プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:109
- 昨日のアクセス:198
- 総アクセス数:1390053
QRコード
▼ 真冬の軟体ゲーム
- ジャンル:釣行記
- (烏賊)
だいぶ冷え込んできましたね。
水温もかなり下がっているようで、筑後川も全くシーバスの気配がありません。
土曜の晩、何とかして今年最後の筑後川産シーバスを!と意気込んで頑張ってきましたが、ホゲました。
これだけ冷え込んで来ると、僕の中で気にかかるターゲットが出てきます。
それは・・・
「コウイカ」
たしかに引きません。
でもその微妙なアタリを捉えるという意味でのゲーム性と味の良さで、僕はとても気に入ってるターゲットです。
狙いは12月中旬以降、水温が下がってから。
乗っこみで岸に寄ってくるコウイカを狙います。
今回は、知り合いのHさんをガイドするという形。
何としてでも釣ってもらいたいところです(笑)
今回行ったのは、福岡市東区のとある漁港。
僕の烏賊釣りのホームグラウンド、6年前から通っている古巣です。
8時過ぎに到着し、釣りを開始しました。
古巣なので、コウイカのヒットゾーンはほぼ把握できています。
マヅメを完全に外してしまっているとは言え、朝一は頑張れば5投以内でのヒットが可能なので、Hさんに「5投以内に釣る」と宣言(笑)
宣言した以上外すのはカッコ悪いので、超集中して1投目。
予想以上に潮が走っており、エギはヒットゾーン外へ・・・
そして2投目。
1投目で分かった流れを計算して、ヒットゾーンの潮上へキャスト。
エギがヒットゾーンへ差し掛かります.
チョイチョイとシャクって、フォール。
着底して2秒後くらい?
ラインが・・・微妙に弾かれた気が・・・
集中して眺めていると、本当に僅か、ラインが動きました。
来たか!
合わせるとヒット!
狙い通り。超気持ちいいヒットです(笑)
宣言を守ってくれた一杯。

サイズはアベレージ。
エギは「ミッドスクイッドRVDEEP」。
絶大な信頼を置いている一軍エギです。
廃盤なのが痛いところ。
それからはしばらくヒットがなく、間を置いて二杯目。

まさか一杯だけで終わるのか?と焦り始めた矢先だったのでうれしいヒットでしたが・・・シャクったら乗ってました的なヒットだったので満足度は半減。
その間、Hさんはヤリイカと頭がピンポン玉より小さいタコを・・・
ヤリイカが欲しい!と僕もエギを中層に浮かせて探るものの、ヒットは無し。
シーズン中ならばこれで連続ヒットするんですが、やはりヤリイカはまだ少し時期が早いようです。
そして昼前、満潮の時間が迫ってきました。
僕の中で「潮が止まる前と動き始め」は、烏賊釣りをする上で絶対に外せない時合。
アオリもコウイカもです。
そして止まる前の時合で、僕とHさんに一杯ずつヒット。

よく考えるとHさんの写真、撮りそびれてます。
今度からちゃんと撮りますね。

コウイカはこの目つきの悪さがたまらんです(笑)
そして動き始めの時合。
Hさんに3ヒットする中・・・僕は1杯で終了。
途中からペースを乱されたのが原因だと言い訳しておきます(笑)
ただ、完全にアタリを取って合わせたので満足の1杯でした。
ペースを乱されていたので、写真は忘れました(笑)
ふと気がつくと、昼飯の時間がなくなりつつあります。
僕の中でコウイカ釣りは、昼飯を抜いてまでガッツリやる釣りではなく、ゆるく楽しむ釣り。
帰ると予定していた時間に間に合うように昼飯を食べるため、撤収。
結果的には、満足できる楽しい釣りができました。
ガイドも成功ですよね?(笑)
Hさん、運転など色々とありがとうございました!
タックル
ロッド・STX-EG 84M-HD
リール・旧エメラルダス2506W
ライン・エメラルダスセンサー0.5号
リーダー・シーガーグランドマックスFX2.5号
エギ・ミッドスクイッドRVDEEP3.5号、エギ王QライブDEEP3.5号
水温もかなり下がっているようで、筑後川も全くシーバスの気配がありません。
土曜の晩、何とかして今年最後の筑後川産シーバスを!と意気込んで頑張ってきましたが、ホゲました。
これだけ冷え込んで来ると、僕の中で気にかかるターゲットが出てきます。
それは・・・
「コウイカ」
たしかに引きません。
でもその微妙なアタリを捉えるという意味でのゲーム性と味の良さで、僕はとても気に入ってるターゲットです。
狙いは12月中旬以降、水温が下がってから。
乗っこみで岸に寄ってくるコウイカを狙います。
今回は、知り合いのHさんをガイドするという形。
何としてでも釣ってもらいたいところです(笑)
今回行ったのは、福岡市東区のとある漁港。
僕の烏賊釣りのホームグラウンド、6年前から通っている古巣です。
8時過ぎに到着し、釣りを開始しました。
古巣なので、コウイカのヒットゾーンはほぼ把握できています。
マヅメを完全に外してしまっているとは言え、朝一は頑張れば5投以内でのヒットが可能なので、Hさんに「5投以内に釣る」と宣言(笑)
宣言した以上外すのはカッコ悪いので、超集中して1投目。
予想以上に潮が走っており、エギはヒットゾーン外へ・・・
そして2投目。
1投目で分かった流れを計算して、ヒットゾーンの潮上へキャスト。
エギがヒットゾーンへ差し掛かります.
チョイチョイとシャクって、フォール。
着底して2秒後くらい?
ラインが・・・微妙に弾かれた気が・・・
集中して眺めていると、本当に僅か、ラインが動きました。
来たか!
合わせるとヒット!
狙い通り。超気持ちいいヒットです(笑)
宣言を守ってくれた一杯。

サイズはアベレージ。
エギは「ミッドスクイッドRVDEEP」。
絶大な信頼を置いている一軍エギです。
廃盤なのが痛いところ。
それからはしばらくヒットがなく、間を置いて二杯目。

まさか一杯だけで終わるのか?と焦り始めた矢先だったのでうれしいヒットでしたが・・・シャクったら乗ってました的なヒットだったので満足度は半減。
その間、Hさんはヤリイカと頭がピンポン玉より小さいタコを・・・
ヤリイカが欲しい!と僕もエギを中層に浮かせて探るものの、ヒットは無し。
シーズン中ならばこれで連続ヒットするんですが、やはりヤリイカはまだ少し時期が早いようです。
そして昼前、満潮の時間が迫ってきました。
僕の中で「潮が止まる前と動き始め」は、烏賊釣りをする上で絶対に外せない時合。
アオリもコウイカもです。
そして止まる前の時合で、僕とHさんに一杯ずつヒット。

よく考えるとHさんの写真、撮りそびれてます。
今度からちゃんと撮りますね。

コウイカはこの目つきの悪さがたまらんです(笑)
そして動き始めの時合。
Hさんに3ヒットする中・・・僕は1杯で終了。
途中からペースを乱されたのが原因だと言い訳しておきます(笑)
ただ、完全にアタリを取って合わせたので満足の1杯でした。
ペースを乱されていたので、写真は忘れました(笑)
ふと気がつくと、昼飯の時間がなくなりつつあります。
僕の中でコウイカ釣りは、昼飯を抜いてまでガッツリやる釣りではなく、ゆるく楽しむ釣り。
帰ると予定していた時間に間に合うように昼飯を食べるため、撤収。
結果的には、満足できる楽しい釣りができました。
ガイドも成功ですよね?(笑)
Hさん、運転など色々とありがとうございました!
タックル
ロッド・STX-EG 84M-HD
リール・旧エメラルダス2506W
ライン・エメラルダスセンサー0.5号
リーダー・シーガーグランドマックスFX2.5号
エギ・ミッドスクイッドRVDEEP3.5号、エギ王QライブDEEP3.5号
- 2011年12月27日
- コメント(10)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント