が取れませんが、今後も出来るだけ継続して荒川に通ってみたいと思っています。
タックル
ロッド・エクスセンスS903ML・MH/F
リール・ヴァンキッシュC3000HG
ライン・よつあみX8 1号22lb+リーダー20lb
ルアー・エリア10、Hベイト、WIRO109F、フリルドスイマー
第2の地元と呼ぶべき山口県下関市に行ったり・・
下関での目立った釣果と言えば・・自己記録となる68cmのヒラメをゲットしたことくらいでしょうか?

あとはシーバスもたくさん。

その後は所属している水泳部の合宿に行ったりしていました。
そして昨日。
合宿から家に帰宅できたのが予想以上に早い時間であったため、荒川に出撃することに。
合宿で体はボロボロ、クタクタですがそんなことは言っていられません。
潮もいいし。笑
というわけで満潮から下げで懲りずにバチの魚を求め、釣りへ行ってきました。
1ヵ所目は前回ホゲた場所の近くからスタート。
30分くらいロッドを振ってみるつもり。
・・がバチは多少いるもののライズも何も無く撃沈、移動。
2ヵ所目は今年すでに1度見に来たポイントを選んでみることに。その時は泳ぐバチを1匹だけ見た記憶があります。
泥底だし居そうなんだけどな~・・・とライトで照らすと・・・
居る居る!!たくさんウネウネしてます。
とりあえずやってみることにして急いで準備。
バチがウジャウジャしてる流れ弱ゾーンからバチを下流へと運び出している流れがあるのが見てとれたので、「その流れの中」・「流れと手前との境目」の2ヵ所に絞ってやることにしました。
しかしここに移動してきた時点ですでに満潮から2時間ほど経過しており、だいぶ潮位も下がってきています。
狙うポイントの水深は膝下くらいだし、そもそもバチの魚を狙うにはタイミングが遅すぎる感じがします。
食ってくるのかどうか、少し疑問を抱きながらの1投目。
流れの中~サイドといい感じにコースをたどってきたエリテンにまさかのバイト!
惜しくも弾かれてしまったものの、魚の存在を感じ取ることができてテンションが上がります。
そして2投目・・
全く同じコースを全く同じようにトレースしてきたエリテンにヒット!
バイトの出方はまさしくバチパターンのそれで、ちょっと感動。荒川でバチを食ってると言える魚をついに発見です。
あまり走るわけでもなくエラ洗いするわけでもない魚に違和感を抱きながら、とりあえずドラグを締めてさっさと寄せてきます。
バイトはシーバスぽかったものの、引きがマルタっぽい・・(泣)
しかし、マルタなのかと疑いつつ手前に寄せてランディング態勢に入るとエラ洗い!
シーバスであることが確定。しかもそこそこデカい!
サッとネットで掬い、一発でランディング。
おぉ・・

これはいいサイズ!

80はないものの、それに近いくらいの長さはありそう。僕の関東での最大サイズを間違いなく更新できそうです。
測ってみると77cm。
ルアーはバチ抜けで絶対的エースのエリア10。

いや~・・
すばらしい(笑)
写真を撮りリリースすると、すでにヒットゾーンの流れは消滅していました。
潮位も下がってこの場所は明らかに終わった感が漂っていたので、数投して移動することにしました。
この時点で潮位的にはすでに下げ五分。
前回の釣行で思ったことを試しに行ってみることに。
前回の荒川での釣りで釣った魚・・その感じ的にはベイト付きの狙い方で橋の明暗をやっても出るんではないか?
というわけで過去に数度入ったことがある橋へ移動。
この橋に関しては時合も把握していて、その時合に合わせてのエントリーをすることにしました。
エントリーすると運良く先行者もおらず、予想通り良い潮目が入り、すごくいい感じ。
数投するも反応は無く、やはり厳しいのか?と思いながらルアーをローテして探ります。
数度のルアー交換の後に選択したのはHベイト。
表層をスローに引くとガツンとヒット!

60半ばくらい?
ヒットルアーはHベイト。

コンディションは抜群。たくさんエサ食えてるんでしょうね。
釣れ方がまるで地方の明暗のような感じ。魚数が少ないですといった感じの釣れ方です。
東京の橋脚明暗は魚数が多いせいか、間違ったやり方をしなければ数投で食ってくることが多いというのが僕の中でのイメージ。
対して地方の橋脚明暗は魚数が少なく、橋脚明暗と言えども回遊待ちのような釣りになることも多いイメージです。
今回の釣れ方は後者のような感じでした。
その後もしばらく粘りましたが反応は無く、撤収。
今回も首尾良く魚に恵まれ、楽しい釣行になりました。
なかなか時間が取れませんが、今後も出来るだけ継続して荒川に通ってみたいと思っています。
タックル
ロッド・エクスセンスS903ML・MH/F
リール・ヴァンキッシュC3000HG
ライン・よつあみX8 1号22lb+リーダー20lb
ルアー・エリア10、Hベイト、WIRO109F、フリルドスイマー
- 2016年2月26日
- コメント(0)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 27 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント