プロフィール

ヤマシタスタッフ

神奈川県

プロフィール詳細

oficcialfacebook_fimo.jpg

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:43
  • 昨日のアクセス:148
  • 総アクセス数:1152418

QRコード

韓流オリカラ!

今回は海外営業部より発信があった情報をご紹介!
昨年~今年の初旬に行った「LIVEをあなた色に染めて・・・オリジナルカラーコンテスト」の様に、
韓国でも「エギ王 Q LIVE オリジナルカラーセット」を使用したコンテストが行われたようです!
気になる作品は・・・
↑ 色鮮やかな蝶カラー! ↑
↑ 眼が覚めるようなスパイシ…

続きを読む

ツツイカ接岸情報 11月

こんにちは!Ka-twoです!
冬も近づき全国的にヒイカの模様が良くなってきました。
皆さんのお近くの釣り場でも釣れ出しているのではないでしょうか?
本日ピックアップする釣り場は
千葉港周辺 
釣果が徐々に安定し
1時間半ほどで10~15杯の釣果がエギングで
出ている様です。
明りを焚いて足もとでスッテ釣りの方は…

続きを読む

ナオリーってエギは実際?

皆さんこんにちは!
ライトエギングって聞いた事ありますか?
2009年にヤマシタが提案し、今年で3年目を迎えます。
実は「アオリイカをライトなタックルで釣るエギング」ではなくて、
「ツツイカをターゲットにしたライトなエギング」なのです。
石の上にも3年という言葉もあるようにようやく浸透してきたように思います。
知…

続きを読む

エギ王QLive開発秘話

なんだか今日は朝から冷え込んだため、ニット帽、ダウン、腹巻き、タイツ、とフル装備状態で出勤したデザインのMです。
夏が恋しい・・・
 
ところで皆さん、エギ王QLiveに搭載されています「温チャージ」でおなじみYamashita独自技術による「ウォームジャケット」はご存知でしょうか
 
もちろん
 
「Liveじゃないとこんな…

続きを読む

飾ってよし!釣ってよし!

先日発売になった「エギ王 オリジナルカラーセット 2012」!
可愛く綺麗なデザインのため、
「インテリアの置物として欲しい!」とのお問い合わせを頂いています!
これからの時期、クリスマスプレゼントなどにされるお客様もいらっしゃるようです!
そんな遊び心が詰まったこれらのエギ・・・
飾って楽しむのも良いですが…

続きを読む

り○るスコープ!

こんにちは!Ka-twoです。
この前、技術開発部にあるマイクロスコープで
プラ角をのぞいてみました。
↓プラ角
今回見てみたのはプラ角の中でも
イカと直接接する針先!
よく
「1日釣りした後のは針先が甘くなってバラシやすくなる」
なんて言われますが、本当かな~とスコープを覗いてみると
使用前
使用後(1日乗船後)

続きを読む

ノリ重視のフォール姿勢♪

皆さんこんにちは!
今回は今期限定発売となる
「ナオリーレンジハンター BSタイプ 」をご紹介!!
このモデルは・・・
ベーシック(B)モデルと、シャロー(S)モデルの中間の沈下速度を搭載した「BS=ベーシックシャロー」モデルです。
Bタイプで釣りをしていて、釣れるのだけど渋くなってきて早い沈下速度に反応が悪くなった時、…

続きを読む

芯から光る!

今秋発売の「エギ王 Q LIVE 夜光カラー」!
おかげさまでご好評を頂き、
店頭売り切れのショップさんもあるようで・・・ご迷惑をお掛けしております(汗々
夜光ボディの人気は根強いですね!
そんな夜光ボディ、
エギ王 Q LIVEシリーズでは、18色を定番ラインナップしています!!
これだけ夜光カラーを取り揃えているメ…

続きを読む

横浜地区 アオリ情報!

こんにちは!Ka-twoです。
本牧・大黒・磯子釣り公園で引き続き好調の
横浜 ベイエリアアオリイカですが、
昨日Amano君がエギのアクションチェックに
会社の近くの岸壁にいった際にアオリイカが
釣れたようで、まだまだ好調です!!!
以下Amano君からの報告です。
■2012年11月12日(月) 12:30~13:00
■場所:…

続きを読む

限定カラーを紹介!

皆さんこんにちは!
前回ご紹介しましたライトエギング専用エギ、
「NAORYレンジハンター」の新作を詳しくご説明します!!
まずはナオリーレンジハンターの新色です。
今回の新色は7色ラインナップ!!
どこかで見たことがあるカラーだと思いませんか?
ライトエギングを昔からやっているアングラーならご存知の
エギ王Q…

続きを読む