プロフィール

MAKOTO(移住)

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:50
  • 総アクセス数:78751

QRコード

対象魚

今日の釣果

  • ジャンル:日記/一般
ブログには人によっては色々な角度からの記事がある。
自分の好きだったりサポートを受けているメーカーをアピールする記事
文才があり、読んでるだけで笑えたり楽しい記事
深い内容で為になる記事
釣果自慢、腕自慢記事
さてさて自分はどうするか考えたら‥
サポート受けてるメーカーも文才も深い考えも釣果も腕も無い!!…

続きを読む

天の恵み

まとまった雨
ちょうど良い濁り
南風
ここ最近では1番の好条件
潮は中潮に変わった所だけど
満潮からの下げ始め
夕方から出動
ポイントは
最河口に入ろうと思ってたが
数百メートル上のシャローフラットに決める。
シャローにベイト差してたら
この濁りだと充分可能性を感じた。
しかし釣り始める頃には西風に変わり
つま…

続きを読む

只今、徳島

  • ジャンル:釣行記
只今、所用で徳島に居ます!
まぁこう言う時って釣りしてみたくなる
のが釣り人の性
皆さん、徳島と言えば何を連想します?
徳島ラーメン?
旧吉野川?
鳴門海峡?
まぁ色々ありますが
僕が1番に連想するのは
鳴門シーバス!!
複雑な海峡に揉まれた魚
魅力的です
しかもこれからがシーズン
北西風が吹くとイワシが寄るみ…

続きを読む

球磨川完結

  • ジャンル:釣行記
12月は忙しくなる事を見越して、相方と相談し今シーズンの球磨川は今回で最後にしようと決めて出発。
デイの干潮前に前回コノシロ沸いてた
ポイントに入水
数投するとルアーの後ろに影・・
そのまま手元でルアーを何度も反転させると
バシャ!!!!
トラフグ・・
初めて釣ったから何か嬉しい笑
余談はここまで!
状況は深…

続きを読む

秋・夜・下げ=シーバス

  • ジャンル:日記/一般
雨降ってるしー(._.)
と思いながらポイント到着後っ!!
カッパ着て、狙うのは本流筋から外れたワンド状のシャロー!
大潮下げ2分で雨も絡み、川の流れがいつもより太く早く・・
いつも流れが当たるワンド角からの反転流ヨレの潮目からシャローにかけては流れはほぼ皆無なのに今日は流れの押しが強くて手前までヨレが押さ…

続きを読む

凄腕賞品届きました(^^)

  • ジャンル:凄腕参戦記
凄腕賞品届きました♪
この様な賞を頂き運営の皆様、誠にありがとうございます。
そして今回の結果が出せたのも、宮崎アングラーの皆様と相方シーバスgirl、豊かな魚を育んでくれた宮崎の海のおかげです。
改めてお礼申し上げますm(_ _)m
さてさて、賞品はと言いますと、ルアー類は日頃使わない物ばかり(^^)
私は、同じルア…

続きを読む

連続リベンジからの癒し・・

  • ジャンル:日記/一般
えーー・・・
いつもの河口で
上げ三分、午後4時、
TDペンシル2バイト
ポップクイーン1バイト
ノーフィシュ・・
しかもポップクイーンのは相当デカかった・・
そして、アワセた瞬間ドラグ
ジーーーーーー
ドラグ調整忘れてて滑りました・・
完全なる凡ミスって事で
リベンジ決定!!
からのー
3連続ノーバイト!!!!

続きを読む

お礼 (長文注意)

  • ジャンル:日記/一般
宮崎に引っ越して来て5ヶ月が経ちました。
和歌山で生まれ、琵琶湖のバスに魅了され滋賀県に・・
釣具店で働きながら日々ビックバスを求め釣りに行き、毎年数本の60をキャッチするも最初に釣った67センチを上回る魚を出せないまま悶々と釣りをする日々の中、職場の先輩に誘われて行ったシーバスを含むソルトルアーの世…

続きを読む

朝の釣果

  • ジャンル:日記/一般
朝マズメ前の下げ始めの明暗打ちから開始しました!
とりあえずキーパー取りに行ったんですがチーバスで終了・・
朝マズメにボラ道で開始!
相変わらずボラ少なっ!!
とりあえずTDペンシルから場を荒らさないように様子見てましたが反応ないまましばらく投げてると単発のボイル発生!!
いけ・・・・
ポップクイーンよ…

続きを読む

サマフェス2016

  • ジャンル:日記/一般
数日前・・
サマフェスページ見ると、参加予約になってる・・
あれ?予約した覚えないけど・・
予約おしたんだろーな・・
って事で一瞬悩みましたが、相方に相談してガッツリ参加してみることになりました♪
いつもは開拓重視でルアーもあれこれ試したり場所も日向から日南まで色々行くんですが、しっかり魚を取る釣りに専…

続きを読む