プロフィール
佐藤祐二
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:1038119
QRコード
浮かせても寄せきらん・・・
- ジャンル:釣行記
- (清掃活動, 釣り大会, アイテム, DRAGGER.D.C, Little Jack, 青物, シーバス, ライフ, メソッド, 博多湾未来プロジェクト)
アルテサーノがここまで絞り込まれたのは初めて。
鳴りやまないドラグに気付き、周りはギャラリーでいっぱい。
うん、ボトムに貼り着かずに走り回っているので、エイではない。
沖目でおもいっきりエラ洗いのような動きもしている。
頑張れ、おっさん。これを揚げたらヒーローになれるかもしれん。
しかし、寄らない。
浮…
鳴りやまないドラグに気付き、周りはギャラリーでいっぱい。
うん、ボトムに貼り着かずに走り回っているので、エイではない。
沖目でおもいっきりエラ洗いのような動きもしている。
頑張れ、おっさん。これを揚げたらヒーローになれるかもしれん。
しかし、寄らない。
浮…
- 2016年11月15日
- コメント(13)
大鯛突破♪
- ジャンル:釣行記
- (親睦会, 鯛ラバ, DRAGGER.D.C, Little Jack, ライフ)
タイラバは仕事関連での釣行が多く、
エリアは関門がほとんど。
これまで、そこそこのサイズは釣れましたが、
大鯛と呼べるにはほど遠い・・・
そんな中、フォール中や着底後すぐの
ベラの猛攻をかわしながら、ようやく納得の一尾に出会えました。
約60mラインの着底から巻きあげ、すぐのバイトだったので、
かなり激し…
エリアは関門がほとんど。
これまで、そこそこのサイズは釣れましたが、
大鯛と呼べるにはほど遠い・・・
そんな中、フォール中や着底後すぐの
ベラの猛攻をかわしながら、ようやく納得の一尾に出会えました。
約60mラインの着底から巻きあげ、すぐのバイトだったので、
かなり激し…
- 2016年10月18日
- コメント(5)
博多湾奥を潤す北西風
- ジャンル:釣行記
- (DRAGGER.D.C, 博多湾未来プロジェクト, シーバス, Little Jack, アイテム, 博多湾, 親睦会, ライフ, 清掃活動)
まだまだ日中は厳しい残暑が続いていますが、
朝晩は30℃を下回り、若干過ごし易くなってきました。
特に早朝は、熱風交じりの南風から少しだけ冷たい
北西風に変わりつつあります。
煮えたぎった表層水温は、そう簡単には下がりませんが、
時間をかけて少しずつ冷やしてもらい、今年も秋の最良の釣りを
楽しませてもらい…
朝晩は30℃を下回り、若干過ごし易くなってきました。
特に早朝は、熱風交じりの南風から少しだけ冷たい
北西風に変わりつつあります。
煮えたぎった表層水温は、そう簡単には下がりませんが、
時間をかけて少しずつ冷やしてもらい、今年も秋の最良の釣りを
楽しませてもらい…
- 2016年8月26日
- コメント(3)
初めてのイカメタル
- ジャンル:釣行記
- (ライフ, 博多湾, アイテム, 博多湾未来プロジェクト, 烏賊, 清掃活動, Little Jack, DRAGGER.D.C)
もともと好きなエギング。
数年前まで春はシーバスより圧倒的に
烏賊を追い掛けていました。
そして今回、前々から興味を持っていたイカメタルに初挑戦。
お世話になったのは、木村キャプテンの DONALD 号。
http://members3.jcom.home.ne.jp/donald.kimura/top.html
ちょうど陽が落ちる頃、ポイントに到着。
シーアンカ…
数年前まで春はシーバスより圧倒的に
烏賊を追い掛けていました。
そして今回、前々から興味を持っていたイカメタルに初挑戦。
お世話になったのは、木村キャプテンの DONALD 号。
http://members3.jcom.home.ne.jp/donald.kimura/top.html
ちょうど陽が落ちる頃、ポイントに到着。
シーアンカ…
- 2016年8月23日
- コメント(2)
DRAGGER.D.C OFF SHOREへ
- ジャンル:釣行記
- (新製品(ルアーその他), アイテム, 鯛ラバ, シーバス, ライフ, DRAGGER.D.C)
これまでシーバスルアーをメインに開発を進めてきた
DRAGGER.D.C 。今後もその開発は継続するが、
一方では、OFF SHORE へ向けたアイテムにも着手。
開発のベッキーとテスターのシロりんが着目したのは、
ずばり”インチク”。このインチクの持つポテンシャルを図る為、
一行は沖にシロりん号を走らせた。
少しだけ私も操船…
DRAGGER.D.C 。今後もその開発は継続するが、
一方では、OFF SHORE へ向けたアイテムにも着手。
開発のベッキーとテスターのシロりんが着目したのは、
ずばり”インチク”。このインチクの持つポテンシャルを図る為、
一行は沖にシロりん号を走らせた。
少しだけ私も操船…
- 2016年8月14日
- コメント(5)
限界LOVERS(ド級アコウ)
- ジャンル:釣行記
- (DRAGGER.D.C, ライフ, シーバス, 鯛ラバ, Little Jack, アイテム)
雨、凄かったですね・・・
皆さん大丈夫でしたか?
是非、今一度、自治体から配布された
「ハザードマップ」を確認しましょう!
防災コラム
大雨その時の行動とは?
http://emg.yahoo.co.jp/sokuho/column/rain/
約2年ぶりに行ってきました。
関門の激流タイラバ釣行へ。
潮の大きさは、ここではあまり関係なく
水深50…
皆さん大丈夫でしたか?
是非、今一度、自治体から配布された
「ハザードマップ」を確認しましょう!
防災コラム
大雨その時の行動とは?
http://emg.yahoo.co.jp/sokuho/column/rain/
約2年ぶりに行ってきました。
関門の激流タイラバ釣行へ。
潮の大きさは、ここではあまり関係なく
水深50…
- 2016年6月23日
- コメント(7)
表層がざわめく瞬間
- ジャンル:釣行記
- (博多湾, DRAGGER.D.C, メソッド, ライフ, Little Jack, アイテム, シーバス, 新製品(ルアーその他))
なんの反応もなく、平穏な時間が過ぎた頃、
突然フィールドが一変するといった経験は
皆さんもお有りかと思います。
ベイトが音を立てて表層でざわめく。
なにか幻想的で、思わず眺めていたくなるような・・・
ここでは過去にも数回、同じような経験をしていますが、、
静から動へ移る瞬間って、鳥肌ものだと思います。
い…
突然フィールドが一変するといった経験は
皆さんもお有りかと思います。
ベイトが音を立てて表層でざわめく。
なにか幻想的で、思わず眺めていたくなるような・・・
ここでは過去にも数回、同じような経験をしていますが、、
静から動へ移る瞬間って、鳥肌ものだと思います。
い…
- 2016年6月20日
- コメント(5)
ドリフターズに贈る 新作ルアー♪
- ジャンル:釣行記
- (ライフ, 博多湾, メソッド, シーバス, アイテム, 新製品(ルアーその他), Little Jack)
置いて流す
流しながらデッドスローで巻く
シャローエリアでいろんな可能性を秘めた
Little Jack 新作ルアー
DEAD SLOW SLALOME (DSS)
この夏に発売予定です!
是非、河川で流して下さい!!
◆ロッド:INNOCENT SS90ML-M
◆リール:SERTATE 3012
◆ライン:HARDCORE X8 1.2(27lb)
◆リ…
流しながらデッドスローで巻く
シャローエリアでいろんな可能性を秘めた
Little Jack 新作ルアー
DEAD SLOW SLALOME (DSS)
この夏に発売予定です!
是非、河川で流して下さい!!
◆ロッド:INNOCENT SS90ML-M
◆リール:SERTATE 3012
◆ライン:HARDCORE X8 1.2(27lb)
◆リ…
- 2016年6月10日
- コメント(3)
河口で予測する
- ジャンル:釣行記
- (Little Jack, ライフ, 博多湾, アイテム, 博多湾未来プロジェクト, 清掃活動, シーバス)
自宅から河川の浸かりポイントまで徒歩で約10分。
まずは風の向きと強さを感じ、次に潮の動きをみる。
本線とは別に、ここでぶつかりヨレが発生し、あそこで交わる。
いつもそんな感じで予測しながら歩くのが結構楽しく、
ポイントが近付いてくると、その答えも見えてくる。
まったく違う場合もあるけど(爆)
そしてこ…
まずは風の向きと強さを感じ、次に潮の動きをみる。
本線とは別に、ここでぶつかりヨレが発生し、あそこで交わる。
いつもそんな感じで予測しながら歩くのが結構楽しく、
ポイントが近付いてくると、その答えも見えてくる。
まったく違う場合もあるけど(爆)
そしてこ…
- 2016年6月3日
- コメント(4)
ハイプレッシャー専用ルアー
- ジャンル:釣行記
- (アイテム, シーバス, 新製品(ルアーその他), Little Jack)
晴天の週末、
ホーム河口域では、家族で楽しく潮干狩り。
下げ7分から上げ3分までは常に大賑わい。
巻あげた濁りを、上げ潮が上流へと運び、
暗くなっても、まだまだアサリ貝に夢中。
ようやく誰もいなくなった事を確認し、キャスト開始。
そんなハイプレッシャーゾーンの中で。
”サイレント微波動” フォルマ アディク…
ホーム河口域では、家族で楽しく潮干狩り。
下げ7分から上げ3分までは常に大賑わい。
巻あげた濁りを、上げ潮が上流へと運び、
暗くなっても、まだまだアサリ貝に夢中。
ようやく誰もいなくなった事を確認し、キャスト開始。
そんなハイプレッシャーゾーンの中で。
”サイレント微波動” フォルマ アディク…
- 2016年5月17日
- コメント(2)
最新のコメント