プロフィール
原付の男
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:502543
検索
▼ ブルーブルースネコン130sはどうなのか??
- ジャンル:日記/一般
ルアーケースを見直している。
今の布陣に不満はないのだけれどそれ以上のモノがあれば取り入れていこうと思っている。
スネコン130sを逆につけてみた

わざわざやらない方がいい。
釣れなくはないけど普通にシンペンを投げた方がいい。
カッターを使ったほうがいい。
トサカを削ったらどうかるのか?

素材はステンレスだった。
S字アクションが消滅した。
バランスを崩すと思ったけれど安定感は変わらなかった。
トサカの重要性を認識した。
中はどうなっているのか?

しっかりとした強度とのり付けで隙間はない。
ウエイトボールは5個で横のあそびが広くとられている。
後方重心になるようにスペースを無駄なく使い最大限の努力が見られる。
確かにこれ以上の方法はないだろうと納得させられる。

のり付けされている部分は白くなっていることが見て取れるだろう。
しかし、内部はのり付けされていない。
私も開けるまで気づかなかったが隙間があるのだ。
その隙間片側1mmである。
その隙間の持つ意味はウエイトボールがセンターで安定するということだ。

スケルトンカラーを下から見ると2mmの隙間にウエイトボールが乗っている。

2mmの隙間からウエイトボールがこぼれる傾きが10°である。
この仕組みを利用するには、上流に投げて棒引きする。
障害物や地形変化の影響で流れの変化が発生するため、通過するときにウエイトボールが転がる。
だけど、ウエイトボールが転がったことが捕食のきっかけになっているのか、そんなのなくても釣れるのかはハッキリしないので私には分からない。
今の布陣に不満はないのだけれどそれ以上のモノがあれば取り入れていこうと思っている。
スネコン130sを逆につけてみた

わざわざやらない方がいい。
釣れなくはないけど普通にシンペンを投げた方がいい。
カッターを使ったほうがいい。
トサカを削ったらどうかるのか?

素材はステンレスだった。
S字アクションが消滅した。
バランスを崩すと思ったけれど安定感は変わらなかった。
トサカの重要性を認識した。
中はどうなっているのか?

しっかりとした強度とのり付けで隙間はない。
ウエイトボールは5個で横のあそびが広くとられている。
後方重心になるようにスペースを無駄なく使い最大限の努力が見られる。
確かにこれ以上の方法はないだろうと納得させられる。

のり付けされている部分は白くなっていることが見て取れるだろう。
しかし、内部はのり付けされていない。
私も開けるまで気づかなかったが隙間があるのだ。
その隙間片側1mmである。
その隙間の持つ意味はウエイトボールがセンターで安定するということだ。

スケルトンカラーを下から見ると2mmの隙間にウエイトボールが乗っている。

2mmの隙間からウエイトボールがこぼれる傾きが10°である。
この仕組みを利用するには、上流に投げて棒引きする。
障害物や地形変化の影響で流れの変化が発生するため、通過するときにウエイトボールが転がる。
だけど、ウエイトボールが転がったことが捕食のきっかけになっているのか、そんなのなくても釣れるのかはハッキリしないので私には分からない。
- 2015年12月21日
- コメント(3)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 6 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 8 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 22 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
はじめまして。
根拠なし、憶測だけでものを言う人が多い中、ウラを取って解説めちゃくちゃ興味深いです。
スゴい探求心ですね。
uraraka
三重県