プロフィール
野生児姐さん
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:90
- 総アクセス数:138691
QRコード
ビックブラウンでネット入魂!
- ジャンル:釣行記
- (blancsierra5.2UL, 北海道, ブラウントラウト, 渓流)
あけましておめでとうございます!!2018年はマメにブログを更新したいと思っています!まだ不慣れな文章ですが、読んでいただけると嬉しいです。
新年一発目の釣行はいつにするか?
「元旦しかないでしょ!!」
という事で、昨年12月31日に作ったランディングネットに入魂するため、二日酔いの頭痛を抱えながら行ってまい…
新年一発目の釣行はいつにするか?
「元旦しかないでしょ!!」
という事で、昨年12月31日に作ったランディングネットに入魂するため、二日酔いの頭痛を抱えながら行ってまい…
- 2018年1月3日
- コメント(2)
夜なべで自作ランディングネット ⑤
前回のブログで予告してたように、今回でランディングネット完成になります。
最後までお付き合いくださいねm(._.)m
正月休みに入り、先日編み上げたランディングネットを持って、染めと仕上げの作業は地元で行おうと思い寝不足の目をこすりながら帰省することにしました。
冬の嵐の洗礼、ホワイトアウトに遭遇しながらも…
最後までお付き合いくださいねm(._.)m
正月休みに入り、先日編み上げたランディングネットを持って、染めと仕上げの作業は地元で行おうと思い寝不足の目をこすりながら帰省することにしました。
冬の嵐の洗礼、ホワイトアウトに遭遇しながらも…
- 2017年12月31日
- コメント(0)
夜なべで自作ランディングネット ④
低気圧が通過し、風と雪が落ち着いてきて、体調もやっと安定し、ラストスパートをかけてランディングネットを編んでいました。
気づけば朝になってる事も続き、かなり寝不足です(笑)下を向いて編んでいるので顔が浮腫み、鏡で見ると一瞬「二日酔いの顔?」と思うほどです。
今回のブログも前回の続きで、ランディングネ…
気づけば朝になってる事も続き、かなり寝不足です(笑)下を向いて編んでいるので顔が浮腫み、鏡で見ると一瞬「二日酔いの顔?」と思うほどです。
今回のブログも前回の続きで、ランディングネ…
- 2017年12月29日
- コメント(0)
夜なべて自作ランディングネット ③
引き続きランディングネットを編み続けています。今回もお付き合い宜しくお願い致しますm(_ _)m
北海道は爆弾低気圧が近づき暴風雪の大荒れの天候で、持病のせいもあり体調を崩して作業ペースが若干落ちていました。
絵に描いたような冬型の等圧線。そしてまさに西高東低の冬型の気圧配置です。
ニュースでご存知かも知れ…
北海道は爆弾低気圧が近づき暴風雪の大荒れの天候で、持病のせいもあり体調を崩して作業ペースが若干落ちていました。
絵に描いたような冬型の等圧線。そしてまさに西高東低の冬型の気圧配置です。
ニュースでご存知かも知れ…
- 2017年12月27日
- コメント(1)
夜なべで自作ランディングネット ②
前回に引き続きランディングネット製作記第2弾です。
クリスマスもランディングネットをひたすら編み続けています。
睡眠時間を削りながら年内完成をさせて新年に入魂をしたいという気持ちで一生懸命編んでおります。
前回、モンスタートラウト用のランディングネットを完成させるまで18日間かかりました。その時もかなり…
クリスマスもランディングネットをひたすら編み続けています。
睡眠時間を削りながら年内完成をさせて新年に入魂をしたいという気持ちで一生懸命編んでおります。
前回、モンスタートラウト用のランディングネットを完成させるまで18日間かかりました。その時もかなり…
- 2017年12月25日
- コメント(0)
夜なべで自作ランディングネット①
以前ブログでランディングネットを編むと予告していた通り今回はランディングネット製作について書きます。
クレモナ糸がやっと届いて材料が揃いました!注文をしてから2週間。毎日イライラして待ちましたがやっと到着し、早速ランディングネット編み開始です!
黄色のラインはフライラインです。不要になったフライライン…
クレモナ糸がやっと届いて材料が揃いました!注文をしてから2週間。毎日イライラして待ちましたがやっと到着し、早速ランディングネット編み開始です!
黄色のラインはフライラインです。不要になったフライライン…
- 2017年12月22日
- コメント(0)
ベストフィッシュ TOP5 2017
- ジャンル:日記/一般
- (blancsierra5.2UL, 渓流, 北海道, ブラウントラウト)
私のベストフィッシュフィッシュ TOP5!
今シーズンはホームを離れ、いろんなトラウトを狙って行きました。
どれもこれも本当に思い入れがあるのですが、中でも特に感動したものをご紹介したいと思います!
まずは第5位!
「粘り勝負で勝ち取ったニジマス。」
数名で釣行しても1本上がるか、上がらないかという難しい河川…
今シーズンはホームを離れ、いろんなトラウトを狙って行きました。
どれもこれも本当に思い入れがあるのですが、中でも特に感動したものをご紹介したいと思います!
まずは第5位!
「粘り勝負で勝ち取ったニジマス。」
数名で釣行しても1本上がるか、上がらないかという難しい河川…
- 2017年12月20日
- コメント(0)
北海道の冬
12月も半ばを過ぎ、いよいよ冬の厳しさが増して来ました。
これからの季節は川が結氷したりと魚との距離が遠くなり、おまけにポイントへのアクセスは雪に阻まれ思うに様に行かない事が度々出て来ます。
先日の釣行も正にそうだったのですが、私自身はこの試練も釣行の醍醐味と感じれる様になって来て楽しむ感覚が芽生えて…
これからの季節は川が結氷したりと魚との距離が遠くなり、おまけにポイントへのアクセスは雪に阻まれ思うに様に行かない事が度々出て来ます。
先日の釣行も正にそうだったのですが、私自身はこの試練も釣行の醍醐味と感じれる様になって来て楽しむ感覚が芽生えて…
- 2017年12月18日
- コメント(0)
最新のコメント