プロフィール

YASYURI

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:6758

QRコード

毎年恒例 遠征

  • ジャンル:釣行記
GW(5月3日)は毎年恒例になっている親父と三重県 尾鷲まで投げ釣り(キス)に出かける事となっています。

今年はシーバス、メバリングもやっているため、尾鷲まで行くんだから
と投げのタックルプラス、各ルアーのタックルも持参して出撃しました。

AM2時に到着!
まずはメバリング開始。

ルアーのアングラーも少なく、自分の思い通りのポイントでキャスト開始!

ですが、ノーバイト!

シーバスもポイントを移動。
港に流れ込んでくる河川の河口部をセオリー通り攻めるがノーバイト!

今回の釣行での反省点

まだまだ自分の能力ではいろんなポイントでの対応能力が無く、
やれる事もやらなければいけない事もわからず、結局キャストするだけ
って感じに終わってしまったことです。

もっと地元でもいろんなポイントに通い、いろんな状況での釣りをしていかなければ、初めてのポイントや状況が変わっただけで、何もやることが
なくなってしまうって事ですね!

ルアーではありませんが・・・
本命の投げ釣り!

AM5時30分開始!

ルアーとは真逆に1投目から幸先のいいスタートです。

20センチ弱のキスが・・・
親父も同じようなサイズをポンポンと釣り上げます。

1時間くらいして、朝マズメのアタリが無くなりかけてきて、同じポイントに投げていてもサイズが極端に落ちてきたので、堤防の上で
左に20メートルくらい移動して、潮目の辺りに投げていくと
また元の20センチクラスがポンポンと揚がります。

今までだと最初のポイントに入り、あたりが無くなっても、移動も
大きくしないで、ただドボン!と沈めて、待つだけって感じでした。

ルアーを始めて変わった所は釣れない状況になった時に
自分で考える事を始めた事です。

潮目は?流れは?風は?底の状態?海草は?
なぜアタリが?釣れていた時の位置?な~んて感じで・・・


釣果・・・


キス・・・18センチ~23センチ 32匹
カレイ・・・30センチ  1匹
メゴチ・・・12センチ~15センチ 8匹

とまあまあの釣果でした。

その晩は刺身、天麩羅とおいしくいただきました。

と投げ釣りに癒された結果になりました。

このGWにわかった自分のウィークポイントを克服するべく、
出撃したいんですが、

ハードな釣行?花粉?黄砂?が原因なのか不明ですが、
高熱、喉の痛み、鼻水が・・・

釣りに行けてません!

せっかくのGWで、いい潮周りなのに・・・
早くこの体調を良くし、ガッツリ出撃したいです!

コメントを見る