プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:472
- 総アクセス数:2590878
QRコード
▼ 引き寄せる力
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, KAGELOUシリーズ)
こんにちは!フィールドスタッフ本間です!!
発売早々各地で好釣果を出し続けているKAGELOU124F。
僕もすっかりこのルアーの虜に…笑
そして使えば使うほど興味深いルアー…
ナイトの基本のスローリトリーブではロール主体の優し目なアクション。
コレは今までの僕の考えでは"そこに居る魚''に対してとても強い力を発揮するアクションだと思って居たんです。
所が最近KAGELOUで釣った魚を思い返すと到底そこに居続けた魚では無く、離れた場所でルアーに気づきバイトに至って居るな…と。
そして今回も…
無論投げ続けていれば回遊に当たる事も然り。
ですが、フックアップした位置からして回遊でも居続けた魚でも無いなと。
チェイスし、確実に獲物を捕食する為ルアーの頭側に回り込みか吸い込もうとした状態では無いかと。
あくまでも自然相手の中で僕なりの見解ですが…
そのKAGELOU124Fのお気に入りの使い方は、張らず緩めずのテンションを保ち、1秒間にハンドル一回転のスピードで巻きながら流すだけ。と言う簡単な使い方(^^)
これだけでKAGELOUの特徴でもある、水流の変化でオートマチックにバランスを崩し捕食のタイミングを与えるアクションが起こせてしまうんです!
今回はボトムの起伏で水がフワッと浮き上がる場所で意図的にバランスを崩させた瞬間のバイト。
思った通りに魚を引き出せると気持ちいいですよね!(〃ω〃)
凝り固まった頭をほぐしてくれるKAGELOU124F…
どんどん魅力に引き込まれてしまいます(°_°)笑
■ 使用タックル
ロッド:ShadowXX SXX-96ML
リール:ダイワ3000番
ルアー:KAGELOU124F 朧鮎(オボロアユ)
ライン:PE1号+フロロショックリーダー22lb
発売早々各地で好釣果を出し続けているKAGELOU124F。
僕もすっかりこのルアーの虜に…笑
そして使えば使うほど興味深いルアー…
ナイトの基本のスローリトリーブではロール主体の優し目なアクション。
コレは今までの僕の考えでは"そこに居る魚''に対してとても強い力を発揮するアクションだと思って居たんです。
所が最近KAGELOUで釣った魚を思い返すと到底そこに居続けた魚では無く、離れた場所でルアーに気づきバイトに至って居るな…と。
そして今回も…
無論投げ続けていれば回遊に当たる事も然り。
ですが、フックアップした位置からして回遊でも居続けた魚でも無いなと。
チェイスし、確実に獲物を捕食する為ルアーの頭側に回り込みか吸い込もうとした状態では無いかと。
あくまでも自然相手の中で僕なりの見解ですが…
そのKAGELOU124Fのお気に入りの使い方は、張らず緩めずのテンションを保ち、1秒間にハンドル一回転のスピードで巻きながら流すだけ。と言う簡単な使い方(^^)
これだけでKAGELOUの特徴でもある、水流の変化でオートマチックにバランスを崩し捕食のタイミングを与えるアクションが起こせてしまうんです!
今回はボトムの起伏で水がフワッと浮き上がる場所で意図的にバランスを崩させた瞬間のバイト。
思った通りに魚を引き出せると気持ちいいですよね!(〃ω〃)
凝り固まった頭をほぐしてくれるKAGELOU124F…
どんどん魅力に引き込まれてしまいます(°_°)笑
■ 使用タックル
ロッド:ShadowXX SXX-96ML
リール:ダイワ3000番
ルアー:KAGELOU124F 朧鮎(オボロアユ)
ライン:PE1号+フロロショックリーダー22lb
- 2017年9月22日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 16 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント