プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:110
- 昨日のアクセス:472
- 総アクセス数:2590942
QRコード
▼ カゲロウの実力
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, KAGELOUシリーズ)
こんにちは!広島の門永です。
今年の夏は自分でもビックリするくらいにタコーレでのオクトパスゲームにハマってしまい笑、タコ漬けの毎日を送っていました(´ω`)
9月に入ってからは河川のシーバスが気になり始め、秋らしい夜風を感じながら頻繁にウェーディングゲームを楽しんでいます!
そして、今シーズンはなんといってもプロスタッフの久保田さんプロデュースの「カゲロウ124F」がリリースされて、個人的にもシャローゲーム熱が上がりまくってます♪
この「カゲロウ124F」の特徴などは、久保田さんのブログを見て頂けたらよいと思うのでここでは詳しくは書きませんが、僕が一番気に入っているところなんかを瀬戸内アングラー目線でちょっと紹介させて下さい^^
比較的しっかりとした引き抵抗があるのに、アクションはおとなしめのダーダー形状のヘッドをしたこのカゲロウ。
僕が凄いなと思ったのは、流れの中で使う場合、アップ気味からのリトリーブでも、ダウンクロスからのリトリーブでも同様の感覚で引いたり流したりしやすい点です!
例えば、引き波系のサブサーフェスミノーならアップから~クロスの範囲が得意で、ダウン域に入ると暴れすぎて使えない。。
逆に水流を逃すヘッド形状のリップレスミノーだとアップクロスからのアプローチだと初心者には難しいですよね!
この「カゲロウ124F」はどんな角度からのリトリーブでも使いやすい「ヘッド形状・アクション・比重」に設定してあります!
こういったサブサーフェスミノーは今まであまり無かった!
単純に本当に使いやすいです!
それに加え、「LBOII」搭載ということで飛距離も素晴らしいです!
エキスパートの方はもちろん、ビギナーの方にも是非オススメしたいミノーです!
今年の秋冬はこの「カゲロウ124F」でサブサーフェスゲームをガッツリ楽しみたいですねっ♪
今年の夏は自分でもビックリするくらいにタコーレでのオクトパスゲームにハマってしまい笑、タコ漬けの毎日を送っていました(´ω`)
9月に入ってからは河川のシーバスが気になり始め、秋らしい夜風を感じながら頻繁にウェーディングゲームを楽しんでいます!
そして、今シーズンはなんといってもプロスタッフの久保田さんプロデュースの「カゲロウ124F」がリリースされて、個人的にもシャローゲーム熱が上がりまくってます♪
この「カゲロウ124F」の特徴などは、久保田さんのブログを見て頂けたらよいと思うのでここでは詳しくは書きませんが、僕が一番気に入っているところなんかを瀬戸内アングラー目線でちょっと紹介させて下さい^^
比較的しっかりとした引き抵抗があるのに、アクションはおとなしめのダーダー形状のヘッドをしたこのカゲロウ。
僕が凄いなと思ったのは、流れの中で使う場合、アップ気味からのリトリーブでも、ダウンクロスからのリトリーブでも同様の感覚で引いたり流したりしやすい点です!
例えば、引き波系のサブサーフェスミノーならアップから~クロスの範囲が得意で、ダウン域に入ると暴れすぎて使えない。。
逆に水流を逃すヘッド形状のリップレスミノーだとアップクロスからのアプローチだと初心者には難しいですよね!
この「カゲロウ124F」はどんな角度からのリトリーブでも使いやすい「ヘッド形状・アクション・比重」に設定してあります!
こういったサブサーフェスミノーは今まであまり無かった!
単純に本当に使いやすいです!
それに加え、「LBOII」搭載ということで飛距離も素晴らしいです!
エキスパートの方はもちろん、ビギナーの方にも是非オススメしたいミノーです!
今年の秋冬はこの「カゲロウ124F」でサブサーフェスゲームをガッツリ楽しみたいですねっ♪
- 2017年9月19日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 18 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント