プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:94
- 昨日のアクセス:177
- 総アクセス数:3324020
QRコード
▼ ぶっ飛びスコ1000製作日記 取り合えず今こんな
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトリールチューニング, ベイトタックル)
やぁ(=ω=)ノ 変態ブログのお時間です。
新潟はただ今突発ハリケーンミキサーです。
メバル釣りに行きたいのに行けません。
なので前回から始まった、スコ1000XTのいぢくり倒しのログ書くお
------------------------------------------
さて、何で今更スコ1000なの?
ブレニアス出たじゃん?
と思う方もいらっしゃるだろうし、まずは…
アルデとアルデBFSスコXとブレニアスの違いについて。
基本となるのはアルデバランMg。
これをベースに更にコンパクト化+ハイギヤ化+スプール小型化+新SVS。
これがアルデバランBFS。
アルデMgを基本にミドルギヤ化+ロープライス化したのがスコXT。
アルデMgとBFSを足したのがブレニアス。
こんなとこです。
まぁぶっちゃけ、ブレニアスはやりすぎっすw
シマノが本気出したらこんなんなるのね…て感じ。
ドノーマルで2gは当たり前に投げられます。んであの値段と剛性と性能。
某社のT3を買う理由が無くなっちゃったNe!
脱線したけど、この4機種の中で、ロープライスでそこそこの性能、
そして扱いやすいミドルギヤって、スコXTしか無いんだよね。
メバルとかのライトプラッギングをやるのに、
アルデMg7の70cmは速すぎ、BFSやブレニアスも然り。
じゃあMgにスコのギヤ移植する?
いやいや、そこはやっぱ普及機のスコ1000XTをいぢるだろ、
変態ブログ的に考えて(=ω=)
スコの64cmって、やっぱ丁度良いんだよね。
前のログでも書いたけど、スコXTユーザーって、結構多いんだよね。
なんてったって安くてあの性能だもん。
だけど、とんがった性能は無い代わりに、突出した性能も無い。
だからこそ、スコをいぢくり倒してみたくなるってもんよw
因みに変態的試算。
新品がセールで15000円くらいで買えちゃうスコ1000Xtを、
ブレニアスの実勢価格25000円くらいの資金でチューンすれば、
ノーマルのアルデ、ブレニはあっさり超えられると思ってますw
僕と契約して、変態アングラーになってよ
って感じですw
そんな訳で今回変態の餌食(アワワ、
チューンの実験台(アワワ、
性能向上を受けるスコ1001XTはこちら

2年前に新品買って暫く投げ倒して、
その後バス釣りしてる友人がベイトフィネスしてみたい、と
勝手に借りてって、先日手元に戻ってきたどノーマルです。
今回どんないぢり方しようかな…
取り合えずスプールは替えるよね。
コスメも揃えるよね。
メバル相手に使うんだし、ハンドルはこのまま80mmで良いかな。
ノブ替えたいよね。
ノブのキャップ、アレ使いたいよねwwwwww ←ココダイジ
BBも当然替えるよね。
進化版ZBRのテストしたいよね。
とか何とかで、現在こんなん。

変態ブログでハニカムスプールを使うのは初めてだったっけ。
まだ全然途中なので、画像はピンボケかつ、大事なとこは写してないw
あ!そうだ大事なご報告、大変残念でござる(´・ω・`)
シマノのセフィアCi4のEVAノブ(500円)、
当ブログを見て購入して愛用されてる方も多いと思います。
マジ残念ですが、シマノさんとうとう値段がおかしい事に気付かれますた。
価格改正で1500円に値上げされちゃったwwwwww
くやしいのぅwくやしいのぅw
で。

をぉ!?なんか出た。
これ、まだシマノHPのアフターサービスのページに出てない新製品のパーツリスト。
速攻で入手、速攻でパーツ発注しますた。
こ れ を 待 っ て た w w w
魚沼さんのパーツをお使いの方は次回のブログ必見である。
-----------------------------------------------------
ところでですね?
某なんとかって大きな掲示板のとあるスレッドで、
どうも変態製作のカル5で釣った釣果画像がちらほらと。
他のリールも使ったけれど、投げやすいのはカルカッタ
なんて書き込まれているのを見て、
あぁ…この人の為に頑張った甲斐があったなぁ(*=ω=)
なんて思ったり。
そんな反面、頑張って製作したのに、
チューニング費用どころか、製作に当たって
こちらで手配した純正部品のお代金すら頂けなかったり、
いやそれ以前に音信不通でご連絡すら頂けなかったり…(´・ω・`)
まぁきちんとお店として作業してる訳じゃ無いから、
強く出る気も無いですけど…
ほんとリールチューンは地獄だぜー!フゥーハハハー!!
酒飲んだので寝るー(=ω=)ノ
新潟はただ今突発ハリケーンミキサーです。
メバル釣りに行きたいのに行けません。
なので前回から始まった、スコ1000XTのいぢくり倒しのログ書くお
------------------------------------------
さて、何で今更スコ1000なの?
ブレニアス出たじゃん?
と思う方もいらっしゃるだろうし、まずは…
アルデとアルデBFSスコXとブレニアスの違いについて。
基本となるのはアルデバランMg。
これをベースに更にコンパクト化+ハイギヤ化+スプール小型化+新SVS。
これがアルデバランBFS。
アルデMgを基本にミドルギヤ化+ロープライス化したのがスコXT。
アルデMgとBFSを足したのがブレニアス。
こんなとこです。
まぁぶっちゃけ、ブレニアスはやりすぎっすw
シマノが本気出したらこんなんなるのね…て感じ。
ドノーマルで2gは当たり前に投げられます。んであの値段と剛性と性能。
某社のT3を買う理由が無くなっちゃったNe!
脱線したけど、この4機種の中で、ロープライスでそこそこの性能、
そして扱いやすいミドルギヤって、スコXTしか無いんだよね。
メバルとかのライトプラッギングをやるのに、
アルデMg7の70cmは速すぎ、BFSやブレニアスも然り。
じゃあMgにスコのギヤ移植する?
いやいや、そこはやっぱ普及機のスコ1000XTをいぢるだろ、
変態ブログ的に考えて(=ω=)
スコの64cmって、やっぱ丁度良いんだよね。
前のログでも書いたけど、スコXTユーザーって、結構多いんだよね。
なんてったって安くてあの性能だもん。
だけど、とんがった性能は無い代わりに、突出した性能も無い。
だからこそ、スコをいぢくり倒してみたくなるってもんよw
因みに変態的試算。
新品がセールで15000円くらいで買えちゃうスコ1000Xtを、
ブレニアスの実勢価格25000円くらいの資金でチューンすれば、
ノーマルのアルデ、ブレニはあっさり超えられると思ってますw
僕と契約して、変態アングラーになってよ
って感じですw
そんな訳で今回変態の餌食(アワワ、
チューンの実験台(アワワ、
性能向上を受けるスコ1001XTはこちら

2年前に新品買って暫く投げ倒して、
その後バス釣りしてる友人がベイトフィネスしてみたい、と
勝手に借りてって、先日手元に戻ってきたどノーマルです。
今回どんないぢり方しようかな…
取り合えずスプールは替えるよね。
コスメも揃えるよね。
メバル相手に使うんだし、ハンドルはこのまま80mmで良いかな。
ノブ替えたいよね。
ノブのキャップ、アレ使いたいよねwwwwww ←ココダイジ
BBも当然替えるよね。
進化版ZBRのテストしたいよね。
とか何とかで、現在こんなん。

変態ブログでハニカムスプールを使うのは初めてだったっけ。
まだ全然途中なので、画像はピンボケかつ、大事なとこは写してないw
あ!そうだ大事なご報告、大変残念でござる(´・ω・`)
シマノのセフィアCi4のEVAノブ(500円)、
当ブログを見て購入して愛用されてる方も多いと思います。
マジ残念ですが、シマノさんとうとう値段がおかしい事に気付かれますた。
価格改正で1500円に値上げされちゃったwwwwww
くやしいのぅwくやしいのぅw
で。

をぉ!?なんか出た。
これ、まだシマノHPのアフターサービスのページに出てない新製品のパーツリスト。
速攻で入手、速攻でパーツ発注しますた。
こ れ を 待 っ て た w w w
魚沼さんのパーツをお使いの方は次回のブログ必見である。
-----------------------------------------------------
ところでですね?
某なんとかって大きな掲示板のとあるスレッドで、
どうも変態製作のカル5で釣った釣果画像がちらほらと。
他のリールも使ったけれど、投げやすいのはカルカッタ
なんて書き込まれているのを見て、
あぁ…この人の為に頑張った甲斐があったなぁ(*=ω=)
なんて思ったり。
そんな反面、頑張って製作したのに、
チューニング費用どころか、製作に当たって
こちらで手配した純正部品のお代金すら頂けなかったり、
いやそれ以前に音信不通でご連絡すら頂けなかったり…(´・ω・`)
まぁきちんとお店として作業してる訳じゃ無いから、
強く出る気も無いですけど…
ほんとリールチューンは地獄だぜー!フゥーハハハー!!
酒飲んだので寝るー(=ω=)ノ
- 2014年12月3日
- コメント(5)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 19 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント