武庫川調査

5月3日 17:00〜21:00 小潮
武庫川を選定した理由。夕マズメが干潮時刻に近いため、海のエリアは潮の動きは良くないから、流れのある場所という連想で。
潮止めの堰堤から入る。堰堤全体から水が流れ、左右の魚道にも水が流れ、ハクの群れが見える。
3u9ocewreyw7nrzfwzsn_920_690-836f5190.jpg
堰堤付近は水深が有るが、すぐに浅くなる。自転車やタイヤ等いろんな物が川底に沈んでいるのが見える。人工魚礁?


pue8p7ot2y6ptrr5gkdw_920_690-25c9f8ec.jpg
b8je73dwfrvucsea6tdh_920_690-079aedef.jpg
43号線&阪神高速神戸線の下流からしばらくは砂地の浅場が続く。ヒット!!と思ったら走らない。おとなしい魚が居るものだ、と思って寄せてくると自転車のタイヤ。人間のマナーの悪さがここにも。

ehxame4ouvdk5gabwfu2_920_690-c063a937.jpg
臨港線の橋の辺りから少し水深が増す。橋桁の上流、下流を撃ってみるが、根がかりが頻発する。明暗部でヒット、動かないのでまたタイヤかと頭をよぎったが、突然魚の反応が出て走られるが合わせが遅れて、すぐにフックが外れてしまう。ルアーを回収すると親指の爪ほどの大きな鱗がフックに刺さっていた。シーバスか?巨ボラか?チヌか? 魚であるのは間違いない。

ew7kbfibxcp3tbxrw4xn_920_690-c52b5603.jpg
暗くなるに連れて魚も表層に浮いてきているようだ。バチは見当たらない、水生昆虫がハッチしているのか水面をボラが泳いでいるのがシルエットの中に浮かんでいる。よく見るとあちこち沢山増えてきた。暗闇に目をこらすと三角波をたてて水面を左右に泳いでいるのが見える。しかし、シーバスのボイルは無い。
hohu9k98rmowvrjjk82m_920_690-dd570701.jpg
夜の堰堤は昼間と違った魅力が有る。阪神電車の武庫川駅がすぐ近くに有り、とても明るい、その反対側には国道43号線と阪神高速の2階建て道路から証明が降り注ぐ。都会の明かりに魚たちが繰り出してきそうな、そんな雰囲気が有る。大阪の北新地のネオンに人が引き寄せられるように。アングラーも数人集まってきた。これから、上げ潮の時間、魚も海から遡上してくるかもしれない。しかし、ここでタイムアップとなった。



Rod: APIA Spartas Foojin'Z Quattro Collection Flow Hunt 810ML
Reel: Shimano 10 Stella C3000HG

コメントを見る