プロフィール

ヤマシタスタッフ

神奈川県

プロフィール詳細

oficcialfacebook_fimo.jpg

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:168
  • 昨日のアクセス:156
  • 総アクセス数:1152054

QRコード

電気を消すと・・・!

今回は、秋発売の「エギ王 Q LIVE」の新色をご紹介!
その新色とは・・・
・・・
コチラ ↓↓ の5色(3号と3.5号の2サイズ!)
ん??
何だか見覚えのあるような・・・
でも・・・
電気を消すと・・・
・・・
・・・
・・・
!!!!
正体は、夜光カラーでした!
非常に原始的な手法でしたね・・・(汗々
今回の5色は…

続きを読む

必見!!

今日から9月!
全国各地で、アオリイカの目撃情報が一気に集まっています!!
今年の秋は、良さそうですね!
オカッパリエギングも楽しみですが、
Amano的には、ティップランエギングも楽しみ!!
以前記事にも書いた・・・
http://www.fimosw.com/u/yamashita/pshger1i69t7zs
「エギ王 DDスパイダー」の新商品も活躍の時…

続きを読む

企画スタッフのとある一日

皆さんこんにちは!
河野です。
今日は・・・
釣具メーカーの仕事って意外と知ってる人はいないのかもと思ったので
少しだけ御紹介したいと思います。
まずは商品をアピールさせる為のPOPから
釣具を皆さんに使ってもらうには、まず商品を買って頂く必要があります。商品の性能はもちろんなのですが、お店に並んだ時の見栄…

続きを読む

伊豆アオリイカ爆釣♪

皆さんこんにちは!
河野です。
先日は某雑誌のエギング取材で、静岡県の伊豆半島に行ってきました。
この時期にエギングはまだ早いと思われるかもしれませんが・・・
案の定、炎天下では僕らの他にエギングしている方は誰もいませんでした。
しかし、誰もいないという事は釣れるチャンスがあるという事!!
取材当日は、手のひらサ…

続きを読む

ツツイカ接岸情報 (8/26)

こんにちわ!Ka-twoです。
夏も深まりアオリイカの新子も目前ですが
ケンサキ中心に、全国各地でイカが接岸中です!
 
ヤマシタの営業員やフィールドスタッフ、ユーザー様など
ヤマシタ独自のネットワークから集まってきております
全国のツツイカ接岸情報の最新版(8月下旬)をお知らせします!
  
ツツイカ接岸メーター…

続きを読む

エギ×アシストリグの効果!

皆さんこんにちは!
河野です。
今回は「アシストリグの真意」に引き続き、アシストリグを使うときの「キモ」をご説明致します。
前回、触れました通り、
アシストリグのメリットはエギ(鉛スッテ)と比べて
①シルエットを小さくできる
②小魚のようなナチュラルな動きを演出できる
の2点で有効性があります
「ナオリーDDスパイ…

続きを読む

アシストリグの真意!!

皆さんこんにちは!
河野です。
 
今日はアシストリグについてのご紹介です♪
最近流行りのツツイカティップラン&一つスッテ釣法に使用する際の使い方になります。
 
全国的に「夜焚き」とよばれ、船の光に集まるベイトを捕食するイカをターゲットにした釣り方ですね。
この釣りは・・・
釣りを開始してすぐや新しい群れが入っ…

続きを読む

夜の海は楽しさいっぱい♪

皆さんこんにちは!
河野です。
お盆休みは実家に帰省し、夜焚きに行ってきました♪
場所はエギングで有名な鹿児島の甑島!!
実はアオリイカだけではなく、ケンサキイカ(アカイカ)も有名なんです。
鹿児島といえば「コレ」!
移動中に白熊を食べながら火照った体をクールダウン。
うまい(>_<)
串木野港から一時間くらいの…

続きを読む

イカの気持ちになって!

無事、帰国をしましたAmanoです!
 
今日は、「エギ王 Q LIVE 2」のサイトヘッドに関して書いてみたいと思います!
 
河野さんが鹿児島でアオリイカのサイトフィッシングを楽しんでいた、
 
こちら↓↓のように
ヘッド部分に蛍光色を採用したサイトフィッシングを意識したカラーです!
 
以前、こちらの記事でも少し触…

続きを読む

伝統のエギ

皆さんこんにちは!
河野です。
お盆休みいかがお過ごしでしょうか?
今日はゆっくり休んでいたので、買い物ついでに釣具屋さんへ行ってきました。
 
すると・・・
懐かしいエギを発見!!
 鹿児島 「本桐手作り」
 
 
今から20年前に僕が初めてイカを釣ったエギです!!
昔は港の近くの釣具屋さんに、木箱に綺麗にならべて…

続きを読む