寝ても覚めても釣り
タコ助
青森県
プロフィール詳細
<< 2025/10 >>
キーワード:
2018年 3月 (1)
2017年 9月 (1)
2017年 8月 (1)
2017年 7月 (3)
2017年 6月 (1)
2017年 5月 (2)
2017年 4月 (2)
2017年 3月 (6)
2017年 2月 (2)
2017年 1月 (7)
2016年12月 (5)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
さらに表示
2016年 9月 (6)
2016年 8月 (6)
2016年 7月 (9)
コメントを見る
お疲れ様です。 何時の世でも、 最近の若い奴はって言われますけど、 私の世代は刃向かって行くのでそういわれたりしましたが、 最近は根性なさすぎです。(爆) まぁ、メールやラインで辞めますってこなかっただけましかもです。(気休め)
ワイルドブルー
>ワイルドブルーさん なんか最近はそうゆうのも増えてるみたいですよね(^o^;) まぁ自分は忙しいねぶた期間内をのりこえるだけです(笑)
私 全くの部外者で なんの状況もわかりませんけど… ダメなパターンなのは分かりますww 「それでいいのか?」 いい訳ないです(笑) 個人的な偏った考えですけど きちんと辞めれない人は きちんと働けないと思います(・ิω・ิ) 縦社会っちゅーもんが…ね、
vanilla
その他
>Vanillaさん 正直そのとーりです!まぁこれからいろいろ経験していくと思うのでって言い方もあれですが、これからいろいろ身についていくはずです。 あ、男鹿はいろんなの釣れたんで、デカイのかかっても大丈夫なタックルで行ったらよいかと思います!
仕事内容が自分の理想と合わず辞める→良い会社が沢山ありそうな都会(東京、大阪、名古屋、福岡)に行く→職場・都会の環境に馴染めず辞め地元に戻る、という人が最近特に多いですよね(^^;) 辞める辞めないは個人の自由ですがもうちょい辛抱し努力を継続すれば道は切り開けるのに直ぐ辞めると決めるのは最近の若者の悪い癖です(-_-;) ま、辞めて後悔するのは本人なのでそっとしておきましょう。
浦ちゃん
大分県
>浦ちゃんさん 何事も経験ってことですね(^o^;)
どーすれば その答えに至ったの!? って事が 多々ありますが… 向こうから してみれば なんでダメなの!? なんですかねぇ。 若手の扱い 疲れます(^_^;)
小粒な仕上がり
秋田県
>小粒な仕上がりさん お久しぶりです!たぶん辞める人の考えはそうなんでしょうね(^o^;) 泊まり勤務などありきついのはわかりますが、辞めるなら辞めるで最後くらいは会社の規則にしたがって気持ちよく辞めればいいのにと俺は思います。
もっと見る
用語説明ページへ
一覧へ
最新のコメント