毎年恒例…

  • ジャンル:釣行記

皆様、お疲れ様です(^_^)

昨日、前回と同じポイントに明るい時間帯からIN

到着して様子を見ると既にベイトがゲリラ豪雨の時のような音を立ててあっちこっち逃げ惑っている所に

ボシュッ!! バコッ!!パッカーン!!

今シーズン初の超スーパーボイル!!

震災前と同じ感じに戻りつつあるんですかね♪

戻ってくれることを期待します。


ただ、皆さんも実感してると思いますがこの「スーパーボイル」見てる分にはスゲェ~期待しちゃますよね(^_^;)

実際、ボイルに合わせて何百回打っても反応は全く無しなんて事もしばしば(>_<)

ルアーをベイトサイズに合わせて投げてもダメ…

レンジ合わせてもダメ…

自分が間違った事をやってないと自信をもって打っているけど反応ないとルアーをコロコロ替えてイライラもMAX…

通称「食わないボイル」難しいですね。

自分の場合は「食わせられないボイル」ですかね(>_<)

そんでもって地合を外して少し休憩をすることに。

タバコ吸いながらスーパーボイル眺めてどうやって何十万匹、何百万匹の中のベイトの中の一個のルアーに気付いてもらうか…

もちろん、ベイトサイズよりデカイルアーも投げてダメ。

早巻きもダメ。

グッと堪えて10分15分ステイさせてもダメ。その他、色々…


そこで考えだしたのは敢えてルアーのバランスを崩す!!

そんなの昔からやってるよなんて方がいらしたら軽く流して下さい(^_^;)

そんで、何かとお世話になってる一軍選手のオグル85Fにウェイトを張ったり切ったりの試行錯誤を繰り返しやっと平打ち的なアクションをするように\(^o^)/

その頃には地合終了してました…


その後、同じポイントで粘っていると再びゲリラ豪雨のような音を立ててベイトが移動してくると同時にスーパーボイルもさっきより激しくなってきたのでチューンを施したオグル登場!!

ベイトボールの先に投げてロッドで操作しながらベイトボールの中に入った瞬間引ったくられるようなバイト!!と同時にドラグがいい音を立てて出ていく。

ドラグを締めて追い合わせ入れた瞬間…

エラ洗いで一発フックオフ(T_T)いいサイズだったのに…

その後もバイトは拾えるも完璧なフッキングができず全バラシ…

結果は8hit。

完全にホゲ!!

情けない…

新たな課題が残りましたね(^_^)

沼は面白いッス♪



ホゲログ、長文、へたくそな文にお付き合い下さいまして有難うございました。




追記。

相方はクロスウェイクでしっかりランカー捕ってたのはここだけの話しですよ(-_-)









Android携帯からの投稿

コメントを見る